これは今朝です。
北の空に、ごく短時間現れました。
まず短いのが出てすぐに消え、これは2度目に見えたものです。
いつも見てくださっている方にはおなじみの建物が見えていますね。
そうです、北の空なんです。
台所とは反対側の窓から見えるので、お弁当を入れながら往ったり来たり。
疲れました
その後、東の空の雲が切れて光が降りそそぎました。

天使の梯子とはちょっと様子が違うように思いますが、きれいです。
この光の下では、朝の通勤や開店準備の人たちが忙しく立ち働いているのでしょうね。
ここからは昨日やその前の日の写真です。
雨上がりの車のボディです。

宝石を飾り付けているみたいな、不思議な色。
空の青さが写っているにしては、色の感じが違うのですが、何なのでしょう?
花壇ではこんなお花が。

真ん中のオシベやメシベのお部屋にまで、花びらが侵入して華やかです。
デージーではよく見かけますね?
その横に、早くもカメムシが。

冬篭りのムシが、扉を開けて出てくるという「啓蟄」は3月6日なのに・・・
ちょっと触ってみましたが、動きが鈍くて逃げません。
でも・・・臭いだけは、いっちょまえでした。 う~~~
そしてこれは

少し前にお見せした、雲が写っていたバイクなのですが、昨日の夜に通りかかると、仲良く並んでいる車(?)が有りました。
バイクの方も、いつもと違って横に寄せて止めています。
同じ棟の子供さんのでしょうか?
なんだか、「うふふ」な風景でした

虹色通信掲示板
北の空に、ごく短時間現れました。
まず短いのが出てすぐに消え、これは2度目に見えたものです。
いつも見てくださっている方にはおなじみの建物が見えていますね。
そうです、北の空なんです。
台所とは反対側の窓から見えるので、お弁当を入れながら往ったり来たり。
疲れました

その後、東の空の雲が切れて光が降りそそぎました。

天使の梯子とはちょっと様子が違うように思いますが、きれいです。
この光の下では、朝の通勤や開店準備の人たちが忙しく立ち働いているのでしょうね。
ここからは昨日やその前の日の写真です。
雨上がりの車のボディです。

宝石を飾り付けているみたいな、不思議な色。
空の青さが写っているにしては、色の感じが違うのですが、何なのでしょう?
花壇ではこんなお花が。

真ん中のオシベやメシベのお部屋にまで、花びらが侵入して華やかです。
デージーではよく見かけますね?
その横に、早くもカメムシが。

冬篭りのムシが、扉を開けて出てくるという「啓蟄」は3月6日なのに・・・
ちょっと触ってみましたが、動きが鈍くて逃げません。
でも・・・臭いだけは、いっちょまえでした。 う~~~
そしてこれは

少し前にお見せした、雲が写っていたバイクなのですが、昨日の夜に通りかかると、仲良く並んでいる車(?)が有りました。
バイクの方も、いつもと違って横に寄せて止めています。
同じ棟の子供さんのでしょうか?
なんだか、「うふふ」な風景でした


![]() 身近な自然からの便り |