goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

おせちも食べ飽きたので簡単クッパを作ってみる

2024年01月06日 06時00分48秒 | 料理住居衣服
お正月なので、妻の慰労のために台所に立ったときに作った簡単料理の記録です。まずは、あり合わせの材料を使った我流のクッパを。

【材料と準備】(2人分)
豚バラ肉 200g 5cm位の長さに切り、塩コショウしておく
ねぎ 1本 斜め切り
大根 100g 短冊切り
人参 50g 短冊切り
白菜 1/4カット ざく切り
生椎茸 2枚 軸を除き、薄切り
ニンニク 2個 薄切り
白菜キムチ 適量
ご飯 あたたかいもの 茶碗2杯分
酒 カップ2/3
みりん、醤油 各大さじ1
塩、コショウ、ごま油 適量

作り方は次の通りです。

  1. 鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉、ニンニクを入れて炒める。
  2. 肉の色が変わったら酒カップ2/3を加え、1分ほど煮る。
  3. 塩小さじ1/2、水カップ4を加え、大根と人参を入れて煮立たせる。
  4. アクを取り、弱めの中火で煮汁を2/3量くらいまで10~15分煮る。
  5. 白菜、ねぎ、椎茸を入れ、みりん、醤油を加えて2~3分煮る。

  6. 器にとり、各自でご飯、塩コショウで味を調えて食べる。途中で白菜キムチで味を変えて食べる。



あり合わせの材料で、作り方が簡単で、汁物の代わりにもなるので、便利です。野菜の味がよく出たスープをのみ、スプーンであたたかいご飯を入れて食べると、よく合います。

コメント (2)