年齢的な事情で、細かな文字や記号の識別が難しくなりつつありますが、それでも拡大レンズがあれば話は別です。手許にある万年筆のペン先に刻まれた文字や記号は、どんな意味があるのだろう? おそらくは誰でも感じるであろうペン先の刻印の意味について、様々なブログ等で知った知識をまとめながら、備忘のために記録しておきましょう。
■パイロット カスタム・グランディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/9a2ba05c32de287ebd351d296420b2a7.jpg)
ここで、「T778」の意味は、東京工場で1978年の7月に製造されたことを表すのだそうです。
■プラチナ #3776 ブルゴーニュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/ba5098dc0558c70b634c31902b720c16.jpg)
紙面の印象もやっぱり細字です。プラチナの「p」マークが、なんだかユーモラスでおもしろい。
■モンブラン マイスターシュテュック149
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/c103c02e6e5dce12ba4e47ace7a80a26.jpg)
刻印の量が多いです。しかも、ペン先が18金(750/1000)と、ワタシには不似合いなほど贅沢なもののようです。
■パイロット カクノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/1b3279c04b8f39cc46a4d02b45957993.jpg)
■パイロット プレラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/d1f07ad4b30e0894165c8797db99da85.jpg)
ふむふむ。な~るほど。こういうのは、意外に手描きのイラストがわかりやすい。実物の写真で、くっきり鮮明に拡大撮影するよりも、はるかに容易です。そういえば、学生時代に愛用したセーラーの「キャンディ」万年筆も、たしか刻印はほとんどなかったのでは。あれもコストダウンの一環だったのでしょう。
■パイロット カスタム・グランディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/9a2ba05c32de287ebd351d296420b2a7.jpg)
ここで、「T778」の意味は、東京工場で1978年の7月に製造されたことを表すのだそうです。
■プラチナ #3776 ブルゴーニュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/ba5098dc0558c70b634c31902b720c16.jpg)
紙面の印象もやっぱり細字です。プラチナの「p」マークが、なんだかユーモラスでおもしろい。
■モンブラン マイスターシュテュック149
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/c103c02e6e5dce12ba4e47ace7a80a26.jpg)
刻印の量が多いです。しかも、ペン先が18金(750/1000)と、ワタシには不似合いなほど贅沢なもののようです。
■パイロット カクノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/1b3279c04b8f39cc46a4d02b45957993.jpg)
■パイロット プレラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/d1f07ad4b30e0894165c8797db99da85.jpg)
ふむふむ。な~るほど。こういうのは、意外に手描きのイラストがわかりやすい。実物の写真で、くっきり鮮明に拡大撮影するよりも、はるかに容易です。そういえば、学生時代に愛用したセーラーの「キャンディ」万年筆も、たしか刻印はほとんどなかったのでは。あれもコストダウンの一環だったのでしょう。
お~これこれ!
会社によって違いもあるようですね。
面白いです。
刻印の意味がわかると、だから何ということもないのですが、ちょいと嬉しいものです。ふーん、へぇ~、という感じ(^o^)/