masaring

自己チューの進行形日記でshow。

我が家の晩秋風景。

2013年11月27日 | masaringの内緒話

001

【門掛けの紅葉。松喰いにやられた後に植えた。今が見ごろだ。】

002

【11月22日「いい夫婦の日」に親友のケンイチ氏に貰ったバラ。】

003

【5月に花をつけたチェリーセージ。花期が長いので重宝する。】

004

【濃紅色になった紅紫檀。葉っぱより実のほうの数が多いかも。】

005

【先日アップした隣のピラカンサス。鳥の被害も無く真っ赤な実。】

006

【富有柿。もっと濃い柿色になる12月初旬に収穫する予定だ。】
---------------------------------------------------------------
この6週間は全く歩けなかったので、特に左足の筋肉はガタ落ち。
歩く練習にと、広~い?我が家の庭を散策した。左足の激痛と
麻痺で治療し始めたのが10月16日。10月中旬でも真夏日が
続いていたのに、外に出ると、何と季節は秋を通り越し冬である。
紅葉や紅紫檀にピラカンサスは深紅。咲き始めた山茶花や椿に
富有柿も赤系統。冬になると人の心も暗くなりがちだ。それを
知ってかこの季節の花や実は殆ど暖色系。自然は矢張り偉大だ。
---------------------------------------------------------------

※お陰様で、アクセスが20万を越えました。今後共よろしくネ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『POP CLASSICO』

2013年11月24日 | 音楽!何でも大好き

1

【松任谷由実さんのニューアルバムは「POP CLASSICO」だ。】
---------------------------------------------------------------
デビューアルバム「ひこうき雲」から40年。
ユーミン2年7ヵ月振りのニューアルバムが
11月20日に発売された。

自らのルーツ“CLASSICO"と、未来“POP"を融合させた、
ポップミュージックの新たなるマスターピースが誕生した。
---------------------------------------------------------------
今から40年前の11月20日、『ひこうき雲』が出たのを
考えると、ユーミンが長い間スターでいるんだと
感慨深い気持ちになる。

今回のアルバムは、『ひこうき雲』の質感と
『天国のドア』のバブル期の質感両方を持っていて、
新旧ファンにも楽しめる内容だと思う。

荒井由実が1973年からタイムマシンに乗って
歌っているような気がする楽曲もあったり、
松任谷由実だからこそ歌えるような『シャンソン』など、
奥が深い。今回余分なドラミングがなく、
松任谷正隆さんの素晴らしいオーケストレーションが
ふんだんに使われていて、ジャケットに偽りなく
ものすごくポップなゆえさらに上品なアルバムだ。
---------------------------------------------------------------
ユーミンの今の声質に関して言う人もいるが、
自分は昔の無垢な感じのボーカルも
今の味わい深いボーカルも好きである。
---------------------------------------------------------------
昔は、この時期にユーミンのアルバムが
出るっていうのが常であった。
今回、この時期は久々だが、やはりいいなと思った。

ポップスの礎を築いてくれたユーミンが今も常に
進行形で活躍していることに対して尊敬する。
---------------------------------------------------------------
遠い存在だが、私と同い年(学年)ということもあり
身近に感じると同時に彼女の元気が
私の元気に繋がるのである。
---------------------------------------------------------------

【収録曲】

1. Babies are popstars    
2. Laughter    
3. 愛と遠い日の未来へ (Album Version)   
4. 今だけを きみだけを   
5. 雨に願いを 
6. Your Eyes Are Magic~終止符をおしえて   
7. Hey girl!近くても    
8. Discotheque    
9. Early Springtime   
10. 夜明けの雲    
11. シャンソン   
12. MODELE
---------------------------------------------------------------2

【コンセプトはCLASSICO=自らのルーツ・POP=未来との融合】
---------------------------------------------------------------Pira

【ピラカンサスは、その答えを多分知ってると思うのであります。】
---------------------------------------------------------------
私に、ルーツってあったのかな、、、。未来は、、、?
その答えは彼女のコンサートを体感して
探したいと思う私、まっちゃんであります。
---------------------------------------------------------------

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のブライダル。

2013年11月13日 | masaringは、芸術家!??

1_2

【ペンギン大好きのふたりの夢は、全国の水族館制覇らしい。】
---------------------------------------------------------------

考えたら、我が娘の結婚式から早いもので
もうとっくに1年以上経過していた。

結婚式が今年なら、私は車椅子のお世話になって
「花嫁の父」になるところだった。
---------------------------------------------------------------
腰部椎間板ヘルニアによる左足の激痛は
日に日におさまりつつあるが、
今しばらくは安静、その後リハビリが必要である。

腰から上は、すごく健康なので
昨年から娘と約束していた「結婚式のスライドDVD」を
昨日と今日で仕上げた。

仕事先には迷惑かけていて恐縮至極ではあるが、
会社を休んでいるので完成できたという裏腹な話である。

まもなく復帰いたしますので、今しばらくのご猶予を。
---------------------------------------------------------------
それでは、何と約束から一年後の
本日完成した「思い出のブライダル」。

下↓をクリックしてご覧ください。感想もお寄せくださいネ。

</object>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神通温泉、2013。

2013年11月02日 | 温泉、至福の時。

※注釈:この記事は10月1日に書いたものです。悪しからず。

Img_9583

【神通温泉は、紀の川市神通、大阪府との境に位置する温泉。】

0002

【ジンヅウオンセンと読む。県道沿いだが周りには何も無い。】

0003

【自動ドアを入ると受付。そしてその横にはお土産を置く売店。】

0004

【貴重品を入れていざ温泉へ。手前が男湯、奥が女湯である。】

0005

【脱衣室。馴染みの温泉好きと仕事帰りの人が半々みたいだ。】

0006

【やはり内湯のみであるが、外の景色と川のせせらぎが良い。】
---------------------------------------------------------------
温泉ツウには古くから知られる自噴温泉で、pH値10.5という
強いアルカリ度を誇る温泉である。
派手な設備はないが、周囲の自然に映えるシンプルな浴槽で、
色が微妙に変化する純粋な掛け流し源泉を楽しめる。
アトピーにも悩む私に、ピッタリの温泉である。
  
内湯のみだが、神秘が体に浸透する不思議な温泉である。
---------------------------------------------------------------0007_2

【お湯の色は刻々変化すると言う。淡い青と白が混ざった色。】

0008

【窓際には源泉とジェットがある。ヌメリ感が体に心地よい。】

9

【眼下に何と鴨の集団。鴨を餌付けして飼っているようである。】
---------------------------------------------------------------
館内は比較的新しいが、なんとなく野暮ったい雰囲気が
逆に気を落ち着かせる。いつ現在の形になったか不明だが、
少し前まではもっと素朴な建物だったようだ。地球の気圧や
海の満潮・干潮、地球が自転する遠心力によって
泉水の色が
変わると壁に書いている。
温泉ソムリエのまっちゃん的には
満点を10点とするなら、9.5の点数をつけたい
と思う。
摩訶不思議な温泉だが、私的にはVerry  Goodである。
---------------------------------------------------------------

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする