台風26号による大規模な土石流で、多くの犠牲者と行方不明者を出す大惨事となった伊豆大島。土石流は島に大きな傷を残した。
今朝のニュース。土石流発生から3日目、救出の可能性が下がる「72時間」が迫るなか、自衛隊や海上保安庁など、1千人態勢で懸命の捜索を続けていると報じた。
19日午前1時現在、遺体で見つかったのは25人。身元が確認された人は新たに7人増え計18人。亡くなられた方々に心から哀悼の意を表したい。
復旧のためのボランティアの方が被災地に続々と入られ、泥に埋もれた家々の片づけを続けられるている。水道も電気も途絶えた中での作業。大変だろうと頭が下がる。顔や体についた泥を洗い流すこともできないだろう。
ボランティアの受け入れ態勢も心配。被災者を含め、食事は十分にできているだろうか。寝る場所はあるのだろうか。遠くにいる何もできない自分が情けなくなる。
明日、20日午前にはまた雨が降る。南の海上には猛烈な台風27号があり、予報では26号と似た進路で北上している。
その規模は26号よりも大きく、町災害対策本部は19日朝に会議を開き、二次災害の恐れがある地域を対象に、同日午後に避難勧告を出す。状況によっては避難指示に切り替えるそうだ。
町によると、勧告の対象地域は、台風26号による土石流被害を受けた元町地区の周辺などで、避難者は数百人以上となる見込み。これ以上の被害が出ないことを祈るばかり。
台風は怖い。我が家も27号の対策、考えることとしよう。
今朝のニュース。土石流発生から3日目、救出の可能性が下がる「72時間」が迫るなか、自衛隊や海上保安庁など、1千人態勢で懸命の捜索を続けていると報じた。
19日午前1時現在、遺体で見つかったのは25人。身元が確認された人は新たに7人増え計18人。亡くなられた方々に心から哀悼の意を表したい。
復旧のためのボランティアの方が被災地に続々と入られ、泥に埋もれた家々の片づけを続けられるている。水道も電気も途絶えた中での作業。大変だろうと頭が下がる。顔や体についた泥を洗い流すこともできないだろう。
ボランティアの受け入れ態勢も心配。被災者を含め、食事は十分にできているだろうか。寝る場所はあるのだろうか。遠くにいる何もできない自分が情けなくなる。
明日、20日午前にはまた雨が降る。南の海上には猛烈な台風27号があり、予報では26号と似た進路で北上している。
その規模は26号よりも大きく、町災害対策本部は19日朝に会議を開き、二次災害の恐れがある地域を対象に、同日午後に避難勧告を出す。状況によっては避難指示に切り替えるそうだ。
町によると、勧告の対象地域は、台風26号による土石流被害を受けた元町地区の周辺などで、避難者は数百人以上となる見込み。これ以上の被害が出ないことを祈るばかり。
台風は怖い。我が家も27号の対策、考えることとしよう。