毎年今頃になると思い出す卵のお話し。
何度も書いているので、覚えていらっしゃる方もいてはるかも?(ちょっと恥ずかしい・・・コソコソ)
父親がどこかで仕入れてきた知識で、立春に卵が立つというお話し。
「立春の日に、こうやって辛抱強く卵を立てていると、手を放しても立つんだぞ!」と父。
頭から信じている幼い私の目はキラキラ!
かなりの時間をかけて、「もうええやろ」と父が手を放すと、どうでしょう、卵が立っていました。私はきっと、手をたたいて喜んだことでしょう
テレビもスマホも無い時代、結構楽しかっただろうと想います。
ふふふ、成長してから知ったのですが、別に立春でなくても時間を掛ければ立つのですよ、実は。卵の面積の広い側を下にして立てるのと、立つようになった卵は、ハンカチやペパータオルのようなツルツルしていない物の上に立たせるのがコツです。
物理的に考えると、そうでしょう?
じっと立てていると、白身も黄身も下の方に落ち着いて、下のほうが重くなるのですから。
じっと持っているのが面倒な場合は、お湯のみなどにそっと立てて置いてもOKです。
母親になってからは、子供たちに見せたりしてよろこんでました。
そして懐かしいので、一人で立てて見ることも時々・・・・
何度も書いているので、覚えていらっしゃる方もいてはるかも?(ちょっと恥ずかしい・・・コソコソ)
父親がどこかで仕入れてきた知識で、立春に卵が立つというお話し。
「立春の日に、こうやって辛抱強く卵を立てていると、手を放しても立つんだぞ!」と父。
頭から信じている幼い私の目はキラキラ!
かなりの時間をかけて、「もうええやろ」と父が手を放すと、どうでしょう、卵が立っていました。私はきっと、手をたたいて喜んだことでしょう
テレビもスマホも無い時代、結構楽しかっただろうと想います。
ふふふ、成長してから知ったのですが、別に立春でなくても時間を掛ければ立つのですよ、実は。卵の面積の広い側を下にして立てるのと、立つようになった卵は、ハンカチやペパータオルのようなツルツルしていない物の上に立たせるのがコツです。
物理的に考えると、そうでしょう?
じっと立てていると、白身も黄身も下の方に落ち着いて、下のほうが重くなるのですから。
じっと持っているのが面倒な場合は、お湯のみなどにそっと立てて置いてもOKです。
母親になってからは、子供たちに見せたりしてよろこんでました。
そして懐かしいので、一人で立てて見ることも時々・・・・