nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

サイクリングの思い出ー2

2017-07-31 22:49:04 | サイクリング

昨日も朝から雨模様だった。

先週のビデオ収録に依るサイクリング無しの休日を除いてはこの数ヶ月ずっと土日どちらかは必ずサイクリングして来たが、この戻り梅雨かのような天気で流石に走れないストレスが溜まってきた。

9時になるとアメダスの情報から周辺の降水地域が消えてなくなった。

チャンス!とばかりに着替えて走り出した。

今日は・・・

那須野ヶ原公園経由で一周して来るか。

と、走り出してからいつものように行き先を決める。

で、公園に着いたのだが、公園から国道400号に出るのに千本松牧場に行くのに何時もの木道を馴れ合いで通ってしまったのが運の尽き。

少し前まで雨が降っていたため木道は滑りやすくなって居るが、それだけでは無い!

一面アオコがその表面を覆い尽くし、まるっきりスケートリンクのごとく・・・

これで大方想像は付くでしょう。

こんな経験は過去にもあって痛い想いをしているので慎重に構えて途中で自転車を降りて歩いていたにも関わらず・・・

その木道の最終地点直前で自転車のタイヤが滑って自転車が倒れると同時にそれを阻止しようとした自分もずっこけた。

写真のコンクリートになる1m手前でずっこけた。

イタタタ・・・

右腕の肘と右足太ももの付け根を地面に強打。

サイクルパンツはアオコで右半分真っ青。

悔しさ一杯に立ち上がって状況確認。

肘の打撲が一番ひどくて血が滲んできていた。

足の方は何とか無事。

でも、痛いけどさほどでは無いので出来るだけ汚れを落として走り出した。

痛いだけで済んで良かった。7,8年前には同じ様な状態の路面で滑って路肩から1m下の杉林の藪に2回転半転がって落車。

過去にもこの記事書いたがこの時は少しスピードが出ていた事もあり、頭と首と背中を強打して特に背中を打ったので息絶え絶えで、あの時はもう起き上がれないと思った。

あと数秒息が出来なかったらそのまま意識が無くなったと思う。

それでも何とか体の上に覆いかぶさった自転車を払いのけ、家まで自転車に乗って帰れた。

その教訓からあの時以来、夏の雨の後のサイクリングはしない事にしていたが、災難は忘れた頃にやって来るとはこう云う事かと納得してしまった。

でも、忘れていた訳では無く、充分過ぎるほどアオコには注意を払っていたのにも関わらず、歩いていての転倒な訳でこれにはお粗末さまとしか言いようが無く、悔しい。

皆さんも青い路面には気を付けましょうね。 カーブに限ってそんな状況があったりするョ。

その後、那須の横断道路を北上していると、5人のサイクルグループが走っていた。

女性も2人居たかな?

ちょっとした緩い登り坂だったし路面も濡れているしかなりゆっくり走っていた。

何処から走って来たのか分からないが、写真に写っていないが先頭を走っている如何にもベテランリーダーと思われる方は仲間の状況に合わせてゆっくりと走って注意を払っていた。

先日の自分の記事を思い出しながら「いい感じのサークルだなぁ~」と独り言を云って挨拶をしながら抜いて行ったが、抜き去ってからリーダーと少し話でもすれば良かったかなとも思った。

いつまた雨が降り出すとも限らず、さっさと山を一周してブッ飛ばして家に帰った。(懲りない奴!)

でも、家に帰ってからしっかりと芝刈りをして庭の手入れをしましたよ。

終わった直後に霧雨が降り出し、家に入って風呂に入ったが腕の打撲箇所は打撲だけでなく少し擦れたみたいでやっぱし少し手当をしないといけないな。

サランラップ効果の倍速で傷が治る絆創膏って知ってるかな?

これ、本当にすごく早く傷が治るんだよね。

貼っときました。

でも、本当に治したければ以下の点に最大限注意です。

傷口には一切化学薬品を塗らない事。

オキシドールやマキュロンやら軟膏等々。。。

これらの薬品は「殺菌」と称して人間の怪我したところの組織の細胞まで菌と一緒に殺してしまい、体が本来持った治癒力を無くしてしまいます。

綺麗な流水でしっかり洗って乾いた後にこれを貼ります。

傷口の倍くらいの大きさの物を貼らないと、後で体液が出て来て脇から漏れてしまいます。

この体液みたいなやつが、傷口を補修してくれる大切な役目をしています。

昔、このシールが無かった頃、サランラップを巻き付けてその体液を乾かない様に温存して治癒を早めるのが話題に成りましたが、ラップでは体液がダラダラ流れ出して服が汚れてしまいましたが、この絆創膏(シール)のお蔭で随分と楽に治す事ができるようになりました。

恐らく3日程度で大方表面の皮が再生し、5日位で体液が出なく無くなり6日位で体液が吸収されて無くなり1週間で傷後も殆ど残らず綺麗に治ります。

自然に放っておいて瘡蓋を作ると、完全に瘡蓋が無くなるまでかなりの期間を要しますし、傷跡が残ります。

スポーツを楽しむ上で怪我は付き物です。

こんな情報も是非お役立てください。

薬局で買うよりAmazonで買うとかなり安いようです。

参考まで。

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ジャンボサイズ 3枚 絆創膏
クリエーター情報なし
ジョンソン・エンド・ジョンソン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の過ごし方

2017-07-29 23:05:05 | 星空

今日は朝から雨の休日。

そう言えば暫らくぶりの雨の休日だ。

午前中は、ゆっくりと音楽を聞いて、届いた外部ストレージのセッティングをした。

午後は玄関先で草刈り機のメンテナンス。

夕方からアマゾンのビデオクーポン券があったので、「君の名は」を見ようと決めていた。

すると何と言う事か、娘から電話があり「君の名は」のブルーレイを買ったので見るなら貸すと云う。

夕方に手元に届いた。

やっぱり噂どおりの映画だね。 良かったよ。

丁度、映画が終わった頃今度は隅田川の花火大会のLIVEが始まった。

そのまま食事をしながら、花火を堪能。

やっぱし、映画にしても花火にしても5.1CH 音声は良い。

混雑したところに行かなくても涼しいリビングで臨場感いっぱいに楽しめる。

そんなこんなで9時近くなって、ある事を忘れている事に気が付いた。

今日は「胎内星まつり」の日で、イベントのネット配信のLIVE映像を見るはずだった。

特に「アクアマリン」のコンサートは楽しみにしていた。

がっかり。。。

現地に行っているマツさんにLINEで状況を聞いていると、丁度今アクアマリンのコンサートが始まったと云う。

え~!こんな遅い時間に始まるなんて・・・ ラッキー!

お蔭様で、アクアマリンのコンサートは全編視聴できた。

なんて運が良いんだろう。 マツさんありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部ストレージCRIB535EUF電源故障

2017-07-27 20:56:04 | パソコン

久々のPC関連の話題。

昨日PCの電源入れたら、普通なら同時に外部ストレージの電源が自動で入るのだが、ランプが点かない。

CENTURYのCRIB535EUFと云う外部ストレージの電源部がいかれたようだ。

以前から予備に同一機種を持っていて、そちらはバックアップ用のHDDをRAIDなしの単体で使っていてメインのケースが壊れた時に代替えとするようにしている。

メインストレージは3TB5本でRAID5にしている。

早速、予備のケースに入っていたHDDを取り出した。

次に、壊れた左側のケースのHDDを順番を変えない様に順次右の予備ケースに入れて行く。

当然、前もってHDDには番号を貼ってある。

予備のケースは、RAIDを組まずにそれぞれのHDD単体で認識する設定(ClearRAID)にしてあるので右下のスイッチで設定をRAID5に変える。

ただ、この設定はSETボタンを押さなければ起動しないが、念のためRAID5に設定しておく。

逆に、既にRAID5の設定となっているHDDを入れたのに「SET」ボタンを押すと新たにRAIDが構築され、場合によってはデータが読めなくなる可能性があるので注意が必要だ。

つまり、このスイッチは真っさらな新品HDDを入れてRAIDを組む時だけ必要なもので、一度RAID設定するとRAIDの設定情報はHDDに書きこまれているので、別なケースにHDDを入れ替える際に「SET」ボタンを押す必要は無いというより、押してはいけないのだ。

そして、HDDの位置を変えてはいけない。 そっくりそのまま入れ替える必要がある。

で、これで壊れたケースは修理に出せるか? 

今日早速センチュリーのサポートに電話を入れた。

結論は・・・

修理はします。 ただし保有部品が無いので最新機種での本体交換で、費用は2万円中盤となる。

 なる程、新品を買うのと同等の修理費用と云うわけだ。

しかも、修理としての新品交換の場合には保障期間は90日だと言う。

アマゾンで新品買ったなら2万4千円台で1年間の保障期間が付くので修理に出すメリットは無いと云うことだ。

そうなれば、諦めが付いて故障機器は自分で自由に修理出来ると云うものだね。

最新機種のCRIB535EU3V2はスリープモードが無いらしくPCを落としても自動で電源を切る事が出来ないので面倒なので出来れば現バージョンを使いたい。

そこで、予備のケースで今後も運用を続けたいが、その予備ケースも故障してRAID設定したHDDを最新機種に入れ替えた際にRAID構成は保たれるのか確認した所、問題無く新バージョンのケースでも継続できるとの回答だったので安心した。

結論としては故障したケースはお遊びでいじる事にして、最新機種を一台購入してそれを今までどおり予備ケースとしてのデータバックアップ用のストレージとして使うことにした。

さて、早速購入するしかない。 大出費となってしまった!

 

センチュリー RAID機能付きHDDケース「裸族のインテリジェントビル5Bay USB3.0+eSATAコンボVer.2」 CRIB535EU3V2
クリエーター情報なし
センチュリー


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングの思い出

2017-07-26 21:45:06 | サイクリング

ここ7、8年位で急激に自転車ブームが加速して多くのチャリダーを見かける様になりました。

でも私が高校時代にあったサイクリングブームとはちょと違いますね。

現在のチャリダーは「ロードバイク=競技、レーサー」的な、誰かに勝たないといけない的な風潮があって、昔の助け合いの列を組んでのサイクリングは殆ど見かけません。

助け合いだからといって甘えることなく自助努力をして先輩の走りに付いて行けるようライドの日までに影で努力をしたものです。

先日の那須高原ロングライドでそんなことを思い出しました。

一人で気ままに走るのも良いですが、時には何人もの友人と楽しく走りたいものです。

高校時代のあのサイクリング同好会の仲間は今はどうして居るのかと思い出してしまいます。

もしかすると、こんな歳までサイクリングを続けて居るのは自分だけでは無いだろうか。

沢山の仲間と走っても結局は自己への挑戦であり、弱り果てたとき仲間が助けてくれるその信頼感と安心感が「楽しい」を感じさせてくれて40年以上経った今でもその感覚を覚えていて未だにサイクリングを楽しく続けていられる原動力になっていると感じている。

 自分に対する目標としては、タイムだったり距離だったりする訳で、そのような目で確かめられる数値が無いと目標としては達成感が薄れます。

でもレース等の場ならばそれを出し切れば良いが、それを仲間との楽しい走りの中に含める必要は無く使い分けが必要ですね。

ただ、やはりあまりにもレベルの違う人との走りについては、どちらにも不満が残る状態が起きえる訳で、体力の有る者が無い者に合わせつつ、弱い者はレベルアップについて自助努力する事でお互い認め合う事が出来るのだと思う。

実際のところ、最近ロードバイクを始めた人ってどんな心境で走って居るのか気になります。 この自転車ブームが短期で終わることの無いよう祈りたい。

会社の同僚もウオーキングやジョギングを長年続けてきた人が続々と関節痛などで止めて行ってます。

そんな話しを聞く度にロードバイクを薦めるのですがなかなか乗れる人は居ないですね。

殆ど金銭を掛けずにスポーツしていた人が数万以上するバイクを買うのはかなり抵抗があるらしく、更にサイクルジャージに馴染めないらしい。

バイクの購入は頑張ってもらわないと何ともならないけど、サイクルジャージは嫌なら普段着から始めることも出来るんですがね。

そのうちサイクルジャージの機能性などを知ると見掛けでは無くその必要性で着たくなると思います。

こんな楽しくて歳を取っても続けられるスポーツは殆ど無いです。 1日走ったって筋肉痛にもならないし痛くなる所無いですからね。

私はこれからも続けて行くと思う。

そう言えば、先日の那須高原ロングライドの写真販売で注文した写真が届きましたよ。

それなりに写ってました。

それよりも、先程PCの外部ストレージの電源が壊れ、HDDが全く動かなくなってしまった。

次回に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校総体撮影終了

2017-07-23 21:50:35 | ビデオ撮影

中学校が夏休みに入ると真っ先にあるのが総体。

他の地域ではどうなのか分からないが、那須地区では決まって最初の金・土・日の3日間、部活動の総合体育大会が行われる。

出場校は恐らく全部で22校だと思う。 

部活によっては無い学校もあるが、野球部はきっとどこの学校にも有ると思うので野球のトーナメント表からは21校で、唯一幸福の科学中だけは野球での出場が無いので+1で全体では22校となる。

ところで、毎年この総体のビデオを撮り続けて10年以上になっているのは確かだが、実際何年になるのかは調べて見ないと分からない。

中学校のビデオを撮り出して18年目になるが、総体は途中から撮る様になったので過去の作品を見れば分かると思う。

今年は、初日と2日目は天気が良く暑い割には風が吹いていて屋外の試合は意外と涼しく撮影が出来た。

1日目、①サッカー ②剣道 ③ソフトボール ④バレーボール ⑤ソフトテニス

2日目、⑥野球 ⑦バスケットボール

3日目 ⑧卓球

これだけ回るのは結構至難の業。

先生からも、「そんなに沢山撮影出来るもんなんですか」とおどろかれた。

特に一日目は昼飯食べる時間も無く飛び回って、4時ごろには体力の限界状態で、家に着いたのは5時だった。

2日目は昼飯くらい食べる時間が有るはずだったが、野球の試合が結構接戦で時間が予想より長かったのとバスケ会場が離れていて移動に時間が掛かるため止む無くこの日も昼食抜き。

でも、3時には終わったので、塩分補給を兼ねてラーメンを食べる事にしたが、良く考えるとラーメン屋さんって結構3時で休憩に入ってしまうお店が多く、スマホで調べたら暫らくぶりのラーメンショップは休みなく営業してるのが確認できたので4号バイパスのお店に行ってラーメンを食べた。

腹ペコペコでとびっきり美味しかった。

今日は、卓球だけだったので11時過ぎには撮影終了。

家に電話したら出ないので、妻の携帯に電話を入れたら「今日は実家に行くって言ってたでしょ」あぁ・・忘れてた。

家に帰って一人で食べるのも3日間の疲れが溜まっていて、ちょっと・・・

そこで、今日は焼きそばを食べる事にした。

「阿Qらーめん」と云うお店のソース焼きそばを食べる事にした。

これが、超うまいのよ。

私はこのお店に来るとメニューも見ずにすぐさまこれを注文する。 

結構、この焼きそば目当てで来店する方は多くて同じように席に着くなり「焼きそば」と云う客は多い。

見てのとおり、勿論ダイエットには向かない食事だわね。

でも、自分へのご褒美。

ペロっと平らげた。 旨かった!

3日間、良く頑張った。 あんたは偉い!

でもって、家に帰ったら疲れて昼寝しようと思ったのだが、3月から延び延びになっていた一部残っていた芝生の根止めのプレートを打ち込みを思い出し、雨も止んだのでツルッパシを振り上げながら1時間の重労働をして、それが終わったら、機械では草刈りが出来なかった花畑の草むしりをして、結局今日も6時までみっちり体を動かして、ビール飲んだらフラフラ状態。

やっとブログ書きました。

あーッ、でもこのビデオ収録が終わるとホッとするね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時期の花たち

2017-07-19 23:00:15 | 花便り

ここ暫らく自転車の話題で盛り上がりっぱなしで、折角の花の写真もシーズンを過ぎてしまうので、ここら辺でまとめて・・・

庭には毎年、同じ花や変化していく花たちが目を楽しませてくれる。

昨年、沢山咲いた花が今年は全然咲かなかったり、無くなってしまったり、突然ビックリするほど咲いたりとめまぐるしく変化する。

今年は、花壇が紫と黄色に染まっている。

先ずはこの花。

2年前から花壇に増え出して、勝手にどんどん増殖中。

下から上に向かって次々と紫の花が咲いて1ヶ月以上咲いている。

次はキキョウ。

昨年、妻が友人から戴いて来た花で、今年も綺麗に咲いている。

もうシーズンが終わってしまったが、いつものアジサイ。

この色が好きです。

近くの公園には沢山のアジサイが咲いています。

これは7月2日にサイクリングの帰りに撮った写真ですが、さすがにもう終わってます。

同じ丘ですが、下から撮るとこんな感じで山一面アジサイ山になっています。

それからまた黄色に戻ります。

昨年植えた黄色い花ですが、昨年は弱々しく小さな株だったのに、こんなに大きな株になりました。

この写真は7月2日で、5月末の頃からずっと咲いています。

先日の日曜日の写真。

更に大きく成って、脇の濃い黄色の花と共に黄色一色になっています。

ちょっとボケてますが、3年前にハンターマウンテンのユリ公園で買って来たユリも満開で、昨年より半月位早く咲きました。

玄関にも切り花として畑に咲いたグラジオラスと一緒に生けてくれました。

とても良い香りがします。

そして毎年の如くミリオンベルです。

ところがこのミリオンベルが、今年は7月に入った頃から具合が悪くなって、ほぼ全滅状態に。

気候が合わなかったのか、土が悪かったのか皆目見当が付きません。

花壇の半分は2年前に少しの株を植えた虎の尾が盛大に陣地を広げつつあって、8月末にはきっと赤紫の花で覆い尽くされそうな勢いです。

また、そんな光景になったらブログしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴫内山トレーニングコース遂に24分切った。

2017-07-18 22:35:22 | サイクリング

3連休は良いね。

1日目は高原山走って、2日目は何時ものトレーニングコースを早朝に走って最後の日はゆっくり庭仕事。

6時台は車も少なく、涼しいし、とても清々しいサイクリングライドが出来る。

夏はこの時間のライドが好きだ。

帰って来てから朝食やコーヒータイムを楽しむ。

もう那須高原ロングライドも終わって後はゆっくり自己ペースで楽しく走るサイクリングでシーズンを楽しみたい。

でも、土曜日はトレーニングコースのタイム更新を狙って走った。

毎週、走る度に10秒程度づつタイムを更新していて、今回は念願の24分を切る予定だった。

鴫内山の林道は今シーズン既に10回は優に超えるトライをしていて、昨年の自己最速タイムは24分ジャスト。

昨日、遂に予定どおり24分を切った。

23分55秒

先週が24分5秒だったので今回も10秒縮まった訳だ。

このまま行ったら凄いタイムになりそうだが、そうは簡単では無いだろう。

今回のタイム更新は先日のロングライド直前のフルクラムのフォイールに交換したことで達成できた可能性が高い。

いつもより心拍数が10も低い状態でヒルクライム出来た

坂道のペダリングだって「ヌルっ」と言った感触はなくて「カキっ」といった感触に近い。

恐らくペダルを通してフォイールに力を加えたときのスポークのたわみの違いで0.0何秒かのパワーの伝達時間の違いが出るのだと思う。

人間の感性は凄いのでその違いを体感するのだと思う。

それが限界での10秒の差になるのかな?

素人の私でも感じるのだからプロの人はきっともっと明確のその違いを体感出来ると思う。

元々の目的はダイエットだからロングライドが終わってもサイクリングはまだまだ続いて行く。

さあ次はどこに行こうか? 

ところで、皆さんのボトルの中身はなに?

近々私のスペシャルドリンクの紹介をしてみます。

 

FULCRUM(フルクラム) RACING 5 LG レーシング5 LG 2015 ホイールセット シマノ用【並行輸入品】
クリエーター情報なし
FULCRUM(フルクラム)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原山初ライド

2017-07-15 22:12:09 | サイクリング

先週の那須高原ロングライドも冷めやらぬ3連休な訳だが、以前からずっと気になっていたところがある。

何時も家から良く見ている高原山(たかはらやま)。

車では何度も行っているが、一度自転車で登ってみたい。

きっと死ぬぜあの坂は。

調子に乗って、今日登って来ました。

朝5:20に起きて、家を6時に出た。

ルートは塩原温泉から上がって矢板に降りて戻って来るコース。

標高的には先週の那須高原ロングライドよりは低いが、大丸温泉の所とほぼ同じだろうか。

なぜ、そんなに早朝に走るのかと云うと、塩原温泉に行く国道400号線は渓谷沿いを走るので日中になると観光客の車が沢山走って自転車は非常に走り辛い。

危険回避のため、道路が空いている早朝に走る事にした。

最初に寄ったのはもみじ谷の吊橋。

早朝のため、まだゲートが閉まっていた。

仕方ないので脇から記念撮影だけ。

渓谷沿いの国道は車で走ると、殆ど見えない美しい景色がある。

自転車ならではの楽しみはそんな景色が楽しめる事。

ほうき川の竜化の滝もとてもキレイ。

かと思えば、穏やかな川面もある。

そんな景色を眺めるのも束の間で、いよいよ林道に入って行く。

中盤までは、九十九折の道が横方向に長いので、傾斜が結構緩い。

なんか、凄く楽ちん。

しかも、木が生い茂っていてとても涼しい。

後半になると九十九折の道が短くなって来て傾斜が増す。

でも、アッと云う間に標高1000mまで上がった。

1003mくらいの所から突然下り坂になり、200m位降下してまた登り。

谷から少し上がったところに天然水があった。

成田の方から来られた方が、タンクでいくつも車に積んでいた。

聞くと、アユの投網解禁の明日に向けて来たのだと云う。

そして、この水を沢山持ち帰るのだと云う。

私もボトルに満タンに入れて補給した。

この先結構坂がきつくなってきた。

暫らく行って学校平に到着。

でも、那須に比べたら結構楽かも知れない。

この先一番上の展望台へ行く事にしている。

林の道から突然視界が広がる。

大間々台の展望台までもう少し。

展望台からの眺めは気持ちが良い。

再度下って、学校平の山の駅に寄った。

沢山のチャリダーが来ている。

下りでは20人くらいすれ違った。

ヒルクライムレースがここで行われるため、多くの出場者が練習に来ている様だ。

何となく、矢板方面からの登り坂の方が傾斜がきつい様な気がする。

次回は、逆回りで挑んでみたいものだ。

帰って来てから、昼食後に庭の芝刈りや、畑周辺の草刈り、畑の草むしりを7時までやったが、草刈りが終わらなかった。

また明日は、トレーニングコース走って、再度草刈りの続きをしようと思う。

今日一日で1kg痩せた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ロングライド2017走った! ー6

2017-07-14 21:41:21 | サイクリング

無事ゴールして、自転車をサイクルバーに掛けてステージに行くとGMがトークショーを始めるところだった。

カメラ向けると相変わらずの反応の良さ。気持ちが良いね。

ステージ前にはずらりと抽選会用の景品が並んでる。

その後テント街を散策したらすごく美味しそうなローストビーフが売られているのを発見。

400円と書かれているが2品セットだと600円みたいだ。

買わなければ

左隣のテントでは参加者限りの無料那須牛ステーキが振る舞われていて長蛇の列になっているが、ローストビーフは列が短いので直ぐに買えると踏んでいたが、結構時間掛かった。

15分くらい待ったと思う。

早くしないと抽選会始まっちゃうし・・・

でも、実際自分の番が来るとそんなイライラは何処へやら。

結構厚切りのローストビーフを希望の大きさにハサミで切ってくれる。これで時間が掛かって居たみたいだ。

大きなテントのテーブル席が空いていたのでそこで舌包み。

走った後は筋肉の断裂補強にタンパク質を充分摂らないとね。

美味しいローストビーフを食べていると、背の高いおじさんが私の斜め前に座った。

よく見ると今朝スタートまでの待ち行列で話をしていた方だった。

「どうでしたか」と聞くと、八幡で足切りになって上には登れなかったと言う。

「じゃあうなぎりは食べられませんでしたね。残念でしたね」と言ったら、食べたと言う??

どこで食べたのかと聞いたら、八幡のエイドらしい。

「うなぎり」は一番上のエイドのみと仲間から聞いていたので驚いた。

そもそも、「うなぎり」を食べて見たくて100kmか80kmコースを足切りされずに走ることを目標に掲げて努力して来たのに70kmコースでも食えるんならそんなに頑張る必要も無かった訳だ。

100kmコースと80kmコースは八幡のT字路で右に行ってしまうので八幡のエイドには寄らないため状況が分からなかった。

そんな話をしているうちに抽選会が始まると云うので会場に行った。

豪華商品が次々と無くなっていくが、一向に私の番号は呼ばれない。

・・・抽選会は終わってしまった。

が、しかし。

小物類の当選番号が白板で掲示されるという。

「あった!! 当たってた!」

リアのライトが当たった。

ネットで調べると、このライトは小さいのでヘルメットの後ろに付けると良いらしい。

前日の前夜祭に引き続き2日連続での当選だ!

そんなこんなでルンルンで家に帰った。

悲劇はそこから始まった。

何か、もの足りない。

ビール飲みながら・・・「あッ!・・」絶句した。

 

完走証と参加賞を頂いて来るの忘れた~~ッ! 

毎年参加賞と同じ物はボランティア参加でも頂けるが、何時もnojiさんが持ってきて手渡してくれるので、既にもらった気で居た。

そういえばあまりそのようなアナウンスも聞かなかったし、その様な嵩ばる物を持っているような人も居なかった。

どこで配って居たのかも分からなかった。

本部テントではその様なものを配っている様子は無かったと思う。

ところで、今年の参加賞って何だったんだ?

調べたらビニールのシューズ入れだった。

あッ!もしかしてみんな持っていた白い薄ぺらな白い袋に入っていたのかぁ。 これまで毎年ボトルなど嵩ばる物だったのに今年は平らな物だった。

抽選会でも私の前の人が持っていたけど少し透けて見える中身はメーカーのカタログだったのでメーカーブースで袋と共に貰って来た物だとばかり思っていた。

それに全員持っていた訳でもないし・・・

少しは楽しみにしていたところもあったのに、悔しい。

でも待てよ!

そうだ!月曜日に大会事務局に電話してみよう!

月曜日早速電話してみた。

名前とゼッケン番号言ったら郵送で送ってくれるという。

良かった!

水曜日に届きましたよ。

これがシューズ入れだそうだ。

完走証は意外と小さくハガキ大の物だった。

みんな笑ってくれ! 食い気と抽選会に走っていての大失態でした。<にが笑い>

同様な人が居たら、諦めずに事務局に電話して見ると良いですよ。

ところで、体の具合が悪くて寝込んでいた妻もライドから帰って来た日曜日の夜には何とか起きて夕食を作ってくれました。

暑い夏のひとときはあっという間に過去の事になってしまった。

また未来に向かって歩んでいこう!

 

連載完。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ロングライド2017走った! -5

2017-07-14 06:31:22 | サイクリング

前ブログで思わせ振りの締めくくりに、何か期待した人も居かも知れないが単なる臭いだけで済んだ。

ブレーキから火が出るようなアクシデントは起きなかった。

那須山の道路の最高地点まで上がったので、あとは下るだけだ。

途中、2箇所で強制休憩があり下って行く。

途中の右カーブで、左側に雨で流れて来たと思われる砂が路面に有って、一瞬タイヤが滑って大回りになり危うくガードレールを擦るところだった。

こんな状況は何度も経験していて実際に外に飛び出したりした事は無いが、慌てて急ブレーキを掛けない事だね。転倒に繋がる。

こんな時、鍛えた体幹がバランスを保って無難に通過させてくれる。

 約50分で標高1477mから450mのりんどう湖ファミリー牧場のエイドまで来てしまった。

一人で来て走ると30分程度で下ってしまう所だ。

登るには3時間くらい掛かるのにね。

駐車場は自転車で一杯。

後発の55kmコースやファミリーコースの人達もほぼ同じ時刻にこの辺りに来るので集中する。

 

ここのエイドにはカレーがあった。

とても美味しそうだったので、戴いた。

想定どおり美味しかった。

これから先は緩い下りと時折小高い丘のアップダウンを幾つか越えて行くが、やっぱり疲れが出て来て気が付くと汗が出ていない。

手足もどことなく痺れ気味。

もしかすると熱中症ぎみになっているのではないか?

午後の日差しと、淀んだ暑い空気、小高い丘は疲れた体にこたえた。

でも、水分は摂ってるんだけどなぁ~

伊王野のエイドに着いた時にはちょっと頭がふらついた。

このエイドにはマツさんとヤマさんが居るはずで、案内に沿って行くと居ました。 しっかりと誘導員を果たしていました。

お疲れさまです。

自転車をとめて、直ぐにエイドのポカリスエットをコップで3杯飲んで、饅頭の目の前で椅子に座って暫らく休んだ。

すると、女性が二人、ミズ!コオリ!ハヤク早く!熱中症なんだから何でもいいから早く!と、かき氷のおじさんのところで大騒ぎ。

見ると、かき氷を待つ長蛇の列の中央付近で一人が倒れていて大勢の人が取り囲んでいた。

水を掛けたりして何とかなったみたいでした。

あー自分もそうならなくて良かったぁ。

でも、まだ手足の痺れが少し残っていてどうしようかと思っていたら、私の近くに居た若い女性グループの一人が「このキューリかなり塩利いてる」と、云った。

あー塩分不足かも・・・

さっそくその女性に「どこに有ったの」と聞いて頂きに行った。

これが効いた。

数分で体の調子が戻って痺れも無くなりまた走れるようになった。

命のキューリだった。

解糖系のエネルギー生成にと結構甘いものは口にしたが、確かに塩気のあるものは食べていなかった。

汗で、体内のミネラルの一つである塩分が抜けてしまったのかも知れない。

意外な落とし穴だった。

ゴールまでは、あと15kmくらいだろうか。

また、軽快に走り出せた。

5kmも行くと、最後のエイドがある。

ここには、冷たいタオルのサービスがある。

これは最高だった。

氷水で冷やして浴衣の似合う綺麗な女性がそのタオルを絞ってくれて渡してくれる。

顔に当てるとこの上なく幸せな気分になれた。 「冷たくて気持ちいい~~!」

昨年、この付近の立哨ボランティアで、このエイド集合だったのでこのおしぼりは知っていたが、参加者にとってこれほど気持ちの良いサービスだとは思わなかった。

本当にありがとうございます。 生き返ったよ。

昨年の立哨ボランティアのブログでも紹介した湧水もタンクで配っていた。

ボトルに満タンに入れた。

食べ物も、他のエイドには無い漬物やキムチなど美味しいものが沢山あった。

御馳走様でした。

さて、刻一刻とゴールが近づいて来た。

もう直ぐ終わりなんだね。

人って、何故もう終わりだと思うともう少し走りたいと思うのだろうか?

欲張りだね。 アッ!自分だけか?

角を曲がるとゴールが目の前だ。

自分のガーミンのデータでは、

走行距離83.83km、

標高334m-1477m 

獲得標高1547m 

消費カロリー2221kcal 

全行程6:45 でした。

苦しい事もあるけど、とても楽しいライドだった。

また走りたいけど、多くの参加者のためにまたボランティアもやらないとね。

来年はどうなるだろう?

でも、ブログはまだ続きがあるョ。

珍末に爆笑か・・・・!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ロングライド2017走った! -4

2017-07-13 17:25:39 | サイクリング

フラワーワールドから先マウントジーンズまで、ずーと坂道続きだったけど、マウントジーンズのすぐ先にはやっと気持ちよくスピードが出せる谷がある。

谷って事はまたすぐ登りになる訳だ。

一つ目ダンシングで一気登り。 2つ目、疲れた・・・! シッティングでゆっくり登って八幡の交差点に到着。

ここが最初の足切り点で、私のコースは12:00が足切り時刻。

余裕の11:00に到着。

ここは標高1040mくらいになる。

さて、これからが激坂続きのボルケーノハイウェイだ。

どこまでトレーニングの成果が得られるか。

目標は歩く事無く全行程全て自転車で登る事。ただし、3分以内の休憩は取る。

ここまで、随分と張り切り過ぎて来たので、ちょっと心配なところもあるが、坂道は苦しくもあり、楽しくもある。

他の誰でも無く自己との勝負だし、嘘付けない。 やるしかない。

いざ!

登ったよ登ったよ。

北温泉入口で一旦休憩。

そこから大丸駐車場まで頑張った!

トレーニングの成果としては、この坂道でも時速8km以上で走れた事と、あまりハンドルがふらつかずに走れたこと。

そしてシッティングでもあの「ニョキッ」と云った感じのぺダリング感覚が無く、ストレートに力が出せた事。

これまた、参加直前に購入したフルクラムのフォイールのお蔭だと思う。

大丸駐車場に着くと、おーっ!居た―! 悪魔おじさんだ。

早速自転車を置いて会いに行ったョ。

悪魔さんは覚えていないだろうけど、毎年立哨ボランティアしていてお目に掛かっている1年ぶりの再会だ。

相変わらずの赤いママチャリで最高地点まで登って来る。 すばらしい体力と気力の持ち主だ。 尊敬するね。

悪魔おじさんは100kmコースなので、先に走っていてもう下りの途中な訳だ。

私と写真撮った直後に下って行った。 何てったってママチャリだからねェ凄すぎる。

さあ。元気もらったぞ! 休憩。

喉カラッカラ。

飲める物は何でももらう。喰らう。

バナナも2つ。

近くの人がかき氷食べてるぅ~。 どこにあるんだ?

GETGET!

最高に旨い。

このエイドは、100kコースと80kコースの人しか来ないので空いていて、何でも待たずに頂ける。

さあ。 更なる激坂を制して峰の茶屋に大手!

行くぜー!

と、張り込んではみたが・・・・ やっぱこの坂辛いわ。

自転車降りて歩いている参加者続出。

でも、私はロープウェイ乗り場までがんばっちぃました。

10分くらい前からサイレンが鳴り響いていたが、どうやら救急車が来たらしい。

ロープウェイ駐車場の警備員の話しでは、下りで参加者の自転車が転倒して搬送されるのだと。

自分も気を付けないとね。

知ってはいるが、この先の道がまたそれはそれは恐ろしい程の急坂な訳だ。

こころして挑戦だー!。

辛い、苦しい、もうダメだ!

と、思った時、見えた。 峰の茶屋の駐車場の一部が・・・

遂にここまで上がって来た! 駐車場に着いた時、涙がこぼれそうになった。

これが、峰の茶屋の駐車場に着いた瞬間だ。

一人で登った時にはこんな感動は無かった。

極限まで達する前に休んでいたから・・・

さあ、目的の「うなぎり」はどこだ~!

有ったよあったよ。

「おばさ~ん。 二つちょうだい!」

「だめ、ひとりひとつだけ。 2つ目は200円頂きます」

 へェー!金出しゃ買えるんだぁ。知らなかった。

最初見た時、あのパックごと一人分として頂けるのかと思ったよ。「あんなに食えないな~」なんて思ったのが恥ずかしい。

良く見ると、左上に書いてあるし・・・・

旨いよ。うまい! 確かに大きなウナギがおにぎりの中で泳いでた。

みんな地べたに座り込んで放心状態で居る。

ここにいる人はみんな頑張った人ばかりだ。

この達成感。 何かに挑戦する事をしない人には分かんないだろうな。

山の頂上付近は暗くて、なんかヤバそう。 雨には降られたくないね。

足の疲れを癒やして、水分も充分摂って、さあ下ろうと思ったら下りは団体行動らしい。

先頭になった人がスピードコントロールしないと、私みたいに暴走する人が居るので危険回避のため10人くらいづつのグループで一軒茶屋まで下るらしい。

ブレーキ掛けっぱなしで、手が疲れる。 それよりも誰かのブレーキパット溶けてないか? ゴム臭かったぞ。

つづく・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ロングライド2017走った! ー3

2017-07-12 21:10:33 | サイクリング

やっとブログ上では当日を迎えました。

「巨人の星」的な数秒の葛藤が30分アニメ番組になるわけだ。

前夜での懸念点だった朝食については、やはり妻は起きて来たものの何かを作る雰囲気では無く、何度も「悪いね」と言っていた。

冷凍庫を見たら残りご飯の冷凍が有ったのでチンして今日も納豆ご飯と自分で作った野菜果物ジュースとヨーグルト、それとバナナ食べて良しとした。

さあ! 行くぞ!

妻に別れを告げ、いざ出発。

前日自分達で駐車場準備した旧田中小学校へ直行。

着いてみると例年と違って6:30だと云うのにほぼ8割方一杯になっていた。

 

どういう事かと仲間に聞くと、今年は田中小跡の校庭には全て100kmコースのお客様オンリーだったらしく、7:30STARTの方ばかりなので駐車場も例年より1時間も早く到着し始めたという。

こう云った情報は本部から事前にボランティアの人達に伝えられるべきです。

事前に判っていればもっと気の利いた対応も出来るのに・・・

私はボランティアの仲間の集合時間より1時間も遅く来たけどそれなりの手伝いは出来ると思っていたが、この状況では殆ど終了していて、たいしたお手伝いは出来なかった。

それでも1時間位は車の誘導をして会場に向かった。

現地に着くと、既に人と自転車で一杯になっていた。

何時もの彼女たちも居た。

はっきり言って毎年ボランティア参加であり、走るの初めてだったので会場のルールが分からず、受付があると思って自転車をサイクルバーに掛けて事務局に言ったら、受付は有りませんと言われサイクルバーに戻った・・・・?

自転車が無い!

本部側から3列目の最右側の5台目付近に掛けた筈だった。

周囲を確認、列を感違えしたのか?

どうみても何処にもない!

やられたか? たった3分程度だったのに。

10分程探したが無く、本部に行って自転車の紛失届を出した。

その後も15分くらい探した。

有った!!

自分が置いた場所から3列も後ろの中央通路側に近い左寄りに掛けて有った。

いくら何でもこれだけ違う場所、自分で記憶違いするはずも無い。

ビデオカメラやガーミンは取り外して持っていたので自転車のバックには充電池しか入って居なかったが、何もなくなった物は無かった。

早速本部に行って無事を伝えた。

今日は最初から波乱万丈の1日か。

朝から猛烈に暑い一日の始まりだった。

気を取り直して、スタートの列に並んだ。

走ったルートと標高データは以下のとおり。

 

スタートは順次30人程度のブロック毎に行い、同じ80kmコースの中では2ブロック目のスタートとなった。

待ち時間の間に隣に居合わせた方と色んな会話で盛り上がった。

さあ!スタートした。新たな一日の始まりだ。

走り出して直ぐに右手に友人が立って見送ってくれていた。

実は、気が付いて居なくて、帰って来て動画を見ていて気が付いた。でもこの雰囲気、友人も私を認識していなかったみたい?

見送りありがとう御座います。また後で立哨場所で会いましょう。

暫くは平地を走るが、やけにペダルが軽くてスピードが出てしまい、気が付けば30分前にスタートした青いゼッケンの人達の先頭付近まで追いついてしまった。

きっとそうなんだよ。 前日に交換したばかりのフォイールなんだよ。

軽快過ぎてついついスピード出し過ぎ。 ちょっとした坂道でのダンシングもすっごく快適。

ガーミンを見れば、35kmで走っていた。

おかげで、心拍数もずっと170。 これはまずい。飛ばし過ぎだ。

何時もの160に戻さねば・・・

結局、最初の千振エイドに着くまでずっとこの状態が続いてしまった。

休憩!

牛乳とバナナを戴いた。

心拍数もあっという間に130まで落ち着いた。

暫らく休憩していると、同じ80kmコースの紫のゼッケンがボチボチ到着して来たので出発。

やっと、何時もの心拍155から160程度のペースに戻れた。

私の場合、これで70%~75%の心拍になり、絶好調の状態な訳だ。

そうこうしている内に、あっという間にあの動物王国付近の急坂に差し掛かった。

休まずに行けるかと思ったが、カンカン照りでとにかく暑い。

大事を取って、一旦日陰のある歩道でピットイン。

1時間も前にスタートだった赤ゼッケンの人も何人か休んでいた。

今こんな場所にいて足切りに引っかからないのだろうか。

みんな仲間でもなければおよそ話などする人は居ないが、私はお構いなしに話し掛ける。

すると、サングラスで視線の不明な強面の人もいきなり笑みがこぼれて話し始める。みんな本当は話をしたいんだろうね。

休憩の度に沢山の方と楽しく会話させて頂いた。

ところで、やっぱしこんな暑い日はボトル2本必要だ。 フラワーワールドで補給したボトルの水もあっという間に底を突きそうになった。

マウントジーンズまではまだまだ坂道が続く。

頑張ろう。

また暫らく登って、左側に大きく広がった場所で再休憩してボトルの水は完売。

でも、この先マウントジーンズエイドまではそう遠くないはずだ。

その先一気に登って、やっとジーンズに到着。

ここでも水を求めて長蛇の列。

あまりに列が凄いので、私は写真右側の水道水の水をボトルに入れてがぶ飲みし、更にパウダータイプの自前のドリンク剤を入れてボトルを満タンにした。

お菓子の配布スペースよりも水分供給のタンクをもっと増やす必要がありそうだ。

でも、このエイドではオレンジがあって、小学6年生だと云う子が一生懸命宣伝していた。

おいしかったよ! ありがとう。

さあ、随分長居してしまった。

そろそろ走らねば。

この先、確か2つ谷を下って登った先にツツジの群生で有名な八幡に着く。

次回。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ロングライド2017走った! -2

2017-07-11 17:40:56 | サイクリング

走った走ったと表題に書いたのになかなかSTARTに付けない。

前夜祭も重要なイベントですからね。

更にその前に廃校の校庭の駐車場の事前準備がある。

前日の土曜日には13時現地集合で友人達とその駐車場にラインを引く事にしていた。

3年前からこの駐車場係を毎年行っているが、最初の年は前日にこの場所を指示され、当日朝に初めて現地に行ってだだっ広い校庭に唖然とし、車を整列させるのに大変な苦労をした。

昨年からはその教訓を生かして事前に白線を引いて綺麗に駐車出来る様にした。

昨年は白線引きを借りてきたが小さい白線引きのため、一本引く度に石灰を入れないといけなかったが、今年はnojiさんが自費で1万円もする大型の白線引きを買ったので凄く作業が捗った。

でも、この日の朝はロードバイクのテスト走行を終えて帰ると、妻は少し良くなって来たので医者に行かなくて済むと云うのでお粥を作ってあげて白線引きに行ったのだが、帰るとやっぱり妻は調子悪そうで寝込んだままだった。

自分も納豆ご飯を少し食べただけで、朝から大したもの食べて無くお腹がペコペコだった。しかも、冷蔵庫は空っぽ。

でも、これからロングライドの前夜祭に行くので中途半端に食べてももったいないのでバナナを一本食べて空腹を我慢した。

翌日の準備もしなければならず、忘れ物が無いようにそしてサイコンやアクションカメラの電源やケーブル類、それにメモリーカードの確認や予備等、走る以外の所の準備もいろいろあって、前夜祭に行く時間まで念入りにチェックをした。

実は、前夜祭の行われるサッポロビール園まで友人2人も乗せて、妻が送って行ってくれることになっていたのだが、とても運転できる状態で無いので自分で運転して行く羽目になってしまった。

それは、つまり・・・・ 酒が飲めない! と云う事態だ。

まあ、あまり酒飲み過ぎて翌日の本番で調子崩してもバカらしいので、神様がそう仕向けたのだろう。

この試練は甘んじて受けよう。

何時もはもっと遅い時間にしか来たことなかったが、初めて明るい時間帯に来た。

広いロビーで6時の入場開始に向けて受付が始まっていた。

受け付けはボランティア枠と、一般枠で分かれていて、今年私は一般枠なので行列に並んで順番待ちをしていたが、ボランティア枠の友人達はさっさと受付をして椅子に座っていた。

6時の開場と共に一斉に席取り開始。

なんとかそれなりに良い席をGETできた。

那須ブラーゼンと宇都宮ブリッツェンのメンバーで乾杯!

食事はバイキングなので、てんこ盛り持って来た。

妻の分まで食べて明日の活力に!

でも、私はオレンジジュースで乾杯!

途中、那須塩原市警察署の「大道ポリス」と名乗るおまわりさんが場を盛り上げる。

自転車は交通ルールを守って左側を一列走行! 的な歌を披露。

ギターも歌もなかなか様になっていてこれはイケるよ! おまわりさん。

拍手!拍手!

で、最後の抽選会。

えー! まぐれで当たった!!

友人と話し込んでいたので、商品が何なのか分からずに舞台に上がった。

もしかして・・・ サイクルジャージ?

綺麗なおねえさまから商品を頂きました。

でも、サイズが「S」これじゃ着れないと云うと、Mサイズを先に戴いたがっちりした男性が私のと交換してあげますと云ってくれた。

大丈夫なんですかと聞くと、妻にあげるからSで良いんですと云う。

なんと、妻思いの素晴らしい人なんだと、感謝して交換して頂いた。

でも、あの方が着るにはLサイズでないとちょっときついだろうなぁ。なんて後で思いました。双方ウィンウィンだったと云うことだが、とにかく感謝です。

ありがとうございました。

頂いた品です。

サイクルジャージでは無かった。

抽選半ばでしたが、丁度20時になり妻の事も心配だったので一人先に帰りました。

友人二人はnojiさんが夜までボランティアしていて前夜祭が終わる頃に迎えに来る事になっていたので帰る事が出来た。

noji さん遅くまで準備お疲れ様ですぅ。

大会当日の満月に向けて、ほぼまん丸いお月様が出ていた。

家に帰ると、家の中は真っ暗。

一瞬、妻は既に息絶えてるかと思ったが、妻はずっと何も食べずに寝ていた様だ。

私ならどんな状況でもその状態で食える物、飲める物は何でも口に入れてしまうが、妻はそれが出来ない人なのでとことん痩せて弱ってしまう。

結局、妻は日曜日の夕方になるまでずっと寝込んでいた。

夜には何時も野菜果物ジュースをスロージューサーで作るが、いつもの倍作って妻の分として冷蔵庫に入れて置いた。

さあ! こんな事態ももろともせず明日本番を迎えたいが、明日の自分の朝食どうしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ロングライド2017走った! -1

2017-07-10 22:41:39 | サイクリング

念願の那須高原ロングライド2017に参加しました。

この数日間多くの事柄があり、ブログを書く時間が取れなかったので、これから数日間掛けてブログしていきたいと思います。

先ずは、結果から云うと最高のライドでした。

恐らく人生の中で一番感動的だったかも知れない。

追々ブログしていきます。

でも、人は逆の立場になって自分が行っている本当の意味が解ると云うことが良くある。

本当楽しかったョ!

主催者、ボランティアの方々に感謝感激! 本当に有り難うございました。

--

今回のブログでは先週木曜日の葛藤から入ります。

前回のスポークの音鳴りの記事から止まっていたブログですが、7月6日木曜日になって午後年休を取って通院している病院の待合室で時間があったので考えに考えた。

このまま、日曜日当日を迎えるのか、新しいフォイールに交換するか?

本当はバイク購入店に相談してから交換しようとしていたので前回ブログで「来年までに結論」と書いたのだが、スポークの交差部のすり減った窪みは2カ所で結構深く深刻な状況と感じた。

このまま走って途中でスポークが折れたりして怪我をして主催者にご迷惑を掛けたくないし、走っている自分が気持ちよくない。 

何てったって、これまで2か月間ずっと毎週4kmの坂道でヒルクライムトレーニングをし、毎日体幹を鍛えつつ体重を2.5kg減量して、あの那須山のボルケーノハイウェイを気持ち良く登りたいと願って来たのだから、万全の態勢で臨みたかった。

やる事はとことんやる頑固もんだからしかたない。

とうとうamazonのプライム翌日配達でフォイールセットを注文した。 今を逃したらもう交換は出来ない時間的瀬戸際だった。

ポチっした直後に診察室に呼ばれた。ほんの一瞬だったが、ポチする前に呼ばれたら無かったかも知れない。

買ったのはフルクラムのレーシング5。

これまでの3日間一応はフォイールの市場調査をしておいた。

レーシング3も視野には有ったが、シマノのアルテグラ付近で考えていたので金額帯的にはレーシング3はオーバースペック。

市場調査の結果、どうもフルクラムのフォイールが優勢であり、評価が良い。

短期に判断しなければならない状況だったので複数の市場評価優先で決断。

木曜日15時頃にamazonのプライムで購入し、金曜日夜到着予定。

早速、木曜日家に帰って事前準備のため既存のフォイールをバイクから取り外し、タイヤとチューブを取り外した。

ついでにMERIDA SCULTURA4000に付いていた既存のフォイールの重量を計ったが、フロント、リア合わせて約2.2kgも有った。

前輪993g、後輪1194g

フルクラムレーシング5は2本で1645gとなっているので542gも軽くなる換算だ。

しかもフルクラムは固めのフォイールとして市場の高評価を得ている。

私もいつものトレーニング急坂をダンシングで登っていてどこかペダルの力がフにゃ!って感じで力がダイレクトに伝わらない不満を感じていたので、この評価に心が踊った。

それに2017モデルからワイドリム化され25cタイヤにベストマッチらしい。

・・・で、フルクラムに決定。

金曜日、20時頃に「ピンポーン」来ましたよクロネコさんが大きな箱抱えて。

 

箱は大きいが、意外と軽い。

中は殆ど空洞。

内容物を確認。

云わずとも、フロント、リアのセット本体。

付属品の入った袋。

取説とクイックレバーが入っている様だ。

中身はこんなところだ。

このフォイールは11速用だが、取説の所にあるリングは9速や10速の自転車の方用に用意されたスペーサ―だった。

リムには、写真の様なサイズが書かれている。

早速、前日の木曜日に既存フォイールから外しておいたギアを取り付けた。

取り外したついでにギアの汚れを綺麗に落としておいたので、新品見たいでしょ。

チューブとタイヤもサクサクと取り付けて1時間程度で出来上がり。

自転車に取り付けて、車輪の横振れ、縦振れを確認。

一部が若干横に振れていたが、スポークのニップルが太くて手持ちの工具で合うサイズが無かったし、実際に少し走ってみないと本当の意味での振れの状況は分からないので諦めた。

問題になる様な振れではない。

さて、今回問題になっていたスポークの交差部分。

前輪はストレートスポークなので、交差箇所は無い。

後輪は、ご覧の様に交差しているが、スポークは前輪後輪共うどんの乾麺みたいに平べったい。

しかし、交差部分は接触していない。試しに玄関に飾ってあった花の葉を一枚隙間に入れると、ほらね。

リムの外側にもサイズが書かれている。ETRTOの表記でのリムの17Cと云うのがタイヤサイズの25Cに適合していて、ワイドリム化となっている証拠。

因みに取説は、各国の言語で書かれていて勿論日本語表記もあるが、特段読まなくても作業は出来る。

念のため、フルクラムのフォイールを購入する際は、シマノ用とカンパ用が有るので注意が必要です。

リアのフォイールのギアの挿入形状などに違いが有ります。私はシマノです。

と言う事で、金曜日の夜は11時までにすべての作業が終わった。

でも、これでいきなりロングライドに出るわけにも行かない。

不測の事態にならぬように翌日土曜日の早朝から何時ものトレーニングコースに向かって、山を登らず40kmをテスト走行して帰って来た。

なぜ山に登らなかったかと云うと、妻がお腹をこわして朝からぐったりと寝こんでいたため、病院に連れて行く事にしたので時間を掛けられなかった。

平地を走っただけでは、ネットでコメントが書かれている様な劇的な違いはあまり感じられなかった。

ただ、確かにスピードはいつもより10%から15%UPしていた。

これも、体調次第で変わる事もあるので正直良く分からない。(大会当日、その差を体感!)

取りあえず、問題なく走れる事だけは確実になった。

さあ、翌日はいよいよ大会本番だ。

その前に、今年はボランティアでは無いのだが、友人たちは今年も駐車場係りと立哨ボランティアなので、私も駐車場準備を手伝う事にしていた。

次回は、駐車場準備と前夜祭の話題をブログします。

FULCRUM(フルクラム) RACING 5 LG レーシング5 LG 2015 ホイールセット シマノ用【並行輸入品】
クリエーター情報なし
FULCRUM(フルクラム)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポークの音鳴り原因と対処-3

2017-07-04 21:18:43 | サイクリング

日曜は曇りながらなんとか雨は降りそうになかったので何時ものトレーニングコースを走った。

勿論スポークの音鳴りの確認も兼ねている。

走り出しは良かったのだが、10kmも走ると小さく「バキッツ バキッツ」と音が出始まった。

山岳コースの下りではやっぱし音が出た。

ただ、音の大きさは半減した。

グリースを塗った後、ティッシュで大方拭き取ってしまったのがいけなかったのか?

油切れを起こしたみたい。

でも、もっとネット検索していくとスポークが交差するような組み方だと音鳴りは仕方ないとの情報がたくさん出てくる。特に黒く塗られたスポークは顕著らしい。

確かに、以前のクロモリ自転車の白いスポークは音鳴りなど一度も出た事がない。

 スポークはたわんで色々な恩恵が出るモノだから、カチカチで動かないのも良くないらしい。

最近のモデルでは、体重があまり掛からない前輪はストレートスポークの物も良くあるが、それならこんな音鳴りなど発生する要因が無い訳だからいいね。

今年マツさんが買ったアルミフレームの前輪はストレートスポークだったね。

私のMERIDA SCULTURA 4000は3年前の3月に買ったので3年と3ヶ月と云う所だが、走行距離は2万5000km位になる。

全てのスポークの交差部分を確認したが、9割位の箇所が結構擦れてお互いに削れているし・・・

那須の山の坂ばっかり走って、最近はダンシングばかりやってるし、下りはスピードも出るのでかなりの路面の衝撃をこのスポーク達が受け止めていてくれたんだなぁ。と、つくづく思う。

先日書いた様なコンパウンドでスポークの窪みを滑らかにしようとしたが、簡単では無かった。

スポークが交差する所にフィルム等を挟んではみたが、2本のスポークを手で握って交差部分を少し動かしただけで、ハサミで切る如く綺麗に切れてしまう。 いろんな材質のフィルムで確かめたが、全部ダメだった。

油分を綺麗に落として、黒のラッカー塗料を爪楊枝で綺麗に塗って2日間放置して、完全に乾いた状態で状況を見たが、今日確認してみると塗料はアッと云う間に擦れて無くなり地金がピカピカ。

今度の日曜日の那須高原ロングライドで、「パキパキ」音を立てて走るのも迷惑なので、グリスを交差部分にたっぷり盛って行こうと思う。

それなりに静かになる事は確かだ。

もはや、スポーク全交換かフォイールごと交換しかないのか?

なら、多方面から考えたらフォイールごと交換した方が安い場合もあるだろう。

今シーズンは我慢して来年までには結論を出したい。

痛い失費になりそうだ。

でも、リアのフォイールのスポークもかなり交差部分が削れて窪んでいるが、なぜ走行時に音が出ないのだろう?

何かどこかに秘密がありそうだ。

解明できればいいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする