京都府福知山市に実家の有る友人が、お里帰りされて拾ってきてくれた木の実。
「これ何かしら?」と見せてくれたのですが、さっぱりなんだか解りません。
樹の姿の写真か、せめて葉っぱでもあれば、調べようも有るのですが・・
かなり背の高い樹で、田んぼの側に生えていて、こんな実がプラタナスの実のように、たくさんぶら下がっているそうです。
他のところで見たことがないので、あまり知られていない樹かも??と言っています。
昨日のブログに「見たことの有る方、名前をご存知の方、いらっしゃいませんか?」とおたずねし、ツイッターにもつぶやいてみましたところ、すぐに答えてくださる方が現れました。
お答えくださった方々、ありがとうございました!
木の名前はカンレンボクrというのだそうです。
詳しくはこちらに
もしかしたら、あなたのご近所にも生えているかも?

「これ何かしら?」と見せてくれたのですが、さっぱりなんだか解りません。
樹の姿の写真か、せめて葉っぱでもあれば、調べようも有るのですが・・
かなり背の高い樹で、田んぼの側に生えていて、こんな実がプラタナスの実のように、たくさんぶら下がっているそうです。
他のところで見たことがないので、あまり知られていない樹かも??と言っています。
昨日のブログに「見たことの有る方、名前をご存知の方、いらっしゃいませんか?」とおたずねし、ツイッターにもつぶやいてみましたところ、すぐに答えてくださる方が現れました。
お答えくださった方々、ありがとうございました!
木の名前はカンレンボクrというのだそうです。
詳しくはこちらに
もしかしたら、あなたのご近所にも生えているかも?
