志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

翁長知事の遺志継ぐ「新基地を造らせない」沖縄で県民大会 8/11/18

2018-08-12 23:39:55 | アジア・太平洋の文化
沖縄県名護市辺野古の新基地建設に反対するオール沖縄会議は8月11日午前、「土砂投入を許さない!ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める県民大会」を那覇市の奥武山陸上競技場で開いた。(翁長さんの座右の銘) 人生は、重荷を負うて 遠き道をゆくが如し 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ . . . 本文を読む

安田浩一さんと野間易通さんの問題の焦点への切り込みですね!180808 NO HATE TV 第44回「杉田水脈こそが自民のエッセンス」

2018-08-12 22:36:02 | 日本の過去・現在・未来
のりこえネット、なかなか拝聴しないのですが、偶然この動画が目に入ってきました。安田浩一さんは、沖縄の生物多様性だったか、環境プロジェクトの大会でご発表を拝聴する機会がありました。とても実証的ないいお話だったことが記憶に残っています。写真が動画を紹介しながら納得させますね。 . . . 本文を読む

組踊は「琉球方言」の伝統歌舞劇なんですね。組踊研修生はそう指導を受けます!

2018-08-12 11:14:04 | 琉球・沖縄芸能:組踊・沖縄芝居、他
組踊研究者の故矢野輝雄さんの組踊研究書には琉球民族や琉球語の記載はありますが、琉球方言とは記載されていませんね。でも組踊伝承者を指導する方々、波照間永吉さんや大城學さんは琉球方言と記載ですね。研究者によって言語認識、芸能・演劇認識が異なることを示しています。私は矢野さんの視点を支持します。ユネスコが琉球諸語を危機言語と認定した背景に欧米の言語学者の提言があったのですね。 . . . 本文を読む