20170325 UPLAN【公開シンポ】白井聡、佐藤優、松島泰勝、高良鉄美、鳩山友紀夫「沖縄問題とは何か」
https://youtu.be/WQfOAymVsBA ←Youtubeです。
研究会のブログです。持続的にシンポジウムを開催しているのですね。こうした地味ながら適切に声を発していく活動は大事ですね。声を挙げ続けることですね。持続的な闘い、永久XXXたちの存在が未来を拓いていくのでしょうね。
東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会ブログhttp://east-asian-community-okinawa.hatenablog.com/archive/category/B%20%E4%BC%9A%E5%89%87%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%BD%B9%E5%93%A1
ちょっとうつらうつらするところもあったのですが、この動画の最後のレジメをじっくりまた検証したいですね。世界の、時代の空気があり、それが伝染病のように社会に蔓延していくところがあるのだということが、じわりと伝ってきますね。大城立裕先生のことを言及した佐藤優さんですね。沖縄の自己決定権なんですね。既得権と保身でがんじがらめになっている縄を解いていく必要もありそうですね。
【東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会】
共通テーマは、「沖縄問題は何か~沖縄(琉球)・日本(本土)・米国の関係性を問う!」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。
=プログラム=
(共同代表からの開会の挨拶)17:00~17:10司会者:木村朗(鹿児島大学)
Ⅰ名誉顧問からの開会のご挨拶(17:10~17:30)※20分
鳩山友紀夫(元首相・東アジア共同体研究所理事長)
Ⅱ基調講演と個別報告(17:30~18:30)
【基調講演】※40分
白井聡(京都精華大学)「”沖縄問題”が日本に突きつけるもの」
【第一報告】※20分
佐藤優(作家・元外務省主席分析官)「沖縄を巡る当事者性の問題」
<休憩(18:30~18:40)>
【第二報告】※20分
松島泰勝(龍谷大学)「アジア型IRと西洋型IRの中の琉球独立」
【第三報告】※20分
高良鉄美(琉球大学)「『大』と『帝』?憲法と東アジア・琉球」
Ⅲ質疑討論(19:20~19:50)
フロアから※30分
Ⅳ閉会のご挨拶(19:50~20:00)※10分
羽場久美子(青山学院大学)