バレンタインデーに因んで、育った場所、臼杵が面白そうなことしてる。
— 中村慎吾 (@n_shingo1106) 2018年2月14日 - 11:50
車社会の大分で、JRが赤字経営。日豊本線の無人化計画が進む中こうして人が集まる、電車にきっかけ作りをしてくれることが、とてもうれしい。
好きなひとに想いを伝える… twitter.com/i/web/status/9…
@s_hakase @ameba_official 当事者以外のキャラクターも登場し、どんなオチに向かうものかとハラハラしていましたが、酒井若菜さんのメッセージで想像以上の軟着陸が期待できそうです。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年2月25日 - 10:41
ゆとり教育の本質は自分で考えられる層は徹底的に伸び、自分で考えられない層は押し付けられないので全く伸びないという、エリート育成システムだと思う。
— 為末 大 (@daijapan) 2018年2月25日 - 13:47
羽生結弦、高木美帆、大谷翔平の「ゆとり世代」が黄金世代になった理由 (1/3) 〈d… twitter.com/i/web/status/9…
お部屋で遊んでいる時、男の子(5歳)が「かおを かわいくするやさん でーす!」と怪しすぎるお店を開いていたので見ていたら、いろんな女の子が「かわいくしてくださーい!」と来店するたびに「もう かわいいから だいじょうぶ!」と褒めていて、なんて素敵なお店なんだと感激した。将来モテる。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) 2018年2月21日 - 23:11
@ariyoshihiroiki 有吉さんからのカメラ全員プレゼントの告知が5分くらいで消えてしまいました。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年2月25日 - 17:16
(^。^)
@marufeel_tw おめでとうございます。毎年恒例のからしまボウルですね!
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年2月25日 - 19:56
(^_^)
「なんでめのいろがちがうの?」 オリンピック観る息子。「目の色も髪の色も肌の色も違う人達が世界にはいるんだよ」 晩酌中の父。「本当はみんな仲良くできるといいよね。でも、そうはいかないみたい」。酔ったまま言った父に、「ぼく!なんとかする!」。息子よ。奇跡のような大志をしっかり抱け。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) 2018年2月25日 - 20:22
毎日忙しい。末っ子と一緒にお風呂。「パパ、おれ、初めてきのう2点決めたんだよ」「凄いじゃん!」「でも2−5で負けたけどね」「……」「あれパパ泣いてんの?」「勝ち負けじゃないんだよ!俺に報告してくれたことが嬉しいんだよ!」
— 水道橋博士(小野正芳) (@s_hakase) 2018年2月25日 - 21:40