そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

トキワツユクサ群れて咲く

2016年06月09日 | 富田林に来て初めて見たもの
アカツメクサの写真を撮りに、ちょっとした茂みの中へ入っていくと、見事なトキワツユクサの群れがありました。
びっくり! 

多年草ですから、人が来ないのを良いことに、こんなに増えたのですね。

ハカタカラクサと同じものだと書かれていたり、いや違うものだという説もあり、入り乱れています。

二、三株がひっそりと咲いていると、いいなあ~と思いますが、こんなに茂っていると圧倒されちゃいました。

南アメリカ原産で、「要注意の外来生物」の指定を出ているそうです。
さもありなんという茂りっぷり!


でもまあ、好きな花なので、近くへ寄って写しましょう。
と、そばへやって来ました。


差し込む木漏れ日に楽しそうです。


オシベとメシベの様子です。

一番手前のメシベは、縫いぐるみのクマちゃんのお顔みたいですね?


これは雨の日の姿。

今頃の季節に咲く花は、やっぱり雨が似合います。






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「風の電話」に想う | トップ | 雨の足跡 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トキワツユクサっていうのですね! (周防灘の音楽家⁉)
2016-06-11 02:16:57
去年か一昨年の今頃でしょうか。夫の勤め先の近くの神社の入り口の茂みに群生しているのを見ました。
白いツユクサを見たのは、そのときが初めてで、どんぐり屋さんに名前をきいてみようと思った覚えがあります。名前が分かって、よかったです!
返信する
周防灘の音楽家⁉さんへ (森のどんぐり屋より)
2016-06-11 18:21:53
それは良かったです。すごい繁殖力ですよね~

きれいな花だけど、他の花を追い詰めてでも増えていきそうな勢いですから、やっぱり要注意かも?
返信する
Unknown (マナティ)
2016-06-13 11:25:08
こんにちは。
この白いお花可愛いですねえ。
私も最近やけに白い花が目に飛び込んできます。
おしべとめしべも黄色できれいですね。
梅雨到来です!!
返信する
マナティさんへ (森のどんぐり屋より)
2016-06-13 18:18:31
お忙しいでしょうに、ご訪問感謝です!!

白い花って、ちょっと薄暗いような梅雨の頃によく似合いますよね。
そこだけが明るいように感じられて
返信する

コメントを投稿

富田林に来て初めて見たもの」カテゴリの最新記事