【ジュリアン。私もこんなに綺麗に花を咲かせられたら、、。】
今年も各地で文化祭が開催されている。
特に色んな分野での作品展は立派な作品が展示されている。
先週、我が町の「文化展」が開催され、私も久々に出品した。
しかし、プロに等しい方々の中に混じり私の作品は
誰が見ても見劣りした。恥ずかしかった。
でも、出品することにこそ意義があると自分に言い聞かせた。
そして今回は、地域の文化祭作品展である。
これには、近所のお付き合いという感覚で出品している。
しかし、これまた毎年素晴らしい作品ばかりで
圧倒され、私は穴でもあったら入りたい気分なのである。
「まあ、いいさ。地域のいわばお祭りだ。
お付き合い、お付き合い。」と自分に言い聞かせるのだ。
今年も書道3点、写真3点、それに工芸1点を出品した。
書道は掛け軸と色紙額、それに自作の詩を書にした。
それに、ブログに掲載した沖縄紀行の中から
「万座ビーチの夫婦岩と教会」。
それに、ひめゆりの塔の
横に手向けられていた「平和の祈りの千羽鶴」。以上3点。
そして、工芸。この分野は全く不得意分野である。
そこで、沖縄の体験工房で親子4人で製作したシーサー。
名づけて「手作り親子のシーサー」を出品。
お茶を濁した格好となった。
そういえば「手作りシーサー」も
沖縄紀行の記事の中に
写真で掲載していた。
ご覧になった方もいるはず。
ほのぼのとして良かったと
自己満足しているのであります。
準備をしてくださる方々には本当に頭が下がる。
普段は集会所である。そこに84枚のパネルを運び組み立て
会場を装飾。玄関にはメイン花が活けられ、全ての部屋に
B.G.M.も流れ「我が地域の文化展」という感じが漂う。
「手作りのふるさとづくり!ほんまもん!。」そのものである。
あの人にこんな特技があったのか。地域を知ることが出来る。
主催者は大変だが、是非これからも続けて欲しい行事だ。
【↑恥ずかしながら私、まっちゃんの出品した作品のひとつです。】
妙と言わも素晴らしいですが、何よりもこの海の色です。あこがれです。
ツルを折り始めましたが10羽20羽だって大変です。綺麗にこんなに沢山、それだけ心がこもっているということですね。
風が写っているのは椰子?だけ、静かな夕日?ですか。綺麗で静かです。
素晴らしいです。今年も毛筆作品ですね。ほかにも何点かですか~。
相変わらず書の腕は大したものであります。
しゅうにはとってもまね出来ません。
当たり前ですね!
写真も全て、goodであります。
しかし、アタシ的には手作りシーサーが一等賞であります。
音楽に写真に書!素晴らしいですね!
私は字を書かせたら子供の字と言われ!
歌を歌わせたらマイクを取り上げられ!・・・・(^^;)
そのあたりはまったくセンス無いんですね!
いやぁ~毎年やってるのには敬服!
【継続は力なり】で頑張ってください。
ところで・・・・ごめんなさい。
なんとなくイメージは伝わってきますが正確にはどんな意味の【書】ですか?
すみません。m(_ _)m教えてやってください。
では、また、、、
ありがとうございます。
町の文化展には出品しない人も
地元の作品展には気軽に出品できるので
出品者は、町の文化展より人数・作品数も
多くなります。地域密着型です。
私は今年、沖縄に行けたので
バラエティーに富んだ分野で出品しました。
沖縄の真っ青な海の色。
写真屋さんでプリントしたら思う色にならなかったので
家のプリンターで出力したのを出しました。
当然、自己満足の世界です。
書は中々思うように書けません。
すべて奥深いです。
だからこそ、文化なのだと思います。
これも、自己満足であります。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
そうですヨ。一年の巡りは、年々早くなります。
これは、お付き合いですからネ。
ボランティアの方が足を運んで「出品してね。」と
頼みに来られるので、むげに断わることもできず
お付き合いで出品しております。
私も、今年の一押しはシーサーであります。
出来の不出来は仕方のないことでありますが、
我が家族が、長男の幸せを願い、一丸となり
一心不乱での珍作品です。
ご覧いただいた方には、どう写ったかどうかは
不明でありますが、我が家の家宝であります。
今は床の間に飾っておるのであります。
書は、もっと精進すべきであります。
でも、、、。時間と根気が無いのであります。
心は、精進しようと思ってるのであります。
ご訪問ありがとうございました。[E:bottle][E:bottle][E:bottle][E:bottle][E:bottle][E:run][E:gawk]
ありがとうさんでございます。
「芸術家」を気取っておりますが、
すべて上滑りでございます。
ブログ上でしか、kawanaさんを存じませんが
貴殿のセンスは抜群だと思っております。
「継続は力なり。」、、、。
私の場合は、「惰性も、また力なり。」と
言ったところであります。
さて、最後の書の意味するところは、、、。
「すだれを巻き上げて見える青い峰には
月がかかり、スイカズラのような黄色の
花が咲き、私の耳ぎわの髪を吹き渡る
風も非常に心地よい。」と言った
意味であります。
ご訪問に感謝いたします。おおきに。[E:bottle][E:r-mark][E:recycle][E:secret][E:bottle]