
なんと、ベランダの植木鉢で発見したのです。
去年、花が終わってから貰ってきた一株が、二つに増えて2本の花が咲きました。
喜んで見ていたのに、今まで気づかなかったのです。
よく見ると、その2本、なんと左右に違う巻き方をしていたのです!!
去年、元の株から咲いていた花が、どちらに巻いていたのかは解りません。
でも、その同じ株から増えたのが左右別々に巻いているというのは、ちょっとした不思議ではないでしょうか?
これは証拠写真です。

去年、花が終わってから貰ってきた一株が、二つに増えて2本の花が咲きました。
喜んで見ていたのに、今まで気づかなかったのです。
よく見ると、その2本、なんと左右に違う巻き方をしていたのです!!
去年、元の株から咲いていた花が、どちらに巻いていたのかは解りません。
でも、その同じ株から増えたのが左右別々に巻いているというのは、ちょっとした不思議ではないでしょうか?
これは証拠写真です。

一株から2本、まき方が逆っておもしろいですね。
人の一卵性双生児は左右対称になるなどといわれていますが、それと同じでしょうか・・・。フフフ、まさかねえ。
ある大学の先生のブログで、なぜ左巻きと右巻きが出てくるのか、おもしろい考察をした学生がいたら点数を上げる!じゃなかったコーヒーをおごるというのがありましたよ。
楽しみに待っているのです。
どう見ても左右対称に巻いてますよね
ビックリ
自然の中には発見!がいっぱいですね
一株から分かれると、必ず右巻きと左巻きになる。
という法則が有るのかもしれませんが...
確かに研究テーマに良さそうですね。
オハヨウございます。
偶然になるわけではなくて、何か法則があるのでしょうが、解明されていないのですね?
一卵性双生児のこと、案外関係あったりするかも?
私のは植木鉢ですから来年も咲きます。覚えておいてしっかり観察してみますね!!
右や左に巻いてたり、真っ直ぐだったり、短かったり、長かったり、色々ありますよ~(笑)
色もピンク、薄いピンク、白があります。
白を見たいのですが、見つからないのですよ
なぜなるのか・・・本当に不思議です。
どっちでもいいと言っちゃえば、それまでのことなんですがネ、気になります。
この株の来年が楽しみです♪
外の芝生のだと、印をつけておくわけにいかないですものね。
もう一株貰って来て、植えておこうかなって思っています。
すばらしい。
どんぐり屋さんに育てられ良かったねって写真につぶやいてしまいました。
多分 私とこでは可愛い~で終わってたかも!
左右どちらも、珍しくはないのですが、並ぶと面白いですよねぇ
もう少しで見落とすところだったのです。
しゃがんで覗き込んでみてよかった!
いや~私だって、も少しで「やっと一本増えて、うれしい♪」で終わってたと思いますよ。
見つけることが出来て、幸運だったし、この子達も喜んでくれたかしら?
1つのカブから違うよじれ方をするって、なんか新発見ですね。
すごく不思議。
そして美しい・・・
新しい発見させてもらいました!
ありがとうございます。