そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ご無沙汰しています

2023年05月29日 | どんぐり屋のつぶやき
目はほとんど良くなりましたので、ずいぶん楽になりました!
そろそろブログも再開できるかと思っていたら、ちょっと何やかやと外出が多くなるような状況が続き、忙しくしていました。

梅雨っぽい空模様にもなってきましたので、そろそろ落ち着いて家で過ごせるかと思います。

ご近所の仲良しのお宅で、入院中のご主人が亡くなられて奥様を心配しましたが、「人の寿命は、産まれたときのカミサマとの約束で決まっているから・・・」という私の持論と同じ考えをお持ちだったので、救われました。

私は、そう考えて自分に言い聞かせないと立ち直れないような、若い日の友人との死別を経験しているのです。
以前に書いたことがあると思います。
ご記憶の方もいらっしゃるかも。
17歳で、人生に生きる希望をなくしてしまった親友の心を、この世に引き留める力が、私にはありませんでした、、、、


亡くなった人が残してゆくのはその人の生きられなかった時間」(『詩ふたつ』長田弘・クレヨンハウウス、より)
その時間を自分が生きている。亡き人と生きていくのだなと。(朝日新聞 21.12,26朝刊コラム「多事奏論」大阪編集局記者 河合真美江さん)より。
そう想ってそれ以後の時間を、その人の魂と共に生きてきました。だから、いつもひとりぼっちではありませんでした。有難いことです。


空青く 若葉は緑 鳥の声

2023年05月13日 | どんぐり屋のつぶやき
窓から見えるケヤキの若葉が、日に日に緑を濃くしています。良く繁ってずっしりと重そうです。
なかなかの眺めですが、年中行事(枝落し。草刈り)があるので数日後には枝を払われることでしょう・・・・

秋の落ち葉を想うと、しかたがないのでしょうが、残念なことです。
どうして、どこもかしこも樹を切るのでしょうね? 近所の中学校などもひどいです。

ウグイスも、さっぱり上達しないけれど、ずっと鳴いています。
カラスはまだ産まれないのか、静かですが、やがて子ガラスの兄弟げんかの声が聞かれるかも?
枚方にいたころは、可愛らしい声が遺跡の雑木林の方から毎日のように聞こえてきたものでした。

目はイマイチですが、それでも少しましになってきました。
年齢的にも、若いときの様にすっきりとは見えないのでしょうし、がっかりしないで無理しないでやっていこうと思っています。
よろしくお願い押しますm(_ _)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は、ネジバナの白花です。
一度見たきりですが、とてもきれいでした!! もう一度見たい~~



だいぶん回復しました♪

2023年05月02日 | どんぐり屋のつぶやき
やっと目の方も回復の兆しが見えてきました。
焦らずに、もう少しおとなしくしているつもりです。

日当たりの良い所では、写真のようなマツバウンランがたくさん咲いています。
小さいけど、初夏を感じさせてくれるかわいい花ですね

私は、連休もお墓参りに連れて行ってもらうだけの予定ですが、皆様どうか楽しいお休みをお過ごしくださいね。
お休みではない方もういらっしゃるのかも?
せめて、ちょっとおいしいものでも召し上がって、ささやかな楽しみを!