志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

明日から放映!映画『未来を花束にして』予告編←是非見たいですね!

2017-01-26 14:55:33 | 映画
20世紀初頭、参政権を求めて立ち上がった女性たちの生きざまを、実話を基に描くヒューマンドラマ。さまざまな困難に見舞われながらも女性の未来のために闘うヒロインを、『17歳の肖像』などのキャリー・マリガンが演じる! 女性たちが1票を自らの意志と理性で投票したら、日本はもっと変わるはずですけれどね!戦争しない国家ですよね。憲法遵守=戦争放棄ですよね! . . . 本文を読む

自分の言葉で話せない安陪総理:「云々をデンデン」と発言!★モーニング宇宙ニュース2017/1/26(木)

2017-01-26 12:03:16 | 日本の過去・現在・未来
云々をデンデンと発言した安陪総理!漢字を読むのは厳しいですね。最近はパソコンが覚えているので、漢字を書くのが厳しくなりますね。日本国の代表も云々がデンデンになるのですね。漢字学習の強化が始まりますね。 . . . 本文を読む

沖縄ヘイト番組東京MXテレビの「ニュース女子」を制作したDHCシアターが見解を発表。「基地反対派の言い分を聞く必要はないと考えます」???

2017-01-26 08:25:23 | 真実の在り処
報道ステーションを潰そう!のキャッチフレーズが出ていますね。政府に楯突く国民は非国民として断罪するニュース番組でしょうか?テレビはほとんど見ないのでこのブログでびっくりです。ニュース女子というのはこんな番組なんですね。最近はやりのFAKEニュースの日本版でしょうか? . . . 本文を読む

世界丸ごと"偽りニュース” by Andre Vltchekが興味深い!メディア戦争の現代?

2017-01-25 18:45:50 | 世界の潮流
つまりFAKE(偽り)ニュースを煽動するメインメディアが世界を牛耳る?メディアと政治中枢の癒着は9・11であからさまだったのですね。そしてアメリカ大統領選挙はメインメディアとSNSやインディペンデントメデアの情報戦争がよく見えましたね。アメリカはラジオトークショーを含めトークが闊達ですね。世界は一つの言語に独占されるのだろうか?しかし中国語、ロシア語の影響は? . . . 本文を読む

北欧フェロー諸島の言語復興 by 崎原正志 はとても興味深い!

2017-01-25 01:09:18 | 言語
崎原さんから沖縄タイムスに掲載されたご自分の記事をいただいた。去年の夏に訪れたフェロー諸島の言語復興の話が活字になったのですね。沖縄の言語復興にとってもいいヒントがこめられた事例ですね。あまり新聞を読まないので、わざわざコピーをいただいて良かったです。新聞は、まとめて図書館で読まなければです。 . . . 本文を読む