今日はジュリーのお父様のお誕生日、
なんと100歳!おめでとうございま~す
ところで、81年のサヨナラ日劇ウェスタンカーニバル
がDVDで発売されますが、高い・・・
発売日 : 2015年01月07日 ¥10,800
でも下の説明を読んでいたら、やっぱり欲しくなってしまったわ~
沢田研二 ソロ・コーナー全曲完全収録!!
ファン垂涎のパッケージ
タイガース以外のGSも、好きだしね。
ところで、気になったのは、下の赤字の解説
だから!失神はタイガースじゃないですってば!!
困ったなー、書いている人がGS世代じゃないせいね。
↓
◆1981年に起きたジャパニーズ・ポップス奇跡の瞬間!!
◆グループサウンズ トップの人気を誇り
会場で失神者がでるという現象をおこしていた、ザ・タイガース。
(※オックスは好きだったけど、失神でGSの評価がさらに悪くなった一面は間違いない。)
解散後10年ぶりに瞳みのるを除くメンバーがこの時の為に集結! 泣き叫ぶファンの熱狂ぶりが生々しい。
◆沢田研二 ソロ・コーナー全曲完全収録!!
長年努めてきた「井上バンド」から、「オールウェイズ」へバンドが新しくなり発表したファースト・アルバム「GS I LOVE YOU」が実にタイムリーだった! そのアルバムからロカビリーテイスト、GSテイストの楽曲を熱く披露している!
◆本邦初! 同公演タイガースのステージ全曲完全収録予定!!
◆ブルーコメッツ、ザ・ワイルド・ワンズの大ヒット曲の再演!!
◆日本のエレキの神様、寺内タケシの円熟した演奏とロカビリーのスター達の共演。
◆大変貴重な当時の写真をブックレットに使用予定。店頭フェア用に使用可能
◆豪華BOX仕様! ファン垂涎のパッケージを実現。
1981年 去りゆく日劇で行われた最後のウエスタン・カーニバル。
日劇を熱狂させてきたアーティスト達が再集結。
日本のポップス音楽史上大変貴重な映像!
フジTVが同年に放送した番組用に収録した映像を、未公開映像も含めDVDとして新たに編集!!
■日劇ウェスタンカーニバル・・・
1958年から、1977年まで合計56回、現有楽町マリオンの場所にあった日劇(日本劇場)で行われた公演。
50年代後半から60年代はじめにかけては山下敬二郎、ミッキーカーチス、平尾昌晃などロカビリーのスターを輩出、その後GSと呼ばれるグループサウンズを中心に、有楽町から東京駅までチケット購入で並ぶほど超満員の公演を行っていた。
建物の老朽化に伴う再開発で取り壊しが決まった1981年に、それまでの出演者を集め、最後の公演が4日間行われた。
その時の模様は同年フジテレビで放送された。
今回の作品はその映像を編集し、当時テレビでOAされなかった未発表映像も含め2枚のDVDにまとめます。
日劇にはついに私は参加したことはないけど、一度は入ってみたかった。
取り壊された日劇ですが、これは立派な価値ある文化遺産のはず。
保存の道はなかったのか、とかなり残念です
http://www.hmv.co.jp/artist_Various_000000000000075/item_%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%83%8A%E3%83%A9%E6%97%A5%E5%8A%87%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB_6056333
2014年10月26日コメント(4)トラックバック(0)
みんなからのコメント コメントする
せっかくなので牡蛎でも食べようと娘と牡蛎小屋を捜すうち
気がついたら相生でした。捜してもないはず残念ながら牡蛎にはまだ早くて
ありつけませんでしたが、お天気も良く景色もすばらしかったです。
それでも海の幸で満腹になったところでいざ カフェへ。
森下さんには還暦コンサートと悪名には娘も一緒に行ったことや
昔々の話など聞いていただきました。タイガースは子供の頃から
ファンだったとおっしゃるので じゃあ弟さんが共演されると
わかったときはさぞ嬉しかったのではときいたところ
離れて暮らしているし、そんな話もあまりしないとのこと
私だったら自分の弟がジュリーと共演なんてことになったら と
想像しただけで心臓が痛くなりそうです(笑)
すみませんまた文字数オーバーなので
もういちど続きます
yacco2014年10月28日削除
相生まで先に行かれていたのですね、景色が神戸あたりと違い
また最高でしたっでしょう?あの辺も、いいとこです(^^)
続きが、またまた楽しみです!!
話題はウェスタンカーニバルに移っているのに
たつのに戻ってごめんなさい。
続きです。相生でお昼をすませてカフェについたのは
一時すぎでした。
saoさん情報できたことを伝えるととても喜んでおられました。
地元のファン3名が先客でいらっしゃいました。森下さんの
お知り合いだとか。さいきんのコンサートなどには
行かれていない様でした。
水の皮膚や我が名はジュリーは発売当時いつでも買えると
手に入れてなかったので大感激でみせていただきました
タイガースのころからのファンであること。いまでも関西圏の
コンサートなどには足を運んでいるなど 語って参りました。
第2回ジュリー展も是非とお願いしてきました
そのときはわたしも少し資料を提供したいと思います。
もう一度続きます(笑)
- yacco
- 2014年10月27日
相生まで行ったのはそんなわけでしたか!牡蠣は残念でしたが
あの辺は、お魚も風光明媚でも有名です。
森下さんとゆっくりお話ができて良かったですね、続きも
さらに楽しみにしていますヽ(´▽`)/