用事があって車で出かけた際に、途中のコンビニでトイレ休憩を入れました。時間調整の意味もあり、コンビニ内をぐるっと回って、以前とは違う(*1)メモ帳を発見。今までは、横罫線か方眼のメモ帳が主でしたが、今回はチェックリスト形式のものです。

そんなもの、自分で行頭に□を書けばすむ話ではありますが、例えば買物の際のチェックリストとして使うのもありでしょう。コンビニの店主へ、トイレをお借りしたお礼の気持ちをこめて(^o^)、ポケット・メモ帳をお買い上げ。今年の手帳の罫線メモページを開き、並べてみるとこんな感じです。

もう雪の季節です。いつ降ってもおかしくない。田舎の雪道ノロノロ走行の休憩時には、コンビニの存在が本当にありがたいものです。人手不足の時代、加えてフランチャイズ料も相当の負担になるでしょうに、雪道にぽつんと灯りのともるコンビニ店に感謝しつつ、トイレ休憩のたびに何かしら買物をしてくるのです。
(*1):コンビニでトイレ休憩をして新しいメモ帳を購入する〜「電網郊外散歩道」2015年11月

そんなもの、自分で行頭に□を書けばすむ話ではありますが、例えば買物の際のチェックリストとして使うのもありでしょう。コンビニの店主へ、トイレをお借りしたお礼の気持ちをこめて(^o^)、ポケット・メモ帳をお買い上げ。今年の手帳の罫線メモページを開き、並べてみるとこんな感じです。

もう雪の季節です。いつ降ってもおかしくない。田舎の雪道ノロノロ走行の休憩時には、コンビニの存在が本当にありがたいものです。人手不足の時代、加えてフランチャイズ料も相当の負担になるでしょうに、雪道にぽつんと灯りのともるコンビニ店に感謝しつつ、トイレ休憩のたびに何かしら買物をしてくるのです。
(*1):コンビニでトイレ休憩をして新しいメモ帳を購入する〜「電網郊外散歩道」2015年11月