家のお掃除をしたくなる季節になりましたね。
2017年のブログでも紹介しましたバスルームの鏡のメンテナンスの続報です。
(本来の鏡自体の水垢取りは更に2016年のブログを上記記事内からリンクしています。参考まで)
2017年の記事で紹介したように毎日お風呂に入った時に私が鏡の掃除をしています。
バスマジックリンをスポンジに付けて鏡を洗ってシャワーを掛けると、2017年のブログのように表面張力で水が鏡中央付近に集まりながら最後は糸のようになって、水滴を残さずセロテープを剥がすがごとく綺麗に流れ落ちてしまいます。
水滴が残って放置すると、乾いて頑固な水垢のウロコが出来て更にそれが増殖して汚いウロコだらけの鏡になってしまいます。
なので、水滴が残らないと云うことがとても重要です。
鏡がピッカピカだととっても気持ちが良いですね。
ところがです・・・・・
今年の10月中旬から突然水滴が出来るようになってしまいました。
こんな感じです。

何か、油性のものや石鹸を鏡に付けたのかと思って、妻に聞くと「私は一切鏡には手を触れてません」だって。
でも、何か原因はあるはずで、バスマジックリンをいくら付けてスポンジで擦っても変化ありません。
2016年の水垢ウロコを徹底的に取ってから今まで一度だってこんな事は起きなかったのに・・・
もしかして・・・詰め替え用の洗剤が「バスマヒックリン」だったりしてないか?
妻が買ってきている詰め替えパックの袋を見てもちゃんと「バスマジックリン」と書いてあって本物でした。
仕方なく、いろいろ実験して代替策を探していって・・・・ついにその代替策を見つけ出しました。
これはニュースですョ!
バスマジックリンをスポンジに付けたあと、シャンプーを1滴そのスポンジに落とします。
私の場合、メリットシャンプーですが、他のシャンプーでは試してないので結果はわかりません。

それで、鏡を5秒程度でサササと何時もの様に拭きます。

次にシャワーで上から流します。
洗剤成分が残ると、綺麗に水が流れ落ちないのでシャワーを上から左右に振りながら下に向かって下ろしていきます。

下まで行ったら、シャワーは止めて水が流れ落ちるのを待つだけです。
では連続写真で・・




分かります? この気持ち良さ!
左右のガラス表面の水が全て中央に集まって流れ落ち、周囲には水滴が全く残りません。
最後は、中央部分も線になって全部流れ落ちてしまいます。
このまま手を触れたりしなければ、ピッカピカの状態のままのため、毎日実施することで何年経っても水垢は一切付きません。
既に鏡掃除してから2年半経ちますが、掃除したてをそのまま維持しています。
本裏技は、10月中には実験を繰り返して既に確立していましたが、確実性を確認するのに2ヶ月間毎日使って実証できたので今回載せました。
-----まだ続きがあるよ-----
先日、ふと気になって妻が買ってきた詰め替えパックをじっくり観察。
閃いたのが、もしかしてバスマジックリンの成分が変わったのではないか?? でした。
よくよく見ると、バスマジックリンが新しくなっていて、これまで書かれていた「水切れ効果で壁の防カビ」の宣伝文句がなくなっています。
「バスマジックリン」のロゴの下には今まで無かった「SUPER CLEAN」なんてのが付いています。

な~んだ! やっぱり、違う種類のバスマジックリンを買って来てたのかぁ~!
ところが・・・・
ネットで検索しても、「SUPER CLEAN」の無いものが殆ど出てきません。
メーカーのHPを見て分かりました・・・ 製品をリニューアルしたみたい。
直感、大当たり~!
--
下の写真は、3年くらい前から使っているスプレーケースで、その当時は「水切れ効果で壁の防カビ」のキャッチフレーズが書いてありました。
ずっと、詰め替え用パックで買ってきてこのケースに入れて使って来ました。

以前のブログにも書きましたが、他の液体系の洗剤で鏡を洗ってもバスマジックリンと同じように表面張力的な状態にならずに 水滴が残る 事から、成分名は分かりませんが旧マジックリンの「水切れ効果」が鏡に対しても、このような効果として現われていたものと思います。
在庫処分的にまだ少しは旧製品が売られているかと確認するとアマゾンにありました。
先日、詰め替え用パック3個セットを注文しましたが・・・・届いたのは新製品でした。

現在、販売元に状況を確認中です。
新たな情報がありましたらお知らせします。
年末の窓ガラス掃除で、最後に水で流すような場合には旧バスマジックリンはとても有効だと思います。
新バスマジックリンでも、シャンプーを少量混ぜることで同じ効果になれるのでもし、旧製品が手に入らなくても私の裏技でOKだと思いますので大して危惧はしていませんが・・・・
更に調べると、新商品の写真のものを購入したユーザーから旧商品が届いたとクレームになっている様で、そちらは4パックで1000円切っての値段なのでもしかするとそちらを買うと旧製品に有り付けるのかも知れません。
どうせずっと使って消耗していくものなので試しに買ってみようか・・・
ーー
こちらが、旧製品のはずなのに新製品が届いたアマゾンのリンク
次のリンクが、新製品のはずなのに旧製品が届いたとクレームのあるアマゾンリンクです。