井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

キサラギ

2007-07-31 23:35:56 | Weblog
世間的には参院選での自民党大敗が大きな話題でしょうが、私個人としては「プロレスの神様」カール・ゴッチや「べ平連」の小田実、「野いちご」の映画監督・イングマール・ベルイマンの死亡記事に驚きました。時代の移り変わりを感じました。

さて、本日、映画「キサラギ」を見てきました。

売れないアイドル如月ミキが自殺して1年。ミキのファンサイトに集う男5人が1周忌を行おうとある部屋で初対面…。

確かに芸達者な役者たちが、自殺だ!他殺だ!犯人はお前だ!的なやりとりをしている前半は上滑りというか大人げないといった感じ。それに比べ、予定調和的にお互いの素性が分かり、ミキの死因をみんなで推理していく後半はいきなりのハートウォーミングでかなりしらけます。最後は家庭用プラネタリウムを投影してミキを聖母のように見立てたかと思えば、最後の最後は調子っぱずれな歌を歌うアイドルの如月ミキ(ここのみ顔出し。それまではミキの顔を画面に出していません。)として登場させてるし…。最後の最後の最後は、3周忌(亡くなって2年後)で宍戸錠が謎解きを始めるところで唐突に終わっています。ん、あれ?!のラストです。

男5人が登場する密室コメディということで期待して見に行ったのですが、これって映画化するほどストーリーに厚みがありません。聴取者一人一人が自分の心に如月ミキ像を描けるラジオドラマがあたりが一番よかったのかもしれません。

総合得点:66点

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり… (名無しの雷蔵)
2007-08-01 06:07:31
お久しぶりです。
映画「キサラギ」…宣伝だけを見た瞬間、何故か他人の話とは思えない風でありましたが(笑)、なるほど…。

僕は小田実氏は亡くなってはじめてネットで調べたりしたのですが、その文章には正直驚かされました。まだまだ知ったばかりなので、偉そうなことは言えませんが、惜しい人物を亡くした、もっと早く知っておけば良かった、と思える方ですね。

では、唐突ですが失礼させていただきます。
返信する
お久しぶりです (もやし)
2007-08-01 23:13:19
雷蔵さん、お久しぶりです。東北はきょう梅雨明けし、福島盆地特有のムッとする暑さが続くかと思うと、うんざりです。

「キサラギ」に登場する男連中って、完全にヲタとして描かれています。ま、アイドルを一途に愛する気持ちには共感できます。
(^_^;)

返信する

コメントを投稿