普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

日本の世界への貢献

2009-01-05 14:57:33 | 教育問題

  私の尊敬する「中韓を知り過ぎた男」さんの最近のエントリーの「バカにされながら勝ってしまう日本で次のようなことを書いておられます。
 日本は知らぬ間に世界に影響力を与える強大な国になっています。
 その自覚が日本人には全くありません。日本は早くその自覚を持たないと、世界は迷惑します。
  私も全くその通りだと思います。

 日本はいろいろ外国から言われながらそれなりに世界に貢献してきました。

[世界の植民地開放の引き金を引いた日本]
 欧米諸国は侵略や勢力拡大策により昭和の初期までには世界の殆どを植民地化してしまいました。
 日本も朝鮮半島、台湾を獲得し、満州に権益を得ました。
 昭和に入って日本は満州の権益を更に拡大し、中国までその範囲を広めようとして、諸外国からの反対に合い国際連盟を脱退し、遂には第2次世界大戦に入り、敗戦となりました。
 然し黄色人種の日本が白色人種の国と戦ったことが、植民地支配を受けた国の人達の民族意識を高め、ついには地球上の殆どの植民地が開放されました。
 然し、これを歴史的に見ると、植民地化が終焉を迎えたころ、日本が遅まきに外国に勢力範囲を増やそうとして、日本だけが侵略国の汚名を着せられ今でも続いているのです。
 言い換えれば侵略→植民地化の「バババ抜き」をして、日本が植民地化の開放の引き金を引くという世界的な貢献をしたのに、日本だけが侵略国のババを持たされて、侵略→植民地化ゲームが終わってしまったのです。

[敗戦後の日本の貢献]
戦後のアジアの復興と開発
 敗戦後の日本の市場主義経済の波に乗って発展を続け、欧米からは「エコノミック・アニマル」とか「うさぎ小屋」など揶揄され、何故か日本のマスコミは日本企業の「アジアへの進出」を゛戦争に変わる「アジヤへの経済侵略」だと攻撃しました。
 然し、戦後日本とともに真っ先に経済的に発展したのは韓国と東南アジアで、どう控えめに考えても日本がそれに良い影響を与えたとしか思われません。

冷戦終結への貢献 
 そして日本は「一億総中流意識」とか「世界でもっとも理想的」な国、「市場経済主義の模範生」と言われるようになりました。
 これから先は私の個人的な意見ですが、資源小国の日本でも国際的に発言力を増しているのを見たのが、経済的に行き詰まっていたソ連が共産主義を放棄し、冷戦終結の決意をした引き金になったと思っています。

[日本のこれから]
 その後の日本は米国主導の自由主義経済、グローバル化に向かって数々の規制改革をやってきました。
 軍事的には米国の保護国、経済的にも米国に頼らざるを得ないこともあって、米国一辺倒の運営をして来ました。
 米国から護って貰うためには、憲法の解釈変更までしてイラクを自衛隊を派遣し、経済面では最大のお客さんの米国の出す年次改革要望書の指示?の通りにやって来ました。(*注記)
 そして今度の米国発の金融・経済危機です。
 今では内外を問わず、行き過ぎた金融の自由化への規制を唱えています。
 借金漬けによる消費経済に頼った米国経済の危うさを唱えています。
 果ては武力による世界への影響力行使する米国への非難も起こっています。
 自由主義経済に固執するブッシュさんもとうとう、銀行だけでなくビッグスリーへの支援を余儀なくされています。
 そしてオバマさんの登場です。
 彼は「Change」を訴え、各国との協調と会話を訴えています。

 米国一辺倒でやってきた日本はいきなりその相手がふらつきだしたのです
 今までの日本がひたすら追従してきた自由主義経済も終焉ではないかも知れないが変革をせまられています

 米国の指導者的な地位か終わろうとしているのに、ひたすらそれに従ってきた日本を考えると、世界の植民地化の終わりころに植民地化拡大を図った日本を思い出します。
 然し当時と違うのは、当時、侵略国と言うレッテルを貼られたのと違って、金融危機の被害が一番少なく、円の独歩高に示される強い円が残ったことです。

 さあこれからが日本の出番です
 今度こそは「中韓を知り過ぎた男」さんが言われるように、「日本がバカにされない」ように、世界へ貢献できるように指導者達が頑張って欲しいと思います。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。↓
政治ブログランキングへ
政治ブログへ

*注記:余談ですが、小泉さんがブッシュさんとの親密度をアピールするためですか、彼やマスコミの前で、ビートルズ?の真似までするのを見て恥ずかしくなってテレビを切ったことを思い出しました。
 日本の首相がそんなにまでして米国の大統領にへつらう必要があるのかと思ったのです。