
(鈴木耕太さんのこの新聞記事に「琉球王国時代にしまくとぅばで話し、しまくとくばで芸能を指導した」とありますが、当時、「しまくとぅば」という認識だったでしょうか?王府所在地の首里語が中心だったはずですね。地方から流入してきた言葉もあったはずですが、小さな王国の対面をたもっていたのですよね、外交文書は中国語で「おもろ」は日本語(ひらがな)表記です。しまくとぅばは琉球王国時代に認識されていなかったはずです。首里那覇言葉がどちらかというと中軸/沖縄中央語ですね。)
以下、ハワイ大学の沖縄研究所のサイトの転載です。(謝)問題がありましたら削除します。
言語(うちなーぐち・琉球語)ですね。Shimakutubaではありません。
沖縄の動向は踏まえて情報を開示していますね。ハワイ語はハワイ方言でしょうか?ハワイ語にもいろいろありそうですね。どのマイノリティー言語も多様で、その中でも中心になる言語そのものの消滅の危険性と向き合っていますね。台湾もそうです。多様なマイノリティー言語があり、その中で中心になる言語の危険性について研究発表を拝聴したことがあります。はっきり琉球古典は首里・那覇語が中心で、それが中央琉球王国の主言語であり、それすら危険だということを主張すべきですね。それぞれの地域言語は地域のアイデンティティの軸になるゆえに、「地域おこし」とかねて民俗芸能の中でも取り組む必要があり、それは実践されていると思うのですが、「しまくとぅば」という地域の色合いのない名称には違和感だけです。以前多良間の八月踊りを見学したとき、島の女性たちの多良間語の響きに魅了されたことがあります。それをどう継承していくか、それぞれの地域の志と県の多極的なサポート体制が必要なのでしょう。それで「しまくとぅば」でしょうか。沖縄諸語の継承でいいですね。
ハワイ語再活性化運動の成果と展望
www.geocities.co.jp/Berkeley/2160/2015KAWAGUCHIpaper.pdf
Okinawan Studies: Languages (Uchinaaguchi/Ryukyuan)
Printed Dictionaries
Ryukyuan (Okinawan) Dictionaries
- Okinawago Jiten : Naha hogen o chushin ni/ 沖縄語辞典 : 那覇方言を中心に
- Okinawan-English wordbook : a short lexicon of the Okinawan language with English definitions and Japanese cognates (ENG version)
- Okinawa Kogo Daijiten / 沖縄古語大辞典
- Ryukyugo Jiten : 那覇・首里 を 中心 と する 沖縄 広域語 準拠 / 琉球語辞典
- Zusetsu Ryukyugo Jiten / 図說琉球語辞典
Dialect Dictionaries / 方言辞典 (including Okinawan dialects)
- Hyojungo Biki Nihon Hogen Jiten / 標準語引き日本方言辞典
- Gendai Nihongo Hogen Daijiten / 現代日本語方言大辞典
- Nihon Hogen Daijiten / 日本方言大辞典
- Hogen Zokugo Gogen Jiten / 方言俗語語源辞典
- Ishigaki Hogen Jiten / 石垣方言辞典
Accent (Pronunciation) Dictionaries / アクセント (発音) 辞典
- Nihongo Hatsuon Akusento Jiten / 日本語発音アクセント辞典
- Zenkoku Akusento Jiten / 全国アクセント辞典
Printed Language Guide Books
- Jissen Uchinaaguchi Kyohon / 実践うちなあぐち教本
- Okinawago no Nyumon : Tanoshii Uchinaguchi / 沖縄語の入門 : たのしいウチナーグチ
- Uchinaguchi Koza: Shuri Kotoba no Shikumi / うちなーぐち講座 : 首里ことばのしくみ
Online Databases
- Ryukyuan Language Database / 琉球語音声データベース (JPN version)
This database is developed by the University of the Ryukyus and contains Amami and Miyako dialects.
- Koe ni dashite yondemitai Okinawa no kotoba / 声に出して呼んでみたい沖縄のことば (JPN version)
This database is provided by theRyukyu Cultural Archives / 琉球文化アーカイブ (ENG and JPN versions)
Shimakutuba / しまくとぅば
In 2006 Okinawa Prefectural Government proclaimed September 18 as "Island languages Day" (Shimakutuba no hi / しまくとぅばの日).
Okinawa Prefectural Government has a list of websites that promotes the use of Uchinaaguchi or Shimakutuba, Okinawan languages.
http://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/bunka/documents/shimajyoho.html
Okinawan Languages Statistics
Research published by the Agency of Cultural Affairs (文化庁) in Japan
- Endangered languages and dialects in Japan / 消滅の危機にある方言・言語 (in Japanese only)
Research by NINJL
- Report on the endangered languages and dialects in Japan by National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJL) February 2011 / 危機的な状況にある言語・方言の実態に関する調査研究事業報告書 平成23年2月 (in PDF ; in Japanese only)
Articles by Researchers
- Davis, Christopher. (March 2014). "Yaeyama Miyara dialetcts in Okinawa Prefecture" in The Report on the endangered languages and dialects [in Japan] / クリストファー・デイビス、「沖縄県宮良方言」、文化庁委託事業「危機的な状況にある言語・方言の実態に関する調査研究」報告書(2014 年 3 月)所収。 (in PDF ; in Japanese only)
- Karimata, Shigehisa. (March 2003). "Problems in the study of grammatical aspects of Ryukyuan dialects as endangered languages" Nihon Toyo Bunka Ronshu, (10): 57-77. / 狩俣繁久、「危機言語としての琉球語の文法研究の課題」、『日本東洋文化論集』 、第10号、57-77頁. (in PDF ; in Japanese only)
Aloha Uchinaaguchi Lessons
Aloha Uchinaaguchi Channel on Youtube
There are 15 videos created by Aloha Uchinaaguchi and you are able to learn basic conversation in Uchinaaguchi.
Let's Play with Uchinaa! / うちなーであそぼ
Uchina De Asobo / うちなーであそぼ is a five-minute TV program broadcasted by NHK Okinawa. (JPN version)
As of April 22, 2017, some of the contents created and maintained by NHK are no longer availalbe on their site. For excample, the page that used to have a story titld "Usagi to kame (The tortoise and the hare)" is no longer available at http://www.nhk.or.jp/okinawa/asobo/archives/125.html.
-
Uchinaa Folktales / うちなー昔話Okinawan folktales in Japanese and Uchinaaguchi
-
Uchinaa Theatre / うちなー劇場Short home comedy dramas of an Okinawan family
-
Uchinaa Songs / うちなー童謡Lyrics of Okinawan songs in Uchinaaguchi
-
Uchinaa Picture Books / うちなー絵本Picture books of Okinawan children's books