以下の国際情勢を分析したエッセイを読むと、現在の中東の状況への新たな視点ととれる。つまりシリア情勢だ。中央政府を弱体化させているがそれに代わるヘゲモニー的な中軸がないことを憂えている。西欧とアジアを比べた時中国を中心とする冊報体制の方が秩序的には優れていたという考えなど興味深い。ヘゲモニーが混沌とした無秩序状態よりいのだという考えである。Kaplanさんの視点は歴史的実証を見据えて秩序と無 . . . 本文を読む
沖縄芝居は「母の日」の5月と「敬老の日」の9月がピークである。特に「母の日」はどのホールも沖縄芝居のオンパレードである。三つの公演を梯子することもある。劇団与座の時代人情劇「はなかんざし」を見たい。あまり上演されることのない作品である。他劇団「うない」の玉城初子作、脚色演出中曽根律子さんの「結び玉ぬ緒」(時代明朗劇)を見たい。一度も見たことのない演目ゆえである。そういえば劇団与座の「花車」も数十年 . . . 本文を読む