そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

プチモンが来ました!!

2016年08月10日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
熊本の大地震のとき、かなりの被害を受けられた大久保水産さん、平常に戻られたらプチモンをと、お願いしていたのですが、全然来ないので心配でしたが、なんと昨日の夜に突然届きました。ビックリ!

今朝さっそく袋を開けてみると・・・

懐かしいものが色々出て来ました。
その中からお魚などをまとめて写したのがこの写真です。

大きなフグ・その左上がハゼ・その左がボラ・左下がサバ・その下の黒い点々のあるがエソ・そのお腹のあたりの小さいのがアイゴ・その下の大きいのはカワハギ・その下は足が取れてしまったフィロゾーマ・右のエビはツノモエビ・大きなヒゲの長いエビは・・・今のところ名前不明です。


他にも小さなものやメガロパ、タツノオトシゴなどがあります。
順に載せていきます。

(16年・7月末・鹿児島県東シナ海吹き上浜沖の漁)


大変な久しぶりでしたので、探すのも、写すのも、カンが鈍っていたり忘れていることがあったりでテンヤワンヤでした。お恥ずかしい~~


大久保水産さんの商品で「黒酢山椒ちりめん」というのがあります。
鹿児島の黒酢に京都の山椒の実が入っていて、夏の食欲がないときには、とてもうれしいおかずなのです。
毎回一緒に送ってくださるようにお願いしているので、やって来ました。
さっそくお昼にいただきま~す!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻・その4 巻貝たち

2016年04月28日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
今回の貝殻シリーズは、今回でおしまいです。

最後の写真は「巻貝」です。

相変わらず名前は不明です。引越しのときに貝殻の図鑑をなくしたので・・・ってネットで調べれば良いのに、つい面倒で、すみません

巻貝は結構大きいのが多かったのですが、コロコロ転がるので、これまた並べるのが大変でした。

まんなか辺りに茶色っぽい小さいのが見えますでしょうか?

先日のサクラガイやアサリなどの貝殻に、丸い穴が開いているのを見たことがあるでしょう?
あれの犯人は、この貝なのです。
大きくなると7センチから8センチにもなるようです。

よく見えるように、姿をチリモンブログの写真から持って来ました。


殻から身を出し、大きく広げて相手をすっぽりおおい、口についているやすり状の歯で、殻をこすって穴を開けます。
そしてそこから消化液を注入して、中身を溶かし、すすって飲み込んでしまうという、結構獰猛な生き方をしています。

この大きく広がる体というのが、写真で見るとなかなかすごいです。

小さな貝でも穴が開いているのをしばしば見かけますので、今日の写真にあるような小さなうちから、他の貝を襲っているのでしょうね

まあ、貝には心はないでしょうから、つかまったときの恐怖なんて感じないでしょうけど、もしもビビッていたら、気の毒ですね~~




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻・その3 微小貝とサクラガイ

2016年04月27日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
今回頂いた貝殻の中の、とっても小さな貝殻たちです!
いつものように青い四角は1辺が5ミリです。

よく見えないかも知れないですので、左右に分けて少し大きくしてみました。



名前は若卵子のですが、白くてちょっと曲がっている筒状のは、ツノガイの仲間でしょうか?


チリモンの中にも、極小の貝殻が出てきて、ウキヅノガイという透明な貝があります。


チリモンの中の貝はこんな感じ。当然ですが小さいです!

名前はほとんど解っていますが、ここでは省略します。
興味のある方はこちらでご覧ください
写真の貝たちの名前も解りますよ!


そして、おなじみのサクラガイです。

色々な色がありますし、サクラガイの仲間も色々あるようで、ニッコウガイ科の二枚貝で、サクラガイ、カバザクラガイ、モモノハナガイ、ベニガイなどを総称して桜貝と呼ぶそうです。

角度によりますが、光が当ると虹色に輝いてとてもきれいです。

真ん中にある白いのは、もしかしたらシズクガイ?
チリモンの中にもたまに入っています。


これは今回のものの方が小さいですね!

サクラガイもシズクガイも、見るからに儚げですが、うっかり触るとすぐに壊れてしまいます。
こんなのが、波に揺られて、砂浜に打ち上げられて、よくもまあ壊れずに浜辺に落ちているものと、見るたびに感動しています。





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝殻・その2 ナミマガシワ

2016年04月26日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
私が一番好きな貝です。
ナミマガシワという名前です。

この貝は、北海道以南に分布して、潮間帯から水深20mくらいの岩礁に付着して暮らします

そして、やがて命を終えると、岩にくっついていた部分はそのままになるけれど、上側の部分ははずれて波間を漂い、やがて砂浜に打ち上げられるのだそうです。

ナミマガシワ・・・・・波間柏
貝殻もきれいですが、名前もきれいだなあと思います。

こんなにきれいな貝だけれど、岩肌に残された下半分は無色透明だとか。
何ゆえに、きれいな方だけ波間に漂い、
やがてどこかの砂浜に打ち上げられて、私のところまで来てくれたのでしょう?

海のカミサマのご配慮としか思えないです


大好きな貝殻なので、以前にヤフオクで手に入れたことがありました。
その時に写した写真です。


たいていは円形に近い形をしているのですが、このときには、普通によく見かける2枚貝のような形のものが、たった一つ見つかりました。

上の写真の真ん中にあるのがそれです。
とてもうれしかったです。

ピーチグラスと一緒に大き目のビンに入れて、飾ってあります。






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるばると届いた貝殻

2016年04月25日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
東北に住む友人からのプレゼント!

たくさんの貝殻が贈られてきました。
まずはその中から、私にとっては珍しいのをピックアップしてみました。

以前にチリモンを写すときに使っていたシートに乗せてみました。
真ん中の四角います目は、一辺が5ミリです。

ほとんど名前を知らないので、ゆっくりと調べることにします。

知っているのは、真ん中の大きな貝で、これはウミギク科の仲間と思います。
以前に一度和歌山の海で拾ったことがあるのです。

貝殻に突起がたくさんあるのです。
大きくしてみました。


そして左の横にあるものですが、これも小さいですが同じ仲間ではないでしょうか?


そして、今のところ名前などは全然解らないのですが、この貝もとても珍しかったです。

上の写真の中央左横の貝です。
よくまあ、こんな面白い形が出来たものと、感心しました。


まだ、他にも色々あります。
また写しますので、お待ちくださいね。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても小さなカニ

2015年12月21日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
チリモンのブログを更新しています。

この写真と、もう一枚とても手の長いメガロパの写真を載せています。
チリモンがお好きな方は、見てくださいね。
こちらです。

愛媛のチリモンのゴミの中から拾い出したものです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな、小さな貝

2015年12月15日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
フィギュアスケートのGFがあったので、ブログがすっかりお留守になり申し訳ありませんでした。
羽生、宮原、宇野選手らの活躍に、すっかりハマってまして・・・(^^ゞ
そろそろ正気に戻らなければネ。


と言うわけで、今日はチリモンの袋の最後のゴミの中から見つかった、極小の貝をご覧に入れます。

上の写真の3個がみつかりました。
たぶん同じ種類だと思うのですが、一番小さいのは3ミリくらいです。

うっかりふふっと笑っただけで、どこかへ転がっていってしまいます。
不思議なことに、一番小さいのだけが手元に残っています。

チリモンの中でも貝が一番好きなので、見付かったときはうれしかったです!!


(15年秋 愛媛県伊方町塩成沖の漁より)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリモンブログを更新しています

2015年11月04日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
ウミチョウの仲間「マツイウミチョウ」を載せました。
こちらです

他にも更新しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリモンブログを更新しています

2015年11月04日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
ヒメムツアシガニの仲間またはその近縁と、専門家の方に教えていただいたものを。、久しぶりに見たのでUPしました。
この写真のモノです。

今回は愛媛県のチリモンの中からでしたが、ずっと前に鹿児島のプチモンから見付けたきりでしたので、懐かしかったです♪

こちらです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのプチモンです

2015年10月08日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
夏休み中は、子供たちからの注文が多くて、そちらを優先してもらっていたのですが、やっと私の所へも順番が回って来ました。鹿児島の大久保水産さんのプチモンたちです。

上の写真のようなものが見つかりました。
その中に、アミメハギというのが、ありました。
これです。

今までにも出ていたのですが、私の怠慢で、それと判明していませんでした。

背中の棘がめだたないのが特徴の一つなのに、勝手に折れちゃってるのかな?なんて思い込んで、見過ごしでいました。

今回、体の表面の細かな模様が気になって、専門家に見ていただいて名前が判明しました!
この細かな点々が、網目模様になっていくのでしょうね。


そして今回は、小さなカワハギの仲間もいくつも入っていました。

一番小さいのが3ミリくらいです。


他にもちょっと面白いのがありましたので、またUPしますね。


(15年9月 鹿児島県東シナ海 吹き上げ浜沖の漁より)



他の種類のカワハギの子供たちの写真が、
こちらにあります興味のある方はご覧ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする