![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/76524a9696afb9bee1d450e035cd3f07.jpg)
先日書いたデジタルフォトフレームの続編です。届いてから5日間使ったので、いろいろなことに気付きました。
1つめは、縦位置で撮影した画像はフォトフレームが横置きになっていても、自動的に縦の画像として表示されるという説明はほとんど裏切られることです。ソニーα350で撮影した縦位置画像はしっかりと縦の画像として表示されますが、それまで使っていたニコンクールピクスS200、オリンパスX2、フジFinepix6900、フジFinePix600Z、エプソンCP-100共にアウトです。縦位置画像の大半が横になっています。画像のEXIFデータから撮影時のカメラの位置を読み取っているようですが余りの空振りです。
2つめは、フォトフレーム内蔵のFMラジオの音声が他のラジオ(本来の意味でのラジオ)より3秒程度遅れる点です。これには驚きました。radiko.jpが電波を受信したラジオよりも5~10秒間ほど遅れるのは圧縮したデータを元に戻すので時間が掛かるからでしょうが、フォトフレームFMラジオもデジタル回路の中を巡っている間に実際の放送よりも遅れるんだぁと不思議な感覚でした。
3つめは、知らないうちに勝手に起動する点です。これは困ります。27日に妻がこう言いました。「あなたが出掛けていた時、午後9時にスイッチを触っていないのにスライドショーが始まったよ。」タイマー設定もされていないし、変ですねぇ。¥価格.com¥の書き込みを見ていると、「東芝レグザのリモコンで誤作動をしていたが、ファームアップをしたら落ち着いた。」というものがありました。これかなと思い、まずファームウェアを1.7から1.8へアップしました。これでもう大丈夫と思い、同じ部屋でテレビ用のリモコンをフォトフレームの前でパチパチ動かしていると…、げ、音量を上げるボタンを押すと、フォトフレームが起動したではありませんか。早速、トランセンド・ジャパンのテクニカルサポートへメールを送りました。回答は「誠に申し訳ありませんが、その場合はテレビから離れた場所でご利用ください。」でした。脱力系な返事に笑ってしまいました。何とかしてくれると思ったのに。テレビは今から14年ほど前のNECのブラウン管テレビというレアものなので、全国で悩んでいるのは私だけなのかも知れませんが、もっと気の利いた答えが返ってくるものと信じていました。とほほ。
1つめは、縦位置で撮影した画像はフォトフレームが横置きになっていても、自動的に縦の画像として表示されるという説明はほとんど裏切られることです。ソニーα350で撮影した縦位置画像はしっかりと縦の画像として表示されますが、それまで使っていたニコンクールピクスS200、オリンパスX2、フジFinepix6900、フジFinePix600Z、エプソンCP-100共にアウトです。縦位置画像の大半が横になっています。画像のEXIFデータから撮影時のカメラの位置を読み取っているようですが余りの空振りです。
2つめは、フォトフレーム内蔵のFMラジオの音声が他のラジオ(本来の意味でのラジオ)より3秒程度遅れる点です。これには驚きました。radiko.jpが電波を受信したラジオよりも5~10秒間ほど遅れるのは圧縮したデータを元に戻すので時間が掛かるからでしょうが、フォトフレームFMラジオもデジタル回路の中を巡っている間に実際の放送よりも遅れるんだぁと不思議な感覚でした。
3つめは、知らないうちに勝手に起動する点です。これは困ります。27日に妻がこう言いました。「あなたが出掛けていた時、午後9時にスイッチを触っていないのにスライドショーが始まったよ。」タイマー設定もされていないし、変ですねぇ。¥価格.com¥の書き込みを見ていると、「東芝レグザのリモコンで誤作動をしていたが、ファームアップをしたら落ち着いた。」というものがありました。これかなと思い、まずファームウェアを1.7から1.8へアップしました。これでもう大丈夫と思い、同じ部屋でテレビ用のリモコンをフォトフレームの前でパチパチ動かしていると…、げ、音量を上げるボタンを押すと、フォトフレームが起動したではありませんか。早速、トランセンド・ジャパンのテクニカルサポートへメールを送りました。回答は「誠に申し訳ありませんが、その場合はテレビから離れた場所でご利用ください。」でした。脱力系な返事に笑ってしまいました。何とかしてくれると思ったのに。テレビは今から14年ほど前のNECのブラウン管テレビというレアものなので、全国で悩んでいるのは私だけなのかも知れませんが、もっと気の利いた答えが返ってくるものと信じていました。とほほ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます