そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

連日の猛暑で元気なグンバイムシ!

2019年07月31日 | マクロで写す雑草や昆虫など
梅雨のあいだ伸び悩んでいたヒマワリが、やっと大きな花を咲かせました!

周りには小さい花をたくさん付ける切り花用のミニヒマワリも植わっていて、葉っぱが何となく元気のないものもあったので、なにかムシが着いているかもと思い、裏返してみました。

すると

やっぱりね!
たくさんではありませんが、グンバイムシが。

3,4ミリですが大きくしてみると、こんな姿です。

セイタカアワダチソウ等のキク科の植物に着く「アワダチソウグンバイ」だと思います。

こんな姿も。

ご夫婦でしょうか?


グンバイムシは、その形がお相撲の行事さんが持っている軍配に形が似ているので、ついた名前だとか。
こんな形をしていますが、カメムシの仲間なんですよ。

他にも色々居ますが、私が見つけたことがあるのは、

ナシグンバイ(サクラなどバラ科に付きます)


ツツジグンバイ


ヘクソカズラグンバイ


こんな。ところです。

葉っぱが枯れ枯れになっているのをひっくりかえせば、たいてい見つかるのですが、とにかく小さいので・・・

見つけやすいので、あなたも探してみませんか?




にほんブログ村

自然観察
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩で、こんなモノを

2018年07月16日 | マクロで写す雑草や昆虫など
日中は暑くて出られないので、早朝に目が覚めたら、これ幸いと歩きに行っています。

そんな時に、アレチヌスビトハギの葉っぱの上を歩いている、こんなモノがいました。
大きさは5~6ミリ程度です。
白くてフワフワしたものが、動いているのです。


???
どうも昆虫のようだけど、こんなの見たことない!

まあ、とりあえず写しておかねばと、写してきたのですが、さてさて・・・
調べる手がかりがありません。
で、「困ったときのくまじろうさん頼み」というわけで、さっそく掲示板に投稿。(リンクがうまくつながらないので、すみません。興味のある方は「くまじろうの自作毛鉤図鑑」で、検索お願いします)

頂いたお答えにビックリしました!!
なんと、クサカゲロウの幼虫なんだそうです。
自分がたべたもののカスなどを、背中にある鈎状の毛を使って、背負っているらしい。

最初の写真にボケてはいますが、前の方に写っている牙のようあもので、もしゃもしゃとアブラムシやカイガラムシなど、食べちゃうのです。

クサカゲロウと言えばあの恐ろしいアリジゴク・・・
いろんな幼虫時代を過す強者なんですね~

そしてうどんげの華も!

検索して見ると、いろんな背負いモノが見られて、とても面白かったです。




にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく、ちょっと大きくなったのに・・・

2018年07月09日 | マクロで写す雑草や昆虫など
やっと雨が去りましたが、蒸し暑くなりました。

被災地の方々は、さぞかし大変な思いをされていると思います。
お体を大切になさってくださいますように。

雨上りに、ゴミ出しに出たら、クモの網にバッタの子供がかかっていました。
せっかく生れてきたのにねえ・・・と思いましたが、思えばクモだって生きていかねばなりませんものね。

そして、ヒマワリの葉っぱが薄茶色になっているので、ひっくり返してみると

グンバイクシです。
アワダチソウグンバイでしょうか?

お相撲の行司さんが持つ「軍配」に形が似ているので、こんな名前がついたのだとか。
カメムシの仲間ですが、そうは思えませんね。
大きさは3ミリくらいです。

以前の写真ですが、ヘクソカズラの葉っぱが変色していたので。裏返してみるとこんなのがいました。

へクソカズラに付いていたので、冗談に「ヘクソカズラグンバイやで、きっと!」なんて言ってたら、調べて見たら本当にその名前だったので、一人で大笑いしたことがありました




にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリのふりして・・・

2016年08月16日 | マクロで写す雑草や昆虫など
葉っぱの上で見かけた怪しいヤツ!

小さいので何かよくわからなかったけれどとりあえず・・・と写してきたものの???

よ~く見ると、どうも目がハエトリグモのような?
けど、ハエトリグモってもっと丸っこい体をしていますよねえ。

そして他の日に!

どうもアリのような、違うような

調べてみると、なんのことはないハエトリグモの仲間でした。
れっきとしたハエトリグモ科です。

こんな色をしているのはタイリクアリグモ。
ほかにクロヤマアリに擬態していて、体が真っ黒なアリグモというのもいるようです。

サイズは小さくて、こんな感じでした。

ムシを探して歩いていなければ、見逃しそうです。
アリかクモかと、すっかり悩まされちゃいました!!

色々いるものですねえ(なつかしいこの絵文字! 最初は面白いので、皆さまのブログで見かけましたが、いまはもう誰も使ってないですね、、、私、好きなんですよ~)





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりますね~!!

2016年08月08日 | マクロで写す雑草や昆虫など
暑~い毎日ですが、働き者で有名な(?)アリさんは頑張っています。
このハバチはもちろん生きています。

どうするのかと見ていたら、ちょっと様子を見ていたけれど、大して反発しないとわかったみたいで、なんとありはハバチに取り付いて引っ張り始めました。
たしかに少し弱っている様子ではありましたが、大胆なものですね!

こんな感じで取り付いて、やがて少しずつ引っ張っていきました。
すごい馬力(蟻力?)です。


そうかと思えばこんなシーンも。

大きいほうのアリは死んでいます。
生きているのは小さい方で、えいや~と引っ張っていくところです。

生きているほうがクロヤマアリ。死んでいるのはクロオオアリと教えていただきました

足場がかなり悪かったので、途中で一度落下したのですが、獲物はしっかり咥えていたので落とすことなく、再び引っ張っていきました。根性ですね~!!


これは、お気に入りの一枚で、これまた何度もお見せしていますので「またかよ~」とうんざりされる方はごめんなさい!!

テントウムシは死んでいます。
でも、うまいこと運んでるでしょう?
暑い日でしたが、感心して、大汗かきながら見とれてしまいました
熱中症にならなくてよかった!




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫たちの顔 いろいろ

2016年07月14日 | マクロで写す雑草や昆虫など
先日のこと、花壇の花を写していたら、アブでしょうか?が飛んできて、たまたまこちらを向いて止まりました。

「あらま、こんにちわ」と言いながらシャッターを切ったのが上の写真です。
正面から昆虫の顔を写すことって、案外少ないですよね?

後で写真を眺めて、まあこんな顔をしていたんだわと、ちょっと笑っちゃいました。


そして面白くなって、過去の画像から、虫たちの正面顔を探してみました。

これはたまたま捕まえた「タケカレハ」という蛾の仲間です。
弱っていたので、写せました、、、

触覚が立派で驚きました。

同じく蛾の仲間で「ヤママユガ」だったと思います。


ガの仲間って、触角が立派なのが多いですね。

これはおなじみの「カマキリ

ちょっと横向いてますが。
顔を見る機会が多いですよね。

そしてこれもおなじみの「ナナホシテントウ」

結構コワイ顔ですねえ。

これはかわいい!

「ハイイロゲンゴロウ」です。
めったに見る機会は有りませんね。
私も息子に貸してもらって、半日ほど眺めて愉しみました。
顔を写すのは案外難しかったです。

そしてカメムシの仲間。


まだありました!

「クマンバチだと教えていただきました。
早春の少し暖かい日に、ベランダで洗濯物を干していたら、フラフラと飛んできて長い時間止まっていてくれたので、写すことが出来ました。

最後はこれ。

ツマグロヒョウモンです。
チョウもこんな角度から見ると、なんだか怖いような・・・


とまあ、それほど珍しいものはなかったですがいかがでしたでしょう?


そうそう、最後は植物を。
植物が笑うの???ですって!
笑うのですよ~~
ほら、

大笑いしているでしょ?!


どうもお疲れさまでした
冷たいビールでも、どうぞ~~




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の草むらで

2016年07月11日 | マクロで写す雑草や昆虫など
木曜日の朝はゴミを出す日です。
引越しの直後、早い時間に来るのを知らなくて、飛び起きた記憶が有ります。
今はちゃんと起きていますので、しばし昆虫の姿を探す余裕もあります。

ということで見つけた、上の写真。
ムラサキツメクサで食事中(?)のスグリゾウムシです。
マメ科の植物の葉っぱは、大好きだそうです。

もう一匹いました。


他によく見かけるシロコブゾウムシは、葉っぱの上で見つけると、いち早く察知して葉裏に回ります。
それでも追跡すると、ポロリと落ちて死んだフリをしますよね。

でも、このスグリゾウムシは逃げないのが特徴みたいです。
こんなにしても逃げようとしません。

つかまえて手のひらに乗せても、平気でした。
鈍感なんでしょうか?


そばに、逃げ足の速い、小さいのがいました。

グンバイムシです。グンバイムシはカメムシの仲間ですが、この姿を見てカメムシとは思えなかった頃がありました。
これはアワダチソウグンバイですね。

肉眼では、かろうじて「ん?グンバイムシ?」とわかる程度の大きさです。


そのまたそばにいた、赤いアブラムシ。
これも、かなり小さかったです。
私の指を添えて写してみました。

よくわからないので調べてみましたら、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシというのが、よく似ていたのですが・・・
違っていたら教えて下さいね。

これは普通の(?)アブラムシ

名前が解りません。

今日はここまで。
まだ身近には何種類かいますので、また見てくださいね。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと以前の写真ですが・・・

2016年06月17日 | マクロで写す雑草や昆虫など
たった一度見たっきりのテングスケバです。
鼻(?)の先から翅の先まで1,2センチという大きさです。

一度は見たいと思っていたので、出会ったときには興奮しました。
ビニール袋に入ってもらって、眺めつくしてから放しましたが、テングスケバさんにしてみたら、えらい迷惑だったことでしょう、ごめんなさい

とにかく珍しかったので、たぶん2度とは見れないだろうと思いましたが、本当に二度と会っていません!!


これは珍しくはないです。
クロウリハムシですね。

珍しくは無いのですが、こんなふうに、まるでブランコをしているような楽しそうな姿は、なかなか見られません!
風に吹かれて、ゆ~らゆ~ら していました。


そしてフキバッタの幼虫です。

小さな体ですが、食欲旺盛のようで、すごい範囲で葉っぱが食べられています。
きっと一日一日大きくなっていくのでしょうね!







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん? 何かいるみたい

2015年08月12日 | マクロで写す雑草や昆虫など
毎日暑いので、いささかバテ気味ですが、それでも用事が出来ると出て行かねばなりません。

ふらふらと歩いていると、葉陰になにやら小さなものが。
?? 近づいてみるとどうもシロコブゾウムシのようです。

逃げ足が速いし、気づかれるとポロリと落ちて「ハイハイ、私はもう死にましたよ~」と、死んだふりをして動かなくなります。

そうなると手のひらに乗せようが


指でつまもうが


ちょっと遊ばせてもらって、クズの葉が茂っている中へ逃がしてやりました。
ドキドキしているのか、ホントに死んだつもりになってるのか、聞いてみたいところですネ。


近くにはセイタカアワダチソウがたくさんあって、葉っぱが白っぽくなっているので、アワダチソウグンバイがいるに違いないと、近づいてよくよく見ると・・・

いました!
かなりたくさんいました。

この種類はとにかくよく見ますので、お近くにアワダチソウがあったら、じっくり眺めてみませんか?
え?「暑いからイヤ」ですか。
そうですよね~~




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱの上のナゾの生き物

2014年05月30日 | マクロで写す雑草や昆虫など
葉っぱの上に何かが居ました。

な~んだ、アリか・・・と行き過ぎようとしました。
が、なんとこの生き物は、突然に飛び上がりました!

アリがそんな行動をするわけないですよね。

よく見れば体形も少し違うような気がします。


とにかく写しておけばなんとかなるさ、ということでシャッターを押しました。


さてさて、パソコンに入れて拡大してみると
あらま!!
こんな姿をしています。

この目の感じはハエトリグモ!

さてはオヌシ、クモであったか!!

で、驚いてムシに詳しい友人のくまじろうさんの掲示板に写真を送りました。
そして、教えてもらった名前がアリグモそのものずばりのネーミングで、爆笑でした

クロヤマアリに擬態しているのだそうです。

この写真では、なにか獲物をくわえているようですね。
さっき飛び上がったのは、これを捕まえるためだったのでしょうか?

目の横から出ている太いものは上あごだそうです。ビックリ


まあ、まだまだ出会ったことのない、不思議な生き物が身近に居るようです。
ちょっとうれしい出会いでした。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする