これは27日金曜日の夜、10時を少し過ぎたころでした。
木星が一緒に写っています♪
25日が満月でしたから、十六夜、立待月と数えて、この日は「居待月」ですね。
満月の翌日は十六夜(いざよい)
その次の日は立待月(たちまちづき) 立ったままで月の出を待っても、くたびれないうちに登ってくるから?
そしてその次が居待月(居待月。立って待っているとくたびれるので、座って待ちましょう・・・
段々に月が登ってくる時間が遅くなるのを、うまく表現してますね。
(もっと先まで、月の言葉が続きますので、興味のある方はこちらがよくわかります
この日は、夕焼けもきれいでした。
このような色合いは、夏の終わりの夕方にしか見ることができません。
しかも、空のどこかに秋が潜んでいるような、そんな時期の色と光なのです。
今度お月さまが丸くなるとお月見。
ちなみにお月見は9月22日(旧暦の8月15日)ですが、満月は9月23日秋分の日です。
このころには、さすがに少しは涼しくなっているといいですね。
にほんブログ村
木星が一緒に写っています♪
25日が満月でしたから、十六夜、立待月と数えて、この日は「居待月」ですね。
満月の翌日は十六夜(いざよい)
その次の日は立待月(たちまちづき) 立ったままで月の出を待っても、くたびれないうちに登ってくるから?
そしてその次が居待月(居待月。立って待っているとくたびれるので、座って待ちましょう・・・
段々に月が登ってくる時間が遅くなるのを、うまく表現してますね。
(もっと先まで、月の言葉が続きますので、興味のある方はこちらがよくわかります
この日は、夕焼けもきれいでした。
このような色合いは、夏の終わりの夕方にしか見ることができません。
しかも、空のどこかに秋が潜んでいるような、そんな時期の色と光なのです。
今度お月さまが丸くなるとお月見。
ちなみにお月見は9月22日(旧暦の8月15日)ですが、満月は9月23日秋分の日です。
このころには、さすがに少しは涼しくなっているといいですね。
にほんブログ村