志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

20170625 UPLAN 学術と学術体制のあり方を問うシンポ学術研究の軍事利用を拒否する―平和・自由・自主・民主的であってこそ学術の発展がある

2017-06-26 14:36:42 | 日本の過去・現在・未来
【日本科学者会議(略称:JSA)】軍事研究・軍学共同、社会と学術の軍事化に抗して、平和構築に寄与する教育・科学・技術発展とそれを保障する学問の自由、大学の自治の回復・実現を展望し、こうした課題を担う科学者の使命を踏まえた学術と学術体制のあり方、その次世代の担い手の育成、国民に開かれた高等教育機関のあり方を探る。講演:広渡清吾さん(前日本学術会議会長・東京大学名誉教授)「科学者コミュニティと軍事研究~科学者に今できること、やってはならないことは何か~」対談:益川敏英さん(JSA代表幹事・ノーベル物理学賞受賞者) . . . 本文を読む