(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

⑤ 岡山 シンフォニーホール裏口にて

2014年10月10日 | ライブ・公演・舞台

南相馬のコンサートや、TV情報などで すっかり後回しになりました。
私はいまだに岡山、続きです、
でも、かなり記憶がいい加減になってきました


シンフォニーホールの裏口は、いまひとつ構造がよくわからず
どこにタクシーが停るのだろうか?
わからないまま、待っていたらスタッフと思しき、黒服が2人ほど出てきた。
これは、きっと来るんじゃないの?
岡山城行きは後回しにして、古本市で本を見ていたさんごさん達と
再び合流して、待つことにした。

黒服、ホール裏口の真ん中辺りにいた私達に
「ここはどいてください、あっちに行ってください」
「ジュリーは来るんですか?」の質問に
「知りません、わかりません」と煮え切らない返事を繰り返し
とにかく、あっちへ移動しろと、何度も何度も しつこいの・・・
これは、きっと来るね
中年女性が数人も、あちこち通りでウロウロしているのを見ていた、
裏通りの食堂の店主、気になったのでしょうね、
暇なのか店から出てきて「誰が来るの?」
「沢田研二、ジュリーです」

どいてください、と何度も何度も邪魔にされるので
どこにいたらいいのだろうか、とウロウロ、おとなしく言いつけどうりに
ホールからはずれたところに移動した、J友様達もいた。
もうかなり記憶は曖昧なんだけど
「叫ばないでください」「静かにしてください」
とかなんとか、子供のように注意された。
一応、分別はあるつもりなんですけど・・・そうは見えません?

そうこうするうちに、一台のタクシーがやってきた、
降りたのは 長い髪に、細長~い手足の下山さん。
J友様にまじり、一緒にジュリーが来るのを待ち構えていた
下山さんを見た、食堂のオヤジ 
「ほら、ジュリーだ!ジュリーだ!」と我々に教えてくれるの・・・
違うっての、あれはジュリーじゃないっての!
「あんなに細いハズがない・・」
と、あそこにいたファンは、皆心の中で思ったはず・・・(笑)

とにかく、「ここからどいてください、向こうに行って下さい」
と言われるので、どうしようと思ったら
さんごさんが、それならあっちへ行きましょう・・・と ドンドン、
ホールからは離れるが、大通りに面した場所へ移動した。
ここなら、絶対にタクシーは目の前を通ってホールに行くから。と、
さんごさん、新幹線のエスカレーターでも、大変 判断が素早かった。
頼りになります、着いていきます~


待っていたら、次に来たタクシーから降りたのは泰輝さん。
これは、きっと次はジュリーが来るね!と待っていたら
果たして、また来ました、タクシーが!
今度のタクシーは、ウインドーに黒いスモークが入っています。
目を凝らして見たら、前の助手席にkマネージャーらしき姿
ということは、きっとこのタクシーに!
タクシーを追いかけてホール近くに移動。今度のタクシーは
今までのタクシーと違い、ホールに随分と近寄って停まった。
固唾を飲んで見守っていたら、一人、また一人と降りてくるが・・
その姿は、ジュリーじゃない人・・・

と思ったら、降りてきたよ~!
キャージュリ~ 表情もわからない、はるか遠くにいるのだけど
あれはジュリーだ~ 興奮する我々。
(まさか、このあと新幹線でもっと近づけるとは思いもよらなかったけど。)
私など、興奮しすぎて、何を着ていたのが、リュックの色は何か
さっぱり覚えていなかった。J友様はしっかり記憶していたけど
私ときたら、ほんっと、いい加減だわ~ 
ジュリーが降りたところを一瞬見ただけです。
だからによって、この記述もかなりいい加減なところがあるかも
ご容赦お願いいたします。


その後、時間があったので 私が1人で見学した 岡山城、烏城(うじょう)岡山城は、戦後に復元された新しい城です。城の壁を取り囲む
黒い板張りが、直線的で男性的な感じです。

みんなからのコメント コメントする

haruさん、義務を果たそうとして下さり、有難うございますヽ(*´∀`)ノ
ジュリーに再び気がついた、あなたはエライ!「後悔」だなんて、遅くはありませんよ。今の世の中は情報が溢れていますから、一足遅くても、いっぱいジュリーの足跡がたどれます。一緒にジュリーを見届けましょう゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
しかし「一風変わった経緯」と伺うと、ますます そのジュリー堕ち経緯が気になって、気になって!
コメ欄を読んだ皆様、全員が気になっていますよ(笑)いつおあいできるのかしら?チビチビ、コメント欄に下さっても結構です。御遠慮なくお願いいたします(^^♪
saoさん、やっぱり臨場感あります!
今回は息もできないドキドキ感というよりは、「いつ出てくるの?!」というハラハラ感です。食堂のオヤジさんもナイス!

そして、初コメした人の義務でもある(笑)ジュリ堕ちした経緯を告白しないといけないのですが長すぎて書ききれませんでした(>_<)
まとめて言うと、デビューした頃も、いつもいつもTVに出演していた頃も、現在も、発言していることに全くブレがないこと知り、とても感動したのです。
感動と同時に「何でもっと早く気が付かなかったんだろう」と後悔に至り、アルバム・DVD・コンサート・ファンの方々のブログetc.追い始めて「感動」と「後悔」を続ける毎日です。

ここに至るに一風変わった経緯があるのですが、私の拙い文章で表現しきれません!
理由の説明になっていませんね・・・、ああ、いつかお会いした時に熱く語らせて下さい!
コメント