志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

20170417 UPLAN メディアのいま/共謀罪と言論・表現の自由 ~放送・新聞・出版の現場から考える~

2017-04-19 12:43:25 | 日本の過去・現在・未来

20170417 UPLAN メディアのいま/共謀罪と言論・表現の自由 ~放送・新聞・出版の現場から考える~

https://youtu.be/NMiIGXsH_3k

2017/04/18 に公開

【公益社団法人自由人権協会(JCLU)】
政府は、オリンピック開催のためにはテロ対策として「共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪)」の制定が不可欠としています。
一方では、これまで3度にわたって国会に上程されながら、廃案になった経緯があります。
すでに同法案に関しては、憲法・刑事法・国際人権法など法の観点から多くの議論がなされていますが、もう1つ、重要な観点として「ジャーナリズム(言論報道活動)」があります。
言論・表現活動に携わる者として、共謀罪が取材・報道の自由とどのような影響があるのかを改めて確認し、同時に、昨今の《言論萎縮状況》にいかに立ち向かっていくかを話し合いたいと思います。
講師:
金平茂紀氏(放送の現場から)TBSテレビ『報道特集』キャスター
小林基秀氏(新聞の現場から)北海道新聞記者
樋口聡氏(出版の現場から)編集・ライター
(順不同)
司会:
岩崎貞明氏 メディア総研・専修大学特任教授・JCLU会員


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。