goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

週末・辺野古キャンプシュワーブのオープンフェスティバルが開催されたとのことJAPAN UPDATE

2015-05-29 14:02:16 | アメリカの文化・政治・ジェンダー・軍事
  1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄イベント情報
  3. 米軍基地
  4. シュワブフェスティバル 2015

シュワブフェスティバル 2015

開催日時 2015年05月23日(土) 14:00
終了日時 2015年05月24日(日) 22:00
開催地 キャンプ・シュワブ(辺野古)
住所 名護市 辺野古
料金 入場無料
問合せ
URL

 

勘違いでした。先週末だったのですね!SORRY!

大学生協にJAPAN UPDATEが重ねられていました。手に取ると1週間ごとにイベントや観光案内などが掲載されています。土曜の夜8時にはROCK BAND Theory of Deadmanの 公演があったようです。シュワーブ基地内部に関心のある人は中が見える日ですね。週末だから5月23日・24日?子供の頃一度入ったような記憶があります。基地内で働いていた近所のおばさんのパーラーで何か、ハンバーグでも買って食べたような記憶ですね。

アメリカのオープンさに表面的には歓迎するうちなーんちゅも多いのかもしれませんね。兵士の多くも学費稼ぎやグリーンカード欲しさに軍隊に特にマリーンに入隊した若者が多いのかもしれませんね。沖縄の基地だけで、グリーンカードの交付式で、100以上の国籍の若者たちが集うというので、アメリカの軍隊はグローバルの国籍が並んでいることになります。個人的には、1市民だが、兵士として行動しています。イラクやアフガニスタンに送られ、殺されたり、精神の病に苦しんだり、自殺したりするGIも増えていると、ネット記事から読めます。それでも生活の資を求めて、学費のために入隊する若者、アメリカのグリーンカードを求めて入隊する者たちは、世界が非情な「格差」の螺旋で成り立つ限り、兵士候補として埋められていくのだろうか?

シュワーブ基地に入場するにはバックパックがだめとか、ペットボトルもだめ、犬猫のペットもだめとか規制があるようですので、よく読んでいかれたらいいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。