これはメガネツユクサといいます。
面白いでしょう?
背の高い茎のしっかりした種類です。
昨日初めての花が咲いて、私はドキドキでした
これは以前に見ていただきましたね。覚えていらっしゃいますか?
オオボウシバナです。
フリルがたくさんついて花びらも大きく、とても豪華です。
これはいちばん普通のツユクサで、草むらでも元気に咲いていますね!
この写真は秋口の、もう朝は冷える頃に写したもので、花の色が濃くなっています。
これもお馴染みのムラサキツユクサです。
これとよく似ているけれど、色が薄いものも見たことがあります。
通りがかりのお宅のお庭に植えられていました。
ムラサキツユクサの仲間で紫御殿です。
ちょっとごつい感じがして、申し訳ないですが個人的には好みではありません
梅雨の頃に咲くトキワツユクサです。
これの葉っぱに斑入りのがありました。
そうかと思えばこんなのも。
トラディスカンチア・アルビフローラという長い名前が付いているようで、普通には「トラディスカンチア」と呼んでいる人が多いようです。
これはたぶん花壇から逃げ出したものでしょうと、植物の専門家の方が仰っていました。
葉っぱに斑入りといえば、これは京都の美山のペンション「ボリジ」のお庭で見たものです。
ここで初めて見たので、うれしかったです。
斑入り露草(ギンスジツユクサとも)と呼ばれます。
オーナーさんに「これ珍しいよ!」と言ったので、草引きの時にも気を付けてくださり、いまも無事に咲いているようです♪
今までにこれだけの種類を見ましたが、ツユクサの仲間はものすごく種類が多いので、まだまだ見ていないものの方が多いです、、、
いつかどこかで、どんなのと出会えるか、た・の・し・み
今日は写真がいっぱいで、全部見てくださった方、ありがとうございました。
お疲れさまでした!
まあ、コーヒーでもどうぞ
にほんブログ村
面白いでしょう?
背の高い茎のしっかりした種類です。
昨日初めての花が咲いて、私はドキドキでした
これは以前に見ていただきましたね。覚えていらっしゃいますか?
オオボウシバナです。
フリルがたくさんついて花びらも大きく、とても豪華です。
これはいちばん普通のツユクサで、草むらでも元気に咲いていますね!
この写真は秋口の、もう朝は冷える頃に写したもので、花の色が濃くなっています。
これもお馴染みのムラサキツユクサです。
これとよく似ているけれど、色が薄いものも見たことがあります。
通りがかりのお宅のお庭に植えられていました。
ムラサキツユクサの仲間で紫御殿です。
ちょっとごつい感じがして、申し訳ないですが個人的には好みではありません
梅雨の頃に咲くトキワツユクサです。
これの葉っぱに斑入りのがありました。
そうかと思えばこんなのも。
トラディスカンチア・アルビフローラという長い名前が付いているようで、普通には「トラディスカンチア」と呼んでいる人が多いようです。
これはたぶん花壇から逃げ出したものでしょうと、植物の専門家の方が仰っていました。
葉っぱに斑入りといえば、これは京都の美山のペンション「ボリジ」のお庭で見たものです。
ここで初めて見たので、うれしかったです。
斑入り露草(ギンスジツユクサとも)と呼ばれます。
オーナーさんに「これ珍しいよ!」と言ったので、草引きの時にも気を付けてくださり、いまも無事に咲いているようです♪
今までにこれだけの種類を見ましたが、ツユクサの仲間はものすごく種類が多いので、まだまだ見ていないものの方が多いです、、、
いつかどこかで、どんなのと出会えるか、た・の・し・み
今日は写真がいっぱいで、全部見てくださった方、ありがとうございました。
お疲れさまでした!
まあ、コーヒーでもどうぞ
にほんブログ村