そろそろ収穫期が近づいている桃「あかつき」にカラスによると思われる食害が散見されたため、簡易的に防鳥ネットとキラキラテープを張りました。防鳥ネットですっぽりと覆うことはできませんが、カラスは羽ばたくときにネットやテープに引っかかるのを恐れてなのか、どうやら近寄らないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/aa407a27fcd1aac1cd6b55a50288145f.jpg)
ついでに、日陰になりやすいところをねらって、反射シートを敷きました。桃一個あたりの葉の枚数が50〜60枚と多くなるようにすると光合成が盛んに行われ、糖度は上がります。しかし、直射日光は遮られるため、色が赤くなるのが遅れます。そこで、地面からの照り返しの光を有効利用するために、反射シートを敷いてみました。日当たりの悪いところの実が着色がよくなればありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/a82acdeec3caddfa9a51602fcef3925d.jpg)
だいぶ色づいてきています。そろそろ食べごろになったかどうか、今度、もいできて試食してみましょう。楽しみな桃の季節、うれしい桃の季節、桃大好き人間には待ちかねたシーズンの到来です。母の三回忌、父の十七回忌の法事で遠方より来られる来客にも、きっと喜んでもらえることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/aa407a27fcd1aac1cd6b55a50288145f.jpg)
ついでに、日陰になりやすいところをねらって、反射シートを敷きました。桃一個あたりの葉の枚数が50〜60枚と多くなるようにすると光合成が盛んに行われ、糖度は上がります。しかし、直射日光は遮られるため、色が赤くなるのが遅れます。そこで、地面からの照り返しの光を有効利用するために、反射シートを敷いてみました。日当たりの悪いところの実が着色がよくなればありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/a82acdeec3caddfa9a51602fcef3925d.jpg)
だいぶ色づいてきています。そろそろ食べごろになったかどうか、今度、もいできて試食してみましょう。楽しみな桃の季節、うれしい桃の季節、桃大好き人間には待ちかねたシーズンの到来です。母の三回忌、父の十七回忌の法事で遠方より来られる来客にも、きっと喜んでもらえることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます