夏の農作業には、ヤブ蚊対策が必須です。水田に隣接する畑地は航空防除のせいかヤブ蚊は少なめですが、そうでない畑や果樹園ではヤブ蚊対策に頭をひねります。以前は、「お出かけカトリス」などを使っていましたが、最近はぶら下げるタイプの蚊取り線香を愛用しています。普通サイズの蚊取り線香に火をつけて使い、終わったら適当なところでポキっと折って残りの火が消えるのを待つというスタイルです。

最近、これに加わったのがオニヤンマの模型です。オニヤンマを恐れてヤブ蚊が逃げていくという触れ込みですが、実際にヤブ蚊の視力はどれほどのものなのかは不明ですし、姿が見えなければヤブ蚊が寄ってくるのだろうかと実は半信半疑です。効果の程はどうも怪しいと思いながら、実際に試してみようと思って購入してみました。帽子につけると枝に引っかかってなんだか邪魔っけですが、効果があるのかどうか実際に体験してみないとわからないと、しばらく実験台になって見る予定。まあ、流行のアクセサリーと思えばいいのかも。さて、実際の効果の程はどうか。

最近、これに加わったのがオニヤンマの模型です。オニヤンマを恐れてヤブ蚊が逃げていくという触れ込みですが、実際にヤブ蚊の視力はどれほどのものなのかは不明ですし、姿が見えなければヤブ蚊が寄ってくるのだろうかと実は半信半疑です。効果の程はどうも怪しいと思いながら、実際に試してみようと思って購入してみました。帽子につけると枝に引っかかってなんだか邪魔っけですが、効果があるのかどうか実際に体験してみないとわからないと、しばらく実験台になって見る予定。まあ、流行のアクセサリーと思えばいいのかも。さて、実際の効果の程はどうか。