goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

渡嘉敷流の型の違いが分りますね!→【首里城の舞】 瓦屋節 渡嘉敷流あけぼの乃会 2015.11.22

2017-09-22 14:07:11 | 琉球・沖縄芸能:組踊・沖縄芝居、他

【首里城の舞】 瓦屋節 渡嘉敷流あけぼの乃会 2015.11.22

https://youtu.be/GMgmNQA3e4I

渡嘉敷流の足の動きに注目ですね。玉城盛重系統と異なりますね。手の所作や動きの違いなど、実際、詳細に比べてみたいですね。昭和10年にすり足が登場と史料には出てきますから、この型が王府時代からの原型を残していることになりますね。渡嘉敷流、注目です!最後まで「里が待っているから」まで、歌っていますね。やはり原型を留めていますね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。