午後から知り合いの那須の別荘地の家にお邪魔しました。
直ぐそこに見える那須茶臼岳は真っ白で、風花が舞う状態でしたが事前に道路には雪が無い事を電話で聞いていたので安心して運転できました。
やっぱり、かなり近くに来ると、私の家付近から見る茶臼岳とはずいぶん違て見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/6d3fd3300edcbe7c0e1d41a622da3d98.jpg)
現地に着くと、最近外装の塗装をし直したばかりと云う家。 別荘地らしい色合いの素敵な家になっていました。
屋根の形状なんかも山のロッジ的な風合いのお家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/f41cd007fb1dfb1bc2e0870af04c468b.jpg)
でも、流石に前の日陰の道には雪が残っていました。
何時も外のウッドデッキで吠えている姿しか見た事のない、「スバル」と云う犬も、着いた時には客人が来ると言う事でやっぱり外に出されていて吠えていましたが、今日は寒いので主人の許しが出て家の中に入れてもらえました。
外では吠えまくっていたのに中に入れてもらったら1回も吠えずに私の「お手」や「お座り」に応えてちゃんと反応し、擦り寄って来て可愛いこと・・・。
頭を撫でてあげてずっと私の脇で座っていました。 このギャップに半分驚きながらも、次回来た時に外に居たらどんな反応するかが楽しみに感じました。
2時間位、長居をしましたが、帰る時に「牡蠣のxxxオイル漬け」を頂きました。 ・・・家に着いた頃には忘れてしまいました。すみません。
何でも、牡蠣をぶどうから作ったxxxxオイルで漬けたお手製のものらしい。 ・・・「グレープシードオイル」かな???
中には、牡蠣と唐辛子とニンニクが入っていて、それをオイルでたっぷり浸している。
それと「山椒の醤油漬け」、こちらもお手製との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/3eb7d1b6e3fe0700e4288a8a48ca562c.jpg)
早速、酒の肴に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/bb3e2098e7c7808b14043dd0a8ebc4ef.jpg)
先ずは山椒の実。 試してガッテンでやってましたが、山椒を口に含んで5分後に物を食べると何でも凄く美味しく感じるらしい。
試した事が無かったので先ずはそのまま牡蠣を食して、「ん!美味しい」。
で、次に山椒を口に入れて良く噛んで舌がしびれて3,4分経ってまた牡蠣を食べた。
何か変わったか?・・・・・・・「ん!美味しい」。 先ほどと大きな違いは無く、相変わらず美味しかった。
TV番組では、醤油を掛けない素豆腐が醤油を掛けたかのような味のある豆腐になる・・・等々
元々美味しい物はそのまま揺るぎない美味しさと云う事なのかもしれない。
酒も進んで、今日もあっという間に4合くらい飲んでしまった。
そう言えば、忘年会の景品で頂いた「きき酒セット」はいつ届くんだろう?既に年が明けて5日も経ってしまった。
明日の今年初出勤に備えて早く寝るぞ!
美味しい手作りおつまみ御馳走様でした。