そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

忙しかったもので・・・

2021年11月30日 | 移り行く季節
更新を怠けているうちに季節が通り過ぎていっちゃいました、、、

今はもう、こんな色合いの風景は見られなくなって、枝ばかりになっている樹もあります。
春の桜も花の時期は短いですが、秋の彩りもあっというまに変化していきますね。


これもそんな一枚・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの季節も移りゆく

2021年08月11日 | 移り行く季節
毎朝、夜明けと共に大合唱が始まる蟬たちも、そろそろ命が尽きて、あちこちに仰向けに転がっている姿が目に付くようになってきました。
アリたちがせっせと死体を分解しては、巣に運び込んで行きます。
こうして自然は輪廻していくのですね。

今朝は、朝日の中で蟬の脱け殻の影法師がきれいでした。

ほとんどがアブラゼミで、クマゼミはあまり見ません。

たくさんの木が生えている所でも、セミに好まれる種類があるようです。
もっとも、足元の土が潜り易くて人気があるのかもですが。






あと1週間もすれば、少し涼しい夕風に乗って、ツクツクホウシの声も聞こえてくるようになるでしょう。
あの声を聞くと、夏の終わりを感じて少しさびしく、そしてホッとしますネ。
込み入った鳴き方に関心しながら、足を止めて聞き入ったりもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も来ています♪

2020年03月29日 | 移り行く季節
近所の学校のプールに、毎年カモが遊びに来ます。
お魚がいるわけでもないし、いつもいる池よりずっと小さいのに、気分転換になるのでしょうか?
今年も数日前から来ています。
2羽で来るのは、多分ご夫婦?

おおかたはじっと浮かんでいるだけですが、羽根を掃除したり、時々潜ったり。
毎日来るわけではありませんが、かなり頻繁にやって来ます。

この来客の姿を見ると、春やな~と感じます。
今年はコロナのせいで、春だ春だと浮かれているわけにはいきませんけどね。
私は立派に(?)高齢者ですし基礎疾患もいくつか持っているので、かかってしまったらほぼ確実にアウトでしょう。
誕生日に楽しみにしていた子供たちとの会食も延期。
娘が書店で接客業なのでとても心配です。
息子は満員電車で通勤ですし・・・

まあ、心配ばかりしていても体に悪かろうと思い、なるようにしかならないのだと開き直っていますけどネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな色が・・・

2019年11月29日 | 移り行く季節
朝寝坊をしていたのですがお天気が良さそうなのでカーテンを開けると、ちょっと遠くにこんなすてきな色の風景が目に飛び込んで来ました。
朝日を受けて、いっそう目立っています。

気温が不安定で体調もイマイチですが、ゆっくり起き出して表に出てみました。
すると・・・

私の他にも、落ち葉遊びをする人がいるんですね?!

桜並木の下には、こんな落ち葉が

ちょっと無理がありますが、緑と黄色と赤が一枚の葉っぱの中に入っています。

トウカエデの並木もあるので、こんな風景も。

今年芽生えた小さな木が、それでも紅く染まっていました。
色の変化に「ど、どうなってるのかしら?」ってびっくりしているかもね。
毎年一つ二つは、こんな小さな木の子供が紅く染まっています。
なんか、とってもいじらしい・・・

ちょっと歩くだけで、こんなに色を楽しめるのは、今の季節ならではです。
とっても得した気分の朝でした!





にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝早く歩いてみれば

2018年08月14日 | 移り行く季節
足の傷が治ったので、リハビリを兼ねて涼しいうちに歩いてみました。

見上げた空に、しのび寄る秋を感じさせる雲が。
まるで水面のさざ波みたいです♪
じっと立ち尽くして見上げていると、通りがかった人が不審げに・・・

そこから少し歩いたところで。
木立の隙間に見えた雲。

これももう、夏の雲ではありませんね。

でも朝日が昇ってくると、どの雲も広がってしまいます。
空も気温が高くなるのでしょうね?


帰り道、つつじの葉の上に小鳥の小さな羽が、涼しい風に吹かれていました。

だれの落とし物かしら?

そして夜。
網戸にやってきたカメムシを捕まえて、ちょっと失礼して冷蔵庫に入っておいてもらいました。写真を写すには暗かったので・・・

朝になって、死んじゃったかな? と、恐るおそる出してみました。
しばらく見ていると、あっ足が動いた!
良かった、よかった。
ホソヘリカメムシの仲間でしょうか?

ベランダのドクダミの葉っぱの上に、乗せてみました。


しばらくはヨタヨタしてましたが、やがて元気になり

翅も動かし始めました。

もう大丈夫ですね! 



にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡る季節

2017年01月13日 | 移り行く季節
今年もツグミの姿を見かけました!  写真を写せる場所ではなかったので、残念ですが写真は昨年のものです。

先日から、枯れ草の間に見える土の上に、ポツポツと穴が開いていたので、もしかしてツグミ? と期待していたら、やっと姿を見ることが出来ました。

スズメの仲間で、珍しい鳥ではありませんが、それでもスズメほどどこにでもいるというわけではありません。

夏はシベリアなど寒い所で繁殖し、日本の寒い季節にはやってきます。渡り鳥なので、その姿を見ると、季節の巡りを感じてうれしいものです。
あなたのお近くにも、見かけますでしょうか?

そんな冬の鳥を見て喜んでいたら、近くの木の枝先で強い北風に揺れながら、こんなものが、

たいていの抜け殻は、今頃にはもう落ちてしまっているのですが、しっかりとしがみついていました。

いつまでくっついているか、時々見に行ってみようと思っています


今日は冷たい風でしたが、夜には雪が降るでしょうか? 天気予報では、大阪市でも積もるかも・・・といってるのですが?
朝が楽しみです





にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のイルミネーションより

2016年12月21日 | 移り行く季節
今年も駅前のバス道路にイルミネーションが輝き始めました。

木の枝に電線を張り巡らすので、かわいそうだなあ~と思いつつも、なんだかワクワクしてしまうので、どうも困ったものです・・・

今年はこんな雪だるまも登場していました。
これは木を痛めつけたりしていないので、安心です♪
子供たちも喜んで見ています。

本物の雪だるまが見たいですが、街中なのでなかなか雪は積もりそうにありません。
子供のころはよく積もりました。
そして、こんな雪ウサギを作って愉しんだものです!


そういえば、バケツに雪をたくさん入れて、塩をまぜてから卵を埋めて、雪たまご(我が家だけの呼び名でしたけど)を作るのも楽しみでした。
バケツごと2~3時間くらい外の雪の中に埋めておくと、ジャリジャリした卵になって、おいしいのです!
遠い昔の思い出です。




にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら「行き合いの空」?

2015年08月07日 | 移り行く季節
夕方の空に、きれいな雲が流れました。

東の空には入道雲がありましたから、広い面での空を見ると「行き会いの空」と言っても間違いではないと思います。少し強引ではありますけど・・・

上の写真は北の空。
こちらは東側です。


以前のように広~~い空は望めませんが、それでもこんな雲が見れる日もあるのですから、贅沢を言ってはいけませんよね・・・


行き合いの空って何? と言う方はこちらでどうぞ。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですよ~

2015年03月02日 | 移り行く季節
お日さまの光が つよくなってきたので

水の影が はっきりと見えるようになりました

水ぬるむということばが ぴったりな午後



たったいっぽん 元気よく伸びていた つくし

誇らしげでした!

手前に見えている細っこいのはスギナの芽

これも摘んで 薄味のつくだにみたいにすると 美味しいよ



この葉っぱ とてもおしゃれなんだね

それとも 目立ちたがり?

あ! 寒がりだったのかも?

きれいな色でした



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨水なので

2015年02月19日 | 移り行く季節
昨夜はすこし雨が降ったような気配。まさに雨水ですね!

よく晴れていたので、さっそく水滴を探して歩いてみました

あ、大きめのが草むらの中で輝いています!
モニターで拡大してみると、中には葉っぱがぎっしりと・・・

と言っても実際に水滴の中には何も入っているわけはないのですが、いかにも入ってそうに見えるところが楽しいですね♪


何枚か写して、よっこらしょと立ち上がったら、なんとウメの花が。

今年初めての梅なので、とてもうれしかったです



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする