そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

来る年は穏やかでありますようにと祈りつつ・・・

2015年12月28日 | 本の紹介・その他いろいろ
慌しく過ぎていった2015年も、終わりを迎えました。

うれしいニュースもたくさんありましたが、一方では、まだまだ湿気の多い仮設で年末をお迎えの方、あるいは冷え込む路上での生活を余儀なくされている方、食事を十分には摂れていない幼い子供たちがいます・・・様々な人々の上に、多少なりとも暖かい新年がやってきますようにと、祈らずにはいられません。

私も、例えばマッチ売りの少女の一本のマッチほどの暖かさであっても、諦めずに灯し続けていくつもりです。

日本中で、世界中で、10本のマッチ、100本のマッチ、1000本のマッチ、10000本のマッチの火が灯されたら、一隅かもしれませんがきっと暖かくなると思うのです。


それから、一年間このブログを見に来てくださった方々、ほんとうにありがとうございました。

今日のこの一枚も含めて9117枚の写真が登場しています。
中には2度、3度と見ていただいたものもありますので、約9000枚強になりますでしょうか?

そしてご訪問くださった延べ人数は751202名になりました。
もちろん、検索などで見てくださった方も含めてですが。

ほんとうにありがとうございます

見てくださった方が、一瞬でもほっとした気持ちになっていただけたら・・・そんな祈りをこめて書き綴って来た10年でした。
来る年も、同じ想いで続けてまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

それでは皆さまにも、穏やかでゆったりと過ごせる年がめぐってきますように


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日の写真は、古いものですが、午後遅くの空に現れた太陽の光のショウです。
暈・幻日・環天頂アーク・ラテラルアークなど、賑やかです!

引っ越しましたので、もうこのような光景を見ることも無いでしょうが、いつかどこかで
再び見れたらいいなあ~と思っています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい本を買いました

2015年12月25日 | 本の紹介・その他いろいろ
今年も残り少なくなり、なにやらソワソワしていますが、そんな中で本屋さんへ行ってみました。

以前にも書いたことがありますが、私は夜寝る前に、2冊の本を必ず開きます。
上の写真の右側の2冊です。

一番右の本は、俳人の長谷川櫂さんが選んだ、季節にふさわしい俳句や短歌が、少しの解説と共に書かれています。

真ん中のは、金田一春彦さんの著書で、毎日1ページうを使って、その日にふさわしい内容の言葉や、行事や、人物や、生き物や植物などなど、たくさんの話題が愉快な解説と主に書かれています。

どちらも数年間毎日見てきて、覚えている内容もあれば、すっかり忘れているのもありますが、そろそろ新しい本を見たくなってきました。

寝る前の読書ですから、あまり重いのは困ります。
どちらかというと、季節感のある言葉に触れていたいので、左端のようなのを買いました。
発行所が見えにくいかもですね、文春文庫です。

わが国の古い暦(旧暦)では季節をとても細かくとらえています。
二十四節気という半月ごとの季節の変化を現しているわけ方、それをさらに5日ずつにわけて、気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。

その七十二候を一日一ページ、様々に取り上げて解説してくれています。
とても解り易く、楽しいです。
写真は無いですが、所々に挿絵があるので、いまはもう解らなくなっているような事柄も、理解が出来ます。

眠りに着く前のささやかな楽しみ、あなたもいかがでしょう?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府のマーク入り

2015年12月23日 | マンホールなどの蓋
マンホールが続きます。

大阪狭山市で見かけました。
淀川左岸・右岸、寝屋川、安威川、猪名川、大和川、南大阪湾岸各々の流域下水道の蓋。府の木のイチョウと、府の花の梅が描かれています。

これの色つきのもあるようで、きれいなので一度見たいと思っています。

マンホールの蓋を見るようになってから「各府県の花」にも興味がわくようになりました。

この冬は暖かいようなので、大阪府の花「ウメ」が咲く日も、そう遠くはないかもですね。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレンと書かれているのですが・・・

2015年12月22日 | マンホールなどの蓋
マンホールより小型です。25センチくらいかもう少しい小さいかも。
ハンドホールと呼ばれるサイズでしょうか?

ドレンと書かれているので、何かを排出する働きがあるのでしょうか?
検索してみたのですが、イマイチよくわからないもので・・・

どなたか教えて下さい!!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても小さなカニ

2015年12月21日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
チリモンのブログを更新しています。

この写真と、もう一枚とても手の長いメガロパの写真を載せています。
チリモンがお好きな方は、見てくださいね。
こちらです。

愛媛のチリモンのゴミの中から拾い出したものです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとお日さまが

2015年12月19日 | 12~2月の草木
やっと晴れてきました。

雨上がりの青空はとても爽やかです。
特に今頃の季節はネ。

外に出て見ると、垣根越しにバラの実が、
真っ赤でピカピカ輝いて、青空に映えています。

バラは花もきれいですが、赤い実も好きです。


そしてバス道路のトウカエデの葉っぱは
雨と一緒に全部地に落ちてしまいましたが
ふと見ると、クモの糸に引っかかって
ゆらゆらとゆれている一枚が・・・

最後の一葉です。
クモの糸って丈夫なんですよね~






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな、小さな貝

2015年12月15日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
フィギュアスケートのGFがあったので、ブログがすっかりお留守になり申し訳ありませんでした。
羽生、宮原、宇野選手らの活躍に、すっかりハマってまして・・・(^^ゞ
そろそろ正気に戻らなければネ。


と言うわけで、今日はチリモンの袋の最後のゴミの中から見つかった、極小の貝をご覧に入れます。

上の写真の3個がみつかりました。
たぶん同じ種類だと思うのですが、一番小さいのは3ミリくらいです。

うっかりふふっと笑っただけで、どこかへ転がっていってしまいます。
不思議なことに、一番小さいのだけが手元に残っています。

チリモンの中でも貝が一番好きなので、見付かったときはうれしかったです!!


(15年秋 愛媛県伊方町塩成沖の漁より)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の彩雲

2015年12月09日 | 虹・彩雲・アーク
昼前から羊雲が出ていたので、これは何か虹色のものが見えるかも・・・と楽しみにしていたら、見えましたよ~彩雲です。

表通りで写したのは全部失敗。理由はマイナス補正の不足です。

部屋に戻って、ベランダの窓ガラスに映っているのを写したら、まあまあでした。
マイナス1.7の補正です。


もう一枚。




かなり広い範囲に見えたので、大満足でした。

しばらくの間、色々と雲の変化につれて、きれいでした。
でも、やがて雲が厚くなってきて、ショーはおしまい、、、

明日はお天気が崩れるそうです。







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和に

2015年12月07日 | 12~2月の草木
用があって、ちょっといつもとは違う道を歩いていました。

そしたらこんな風景が・・・
きれいに晴れた青空に、散りそびれたトウカエデが映えていました。
絵に描いたような「小春日和」です。

私くらいの年齢になると、四季折々に「この風景、来年も見れるのかしら・・・」と思うことがしばしばです。
悲しいとか、寂しいとか、そんな気持ちはありません。

でも、しっかり見ておこうという想いはあります。

そんな静かな想いにはいり込んでいると、
目の前をこんなバスが走り抜けていきました。

なんと派手な! とビックリ。
でも、楽しいですね!!

私がいつも利用している路線ではなかったので、初めて見たのです。
いっぺん乗ってみたいと思いましたが、乗れば普通のバスでしょうから、面白くはないかしら?


そういえば、先日のヤナマラシもすっかり散り果てました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ募金始まる!!

2015年12月02日 | 本の紹介・その他いろいろ
さあみなさん、早めのご協力をお願いします!!

おいしい六花亭のチョコレートです。
食べ終わった後のカンも色々に使えて素敵だし、クリスマスのちょっとしたプレゼントにも素敵です。

今年も目標は16万個。
多いようですが、かなりの数をまとめて引き受けてくださるところも多いので、油断していると、売り切れになります。

まだ詳しくご存じない方はこちらで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする