この風景、覚えていてくださる方も多いかと・・・そうです、ヌカススキです。
ある場所にまとまって生えてるもので、梅雨の頃の何日かに、こんな風景が見られます。
初めて見たときは感動しました!
でも何という植物なのか名前がわからず、ブログに写真を載せて教えて頂きました。
どうして、こんなふうに見えるのでしょう?
それは、この草の茎がこんな色をしているからなんです。

もうすぐに草刈りがありますから、楽しめるのは、ほんの数日なんですけどね。
そして、梅雨入り宣言があったのに合わせるかのように、小雨がパラパラと降り始めました。
今年の大阪の梅雨入りは、昨年より早いと言われていますが、旧暦で見ると昨年と同じなのだそうです。
旧暦の不思議さ・・・・
咲きはじめたドクダミに、小さな雨粒が宿って・・・

若い葉の、赤い縁取りもおしゃれです。
時にはこんなのも。

つい、白いのは花弁かと思ってしまいますが、これは総苞片で、真ん中にこんもりと持ち上がっているのが、花の集まりでしたよね。
ドクダミは、ずいぶん昔からあったようで、清少納言もお気に入りの様子です。
>香り悪しけれど
雨の日の木下闇(このしたやみ)に薄明かりして開きたる
どくだみの白も 言うにおよばず
久しぶりにコメント欄を開きました。たぶんしばらくしたら、スパムコメントが登場すると思います。今回は思い切ってフィルターにかけず、ぞのままにして、皆様にも見て頂くようにしてあります。
*これで良い
*見苦しいから、やはり事前に削除せよ
*やはりコメント欄は閉じて置くのが良い
などなど、ご意見を頂きたいと思っています。
ブログは私一人のものではありません。
いつも皆様と共に作ってきたつもりです。
ですが、長く続くスパムに、ついに屈して、コメント欄は閉じていました。
それではつまらないので、
*もうブログはやめようとも思いました。
*引越しも考えました。
FC2ブログにすれば、スパムコメントは受け取らない設定ができるのです。
ですが、ブログ全体のイメージが、私の好みに合わないのです。
どうしたらいいのか・・・苦しい毎日が続いています。
ぜひ、皆様のご意見を聞かせて下さい
なお、安全上念のため、コメントをお書きくださるときには、あなたのURLはお書きにならないようにお願いします。

ある場所にまとまって生えてるもので、梅雨の頃の何日かに、こんな風景が見られます。
初めて見たときは感動しました!
でも何という植物なのか名前がわからず、ブログに写真を載せて教えて頂きました。
どうして、こんなふうに見えるのでしょう?
それは、この草の茎がこんな色をしているからなんです。

もうすぐに草刈りがありますから、楽しめるのは、ほんの数日なんですけどね。
そして、梅雨入り宣言があったのに合わせるかのように、小雨がパラパラと降り始めました。
今年の大阪の梅雨入りは、昨年より早いと言われていますが、旧暦で見ると昨年と同じなのだそうです。
旧暦の不思議さ・・・・
咲きはじめたドクダミに、小さな雨粒が宿って・・・

若い葉の、赤い縁取りもおしゃれです。
時にはこんなのも。

つい、白いのは花弁かと思ってしまいますが、これは総苞片で、真ん中にこんもりと持ち上がっているのが、花の集まりでしたよね。
ドクダミは、ずいぶん昔からあったようで、清少納言もお気に入りの様子です。
>香り悪しけれど
雨の日の木下闇(このしたやみ)に薄明かりして開きたる
どくだみの白も 言うにおよばず

*これで良い
*見苦しいから、やはり事前に削除せよ
*やはりコメント欄は閉じて置くのが良い
などなど、ご意見を頂きたいと思っています。
ブログは私一人のものではありません。
いつも皆様と共に作ってきたつもりです。
ですが、長く続くスパムに、ついに屈して、コメント欄は閉じていました。
それではつまらないので、
*もうブログはやめようとも思いました。
*引越しも考えました。
FC2ブログにすれば、スパムコメントは受け取らない設定ができるのです。
ですが、ブログ全体のイメージが、私の好みに合わないのです。
どうしたらいいのか・・・苦しい毎日が続いています。
ぜひ、皆様のご意見を聞かせて下さい

なお、安全上念のため、コメントをお書きくださるときには、あなたのURLはお書きにならないようにお願いします。
