毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

梅雨明けが待ち遠しい

2014-07-03 19:40:29 | 日記

 梅雨に入っても雨が少なく、今年の梅雨は空梅雨かと思わせる天気が続いていた熊本地方。だが、梅雨の後半期を迎えた県内は3日午前、熊本地方気象台は梅雨前線が活発化した影響で県内全域に大雨洪水警報を発令。

 気象台によると、1時間の最大雨量はあさぎり町上で48・0ミリ。菊池市では1時間あたり68・5ミリ。玉名市岱明では7月の観測史上最大となる1時間60・0ミリの非常に激しい雨を記録したという。 

 降り始めから正午までの総雨量は玉名市岱明で131・0ミリ、あさぎり町上で130・5ミリ、菊池市で117・0ミリに達っする大雨。

 荒尾市では床上浸水1棟、床下浸水11棟の被害が出たほか、冠水した道路3カ所が通行止め。玉名市でも2カ所が通行止めになり、県内各地では公共交通機関にもかなりの影響が出たようだ。

 梅雨前線は同日夕にかけ県内をゆっくりと南下し、警報は午後3時には解除されたが、夕方すぎまでは強い雨が残る見通し。

 福岡、佐賀、長崎県でも各地で大雨洪水警報が発令されたようだ。長崎県では50年に1度の記録的な雨が降り、長浦岳では1時間に96ミリの雨となり、自動車のワイパーが利かない状況が続いたという。

 佐賀市では市内のほとんどの道路が冠水し、その状況がテレビで繰り返し報じられていた。

 梅雨末期の豪雨は避けられないとしても、これ以上大きな被害が出ないことを祈りたい。