nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

今シーズン初の白菜漬け

2024-12-21 08:06:41 | 美味しいもの
先日ブログした白菜を二日間干して白菜漬けを作ります。

ところが、干した白菜の何かがおかしい??

えっ、先日ブログに載せるために半分に切ったのですが、それを干していたら中の黄色い葉の部分が全部緑色に変わってる!

干す前の状態

普通は、切らずにそのまま干していましたので、こうなるのは知りませんでした。

でも、更にそれを半分に切ってみたら・・・
黄色い葉が出て来ました。
黄色い葉の方が甘くて美味しいですよね。

小振りなので干した状態で1kgしかありません。

私は15g(1.5%)の塩を使います。


長期保存など考えていないので、酸っぱくならない内に食べたいので、出来たらすぐ食べるにはこれくらいの塩加減が好きです。
味が薄ければ醤油をかけて食べます。

根元付近の葉の間に塩を透きこみます。


それを樽に入れ、

市販の重しと、更にその上に袋に詰めた砂利の重しを乗せておきます。
そうそう、家は床暖房が入っているので、温まらない様に昨年作った遮熱スペーサーの上に置いておきます。

水が上がって来たら、トウガラシと昆布を入れてまた一日置きます。

さあ、今シーズン初めの出来はどうかな?
楽しみ~!!
--

と、ここまで記事を書いていて気が付きました。

白菜をビニール袋に入れるの忘れたぁ。
白菜が空気に触れていると酸化して黒ずんだりすることが有るので、ビニールに入れて密閉した状態で重しを乗せておくと時間が経っても黒くなる事は有りません。

やっぱ、初日は抜けがあるわ。
これまで植物油を大量に摂取していたからアルツハイマーになりかけてるのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の用途

2024-12-19 08:09:25 | 美味しいもの
畑の白菜も食べ頃になって来ました。

そろそろ白菜漬けのお新香が食べたくなって来ました。
早速白菜を採って来ましたが、外葉はアブラムシが結構付いていてそのまま漬け物に出来ないので、外葉は洗って味噌汁に入れたり鍋物に入れたりして消費することにしました。

アブラムシが全く居ない中の部分だけ漬け物にするため、2日くらい干します。

でもこの時、ブロ友さんが先日挙げていた白菜の塩昆布漬けを思い出しました。

綺麗に洗った外葉をそれにする事に。


適当に切って塩を掛けて塩揉みします。


一旦味見したのですが、青葉なので青臭いでのそれを無くすため熱湯を掛けてみました。


思ったとおり青臭さが半減してこれなら食べられそう。

手で握って水分を絞り出してから塩昆布をハサミで切って混ぜます。


おぉ~・・
なかなかおいしい白菜の塩昆布漬けの出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられない激辛一味唐辛子

2024-12-15 08:18:02 | 美味しいもの

その唐辛子で一味唐辛子を作ります。

乾燥させて密閉容器に入れておいた唐辛子を出そうとしたら、既にその時点で空気が辛くなりました。

これはヤバい。

直ぐにミルの中に唐辛子を入るだけ詰めて・・・・
粉砕。

(これ、コーヒー用のミルではありませんから念のため。そんなの混同したらコーヒー飲めなくなります)

この後の工程はとても家の中では出来ません。
ビニールの袋の中にミルごと入れて、自分は風上に居る状態で袋の中で蓋を開けて中身を取り出しました。


一味唐辛子の出来上がり・・・


乾燥した状態だと空気中に飛散するので、ミルの蓋を少し開けて洗剤と水を流し込んでシャカシャカして飛散しない様に洗い流しました。

さぁ、この一味唐辛子、誰が喰うんだい。
私はとても食べられそうにありません。

それは、あの人・・・ マ●さん

辛いの大好き人間がいるんです。
まるで鳥人間の様。
(鳥は唐辛子のカプサイシンを辛く感じないんだそうで、それで唐辛子君は他の動物に荒らされること無く鳥に種を運んでもらう訳)

彼の家まで持って行ってあげました。

さて、その後どうなったかは連絡が無いので知りません。
もしかすると倒れているかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト、更に収穫

2024-12-11 07:55:59 | 美味しいもの
先日、ミニトマトを全数収穫したはずだったのに・・・

畑の帰りにふと見ると、大きなミニトマトが見えました。
更に良く見て行くと、あるある。

こんなに採れましたぁ!!

先日採って熟成させている箱に一緒に入れました。
よく見ると、随分赤くなったトマトが幾つもありますね。


ちょっとシワシワのも・・・


意外と、このシワシワのが味が濃くておいしいの。

熟したトマトはパックに入れて徐々に食べます。

ついでに、初収穫のキンカンも・・・

トマトも、キンカンも おいし~い!!


特にキンカンは、先日ブログした様に20年くらい経つ木で、昔はおいしくなかったけど数年前から甘くて味が濃くてとってもおいしい実が成るようになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もキンカンが食べられます

2024-12-07 07:41:43 | 美味しいもの
もう20年近く経つキンカンの木があります。
でも、鉢植のため木自体は大きくなりません。
それに、過去2回も完全に枯れる寸前まで行った事が有って、その復活劇も凄いものがあります。

毎日水やりは欠かさず行っていますが、最近の朝の冷え込みと同時に実が色づいて来ました。

一番最初にオレンジ色になった物は、そろそろ食べられそうです。


自然の力って凄いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びコーヒー豆の飲み比べ

2024-11-23 08:16:36 | 美味しいもの
先週、もう時期コーヒー豆が無くなりそうだったので何時ものコーヒー豆を注文しました。
そして数日後、そろそろ届く頃だと思っていた時に来客。
出ると、宅配の方でした。

おかしいなぁ?
何時もなら郵便屋さんが持って来るのに・・・
あれ?箱もいつもと違うけど・・・
受け取りの際、箱には「・・・パウリスタ」??って書いてあるのがチラッと見えました。

アッ、あの方が送ってくれたんだぁ。

部屋に持って来て確認すると、案の定知り合いの方からの頂き物でした。
銀座カフェパウリスタ」のコーヒー豆です。
今回はコスタリカの豆の様です。


ブラックとレッド。
ん~、名前からしたらブラックの方が多分ビターな味わいなのだろうか。

これはやっぱり飲み比べをすべきでしょう。

豆はどちらも小柄です。
手前の豆は何時も飲んでるモカの豆です。
左がブラック、右がレッド
見た目、殆ど違いは分かりません。


同じ感じの挽き加減で同時に淹れました。


さて、レッドから行きますかぁ。

ん・・、結構苦みと酸味が有ります。
ちょっと細かく挽き過ぎた感じです。
でも、飲んでいる内に結構行けるかも・・・


次はブラック。
サッパリ系。
濃い方を先に飲んでしまったので、脳内で比較されてしまったのか?
ブラックの方が軽い。

こちら(ブラック)の方が万人受けしそうな味かも知れませんが、苦みと酸味が好きな方であればレッドの方が良いかも。
なんか、名称と味の感じが逆の様な感じです。

飲み終わって暫くしたら、また来客?
今度は自分が頼んだ500g✕4袋のモカコーヒー豆が届きました。
同日にコーヒー豆が沢山届きました。

これもシンクロニシティの一つなのでしょう。

最近では様々な事で頻繁に起きるので驚きもしませんが・・・
自分の部屋に戻ってビデオ編集を再開しようとPCに向かうと、脇に置いてあるディジタル時計に目が行った瞬間、3:33:30が目に飛び込んで来ました。
ほらね、やっぱり。
あと3秒遅ければ「3」の「5つゾロ目」だったわけですが、流石に手前だったので3秒後に見る事になりますが、待って見る事なら誰でも見れますから、私は絶対に見た瞬間のゾロ目を大切にしています。

翌日、レッドの方を単品で普通の挽き加減で飲んでみました。
前日のあの苦さや酸味は緩和され、程良い味になりました。

何時も安い豆を経済的に飲んでいるので結構細かく挽いて味を濃くして薄めて飲んでいるのですが、この豆はやっぱりそれでは挽き過ぎだったのでしょう。

初めての豆は癖が分かりませんから、何時もと同じ挽き加減でやってみてその次に飲むときに調整します。


ミルは自動挽きの機械は使った事無く、もう40年以上も前から使い続けているミルなので、挽く時の音と指に伝わる振動の感触だけで豆の微妙な挽き具合が分かります。

もし、このミルが壊れてしまったらどうしようと時々考えたりします。

でも、このコーヒーの酸味。何かに似ている・・・
思い出せないぃ~~!!

暖かで、外でも飲みました。
太陽にかざしたら、とってもきれいな赤、レッドその物です。
これって本当にコーヒー?

そして目を閉じて何回か口に含んでその味わいを楽しんでいたら!!
思い出しましました。

紅茶のローズヒップティーの酸味に似てる!

ローズヒップティーにそのまま苦みとコーヒーの香りを足してコーヒーになった感じ。
(人によって味の感じ方は千差万別なので参考まで)

解決ライオン丸!

あ~良かった。

毎回、飲んだことの無いおいしい豆を頂いて本当にありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の初収穫とモツ煮

2024-11-14 08:02:27 | 美味しいもの
今年は大根を24本種蒔きをしました。


その内の一番大きな物を初収穫。
無農薬ですが、虫が一匹も付いていません。
元気な証拠です。

さて、何して食べる?

寒くなって来たので、モツ煮にしましょう。


この中には、ニンニク、ショウガ、ニンジン、白菜、大根、大根の葉、それと今年の赤唐辛子(あまり辛く無い方)。

この唐辛子、煮込んだら殆ど辛くないです。
次作る時には激辛唐辛子を入れてみようと思います。

出来立ても美味しいけど、2日位経つと更においしくなるんだよね。
安くておいしくて栄養満点の最高の料理です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ落花生で、茹でピー

2024-10-30 08:12:42 | 美味しいもの
静岡の友人からクール宅急便が届きました。
??何。

開けると落花生です。
しかもデカい!!

添付説明書を見ると、茹でピーにするのが良いらしい。

とりあえず半分の量を一時間茹でました。


最後に多めの塩を入れて冷めるまで待ちます。
半分は妻にあげて、これで今日は一杯行っちゃおう!!

でも、食べる前に比較調査。
殻ごとの大きさ比較。
左が普通の落花生で、その中でも大きいものです。


中味で勝負!!
やっぱり中味でも普通の落花生では太刀打ちできない大きさ。

味は・・・

んッ、おいしい!!

友人にお礼の電話をすると、この落花生は生落花生だから来年畑に蒔けば出来るんじゃない・・・

3年間落花生を作りましたが、意外と畑の面積に比べて収量が少なくて夏の期間その広い畝には他の野菜が作れないので昨年から落花生は作るのを辞やめています。

狭い畑で広い畝を与えるのは厳しいです。
今、おいしく食べた方が良さそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実の季節第二弾 醤油漬け作成

2024-10-18 07:42:38 | 美味しいもの
シソの実も収穫適期となりました。

今回はこのシソの実を大量に収穫します。
こんな時には先日紹介しました発明品「腰袋」が大活躍。


この程度で4袋分くらい収穫しました。

収穫する際には三俣の中央の大きい物だけ収穫します。


脇の助さん角さんは残しておいて後日大きくなってからまた収穫します。

バケツに入れて水洗い。
あく抜き兼ねて10分くらい水に浸しておきます。


手で一本づつ削ぎ落していきますが、以前は水に浸ける前に削ぎ落していたのですが、素手でやると指が茶色くなって落ちなくなくなりましたが、水に浸けてからだと全く指が汚れない事がわかりました。


水を切るため30分くらい置いておきます。

さあ、これを容器に詰め込みます。
この容器に全部入る訳ねえだろう・・・

ところが毎度の事ですが、全部入っちゃうんだよね。
スプーンで力いっぱい押し付けながら入れて行きます。

ほら、入った!

あとは、麺つゆを投入して完成。

これを、納豆に混ぜて食べたり、刺身の付け合わせにしたり、勿論そのままご飯に乗せて食べてもおいしいです。


使い方は無限大。


プチプチ食感とシソの香り。
普通に冷蔵庫保管で年明けまで食べられます。

ただし、長く保管するので取り出しは専用にスプーンとか小さなトングを用意した方が良いです。
雑菌や納豆菌とかが付いたお箸などで取ると、中が汚染されてしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガがまだ出て来てる! 酢の物作ろう。

2024-10-17 08:23:47 | 美味しいもの
もう10月の中旬だと言うのに今年はミョウガがまだ出て来ています。
よほど暖かいのでしょう。

酢の物が食べたくなって、酢漬けを作ります。
用意するのは・・・

・ミョウガ
縦に切って葉の間に入り込んでいる土などを充分に洗い流してから熱湯で1分茹でて水で冷やしたら手で握って絞って水を切ります。


・わかめ
今回はほんまもんの天然わかめですが、カットわかめでも大丈夫です。


上記材料を瓶に入れて 麺つゆ6 お酢4 で浸るくらい瓶に入れます。


こんな感じ。


これだけです。

1時間くらい置いてから食べた方が美味しくなります。
冷蔵庫へ入れておけば一週間くらい平気で食べれます。

ご飯のお供にもさっぱりしておいしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実の季節第一弾 刺身で食べる

2024-10-10 07:47:31 | 美味しいもの
やって参りましたシソの実の季節!!
先ずは超簡単なところで、刺身のお供。

今回は刺身と云いてもネギトロになります。

シソの実はご覧の様に籠に沢山採って来ました。
シソの実は採って来て直ぐ食べるとアクがあるので、10分くらい水に浸してから水を切って食べます。

先端側を左手でつまんで、右手の指で挟んで下にずり降ろせば簡単にシソの実が落ちます。

それをネギトロに混ぜても良し、個別にシソの葉に包んで食べても良し。
シソの良い香りで刺身もおいしくなります。

今回は実家の姪の長男がお土産に買って来てくれたお酒を頂きます。
長野のお酒だそうで、とってもおいしかったです。


良い季節になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実の季節間近

2024-10-05 08:22:12 | 美味しいもの
昨日ぶどうCaffeに行ってみると、シソの木の下が白くなってるので見ると、花が咲いて花びらが沢山地面に落ちていました。

花が咲き終わって、少ししたら収穫できます。

半面、大葉の方はそろそろ黄色くなって終わりになります。

大葉も最終段階なのでガッツリ食べておかなきゃ。


朝ごはんは納豆巻きでご飯を食べたり・・・


自家製茄子のぬか漬けにもシソが合います。

そして、この時期と云えばカツオがおいしい季節です。
カツオに先日紹介した自家製ドレッシングを掛けて・・・


シソの葉にカツオとネギ、生姜の擦りおろしのポン酢漬けを乗せてパクリ!

いやー!抜群!!

秋は食欲の秋でおいしい食べ物ばかりで毎年体重が増えますが、今年はダイエット目的では無い(アルツハイマー防止と健康維持目的)ですが植物油を摂らない努力をしているためか、食っても食っても逆に先月比で体重が2~3kg減っています。

変なダイエットより遥かに効果あるんじゃない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな氷が欲しい

2024-09-26 08:27:21 | 美味しいもの
この夏も暑かった!
家の中でずっとエアコン点けて、のほほーんとしている人には分かるまい、この暑さ。
「好きで外で作業してるんだから知るか」と云われればそうですが恩恵を受けるのは私だけではないんですけどね。
夜では出来ない作業ばかりです。

そんな時、命の綱は「氷」。


ほら、気が付きましたか?
これでどうだ!


デカ氷!

この二重コップであっても、普通の製氷機の氷では直ぐに消えてなくなります。
でも、このデカ氷なら1時間以上も氷でいてくれます。
実はこのコップの底には製氷機の氷が3つも有ったのですが、既に融けてなくなっています。

「こりゃ、何処に売ってるんだ?」

と、聞きたい方、こう云ったものは自分で作るものですよ。

種明かしはこれ。


8月末に閃きました。
二重コップにピッタリ入る大きさの容器を探していたら、キャンプ用のプラスチックコップがピッタリでした。


そのコップに水を7分目くらい入れて冷凍庫で半日くらい冷やせば出来上がり。


2つ作っておけば、順繰り使えて切らすことが有りません。


ただし、あまりにもぴったりし過ぎて最初の状態では飲み物が氷の上に水溜まりを作るだけで氷が浮いてくれません。

策としては、一つは最初からコップにストローを挿して置いてそこへ氷を入れれば隙間が生じるので飲み物を入れれば氷は浮いてくれます。


二つ目は、コップの底に製氷機の氷を3つくらい入れておいて、その上にデカ氷を入れると上げ底になって隙間が生じます。


どちらでも良いのですが、どのみち氷が沢山欲しいので、もっぱら後者の方法を適用しています。

もう、そろそろ涼しくなって来たので活躍の場はあまりなくなるでしょうが、来年の夏は最初からこの方法で外作業をこなして行こうと思います。

投稿を忘れていました。
季節外れのアイテム紹介ですみません。

でも、おいしいよ~!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ食べた!

2024-09-15 08:15:51 | 美味しいもの
確か、昨年は高くてサンマを食べれませんでした。
今年も無理かな?

ところが、スーパーに買い物に行くと、3匹入ったパックが300円。
天然サンマと書いてありました。
ちょっと小さ目の感じではありますが、一匹100円なら買える!!

家に帰って来て早速サンマ祭り開始!!
ロケットストーブに火を入れて、焼き焼きします。

上の網で焼いても良いんだけど中心部しか熱くならないので長尺物には適さない。

なので、鉄板焼き。
もう既に一匹の半身食べました。


手が止まらずにどうしても食べた後の写真しか撮れません。
おいしい!!

ご飯と、大根下ろしも用意してあります。
もう、最後の一匹になってしまった。


妻は青魚系好きじゃ無いので一人で全部食べます。
し あ わ せ。

ご飯も食べ終わったけど・・・
物足りない。

エイッ! 食べよう、肉。

一応、カレー用の豚肉ですが、これがおいしい訳です。
最近はあまり牛肉は食べないです。


焼肉と云えば・・・

カットバンは、家庭菜園の農作業やり過ぎて豆が出来てしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須地ビール祭り2024

2024-09-08 07:56:38 | 美味しいもの
昨日と今日二日間に渡って「那須地ビール祭り」が開催されています。
勿論、ビールを飲むに当たっては車での現地入りは出来ません。
一駅ですが、電車で移動。
時刻どおりに電車は到着。


電車乗るの3年振りだろうか?
たった一駅だけど歩いては行けない距離です。
で、西口に出てみると、5分前だと云うのにシャトルバスらしきものは見当たりません。
事前にマツさんから送ってもらっていた情報を良く見直すと、なんと東口が乗り場だと書いてありました。

でも、東口ってどこから行くの??
越して来て30年以上経つのに黒磯駅東口って知りませんでした。
駅員に聞くと、線路沿いに少し行ったところに連絡通路があるとの事。
もともとこの駅は貨物基地があったので、東口までは長ーい道のり。
とてもシャトルバスの発車時刻には間に合う気配もなく、次の便にするつもりでゆっくり行きました。


階段降りると、立派なバスターミナルが見えて、バスが居ました。


急ぎ足で行くと、それを察したのか待っていてくれました。
中は満員。


それでも来る人が後を絶たず、完全に定員になるまで待って、結局15分遅れで出発。
乗ってるのは数分だけですが、歩けば結構な距離になりますからありがたい。
現地は既に始まっている様子です。


マツさんと山さんと合流して 
飲み方始め!!
最初は座席のすぐ近くの宮城から。


ん~~!! うまい!!

次はやっぱり地元の那須高原ビール

やっぱ、地元産も超うまい!!

この頃、ステージではホルンの演奏が行われていました。
皆さん、地元の愛好家の方々です。


見てる場合でもありません、飲まなきゃ!

次は県内の日光のビール。
これはお勧めだと云う利きビールセット

マツさんの大嫌いな柚子で作ったビールが3番。
おいしいビールらしいよと差し出せば、まんまと飲んだ。
で、お味は・・・
「さっぱりしていておいしいビールだね」
キャハッ! これ柚子のビールだよと云うときょとんとして動じない。
実際に私が飲むと微かに柚子の香り。
へんだなぁ。

もう、次へ行こう!
たまにはつまみも腹に入れておこう。
ステーキ!


次・・・
なんかアイドルが来たぞ。
すんなり通り過ぎました。


ステージではフラダンス中。


続けて単独フラダンス?


さ、お次!!
席に戻るとnojiさんが来てビールの差し入れがありました。


これは岩手のビールらしい。


また、アイドルがステージで活躍中。
動画撮影は禁止らしい。
追っかけらしき男性群が周囲を取り囲んでいます。
すごい熱量。


さて、次!!
銀山というので銀山温泉のビールかと思ったら福島県のビールらしく、「青りんご」に引かれて購入。

確かにりんごの風味が感じられる!!


またまたステージでは違うアイドル登場!!
あっ、さっきの女性たち。
「とちおとめ25」というグループらしい。
こちらも男性陣が沢山取り巻いていました。

さて、ここでまたまた豪華つまみ登場!!
牛串!!


流石にうまい!!
ビール以外の食べ物の出展は地元オンリーなんだそうだ。
お次のビールは・・・・
田沢湖ビール。
やけに明るい販売員に思わず購入。


これもなかなかおいしいビールでした。


次、地元のビール「NASUdeSUNA」聞いたこと無いというと、那須アウトレット内で醸造販売しているらしい。
レモンビールを頂きました。


確かにレモンの味がして、さっぱりジューシーなビール。

さあ、これで何杯飲んだか分かりますか?
自分でも分からないので振り返って数えました。

差し入れビールは2杯頂いたので全部で
11杯!!!

大半はLサイズでしたがあのコップは何ccなんだろうか?
しかし、随分飲んだ気がします。

さて、帰ろうとしたら・・・・
マツさんが「次、行こう」と云い出して街中のビアガーデンへ。
梅サワーと日本酒一杯頂いてやっとお開きになりました。

久々に大酒飲んだ気がします。

でも、帰ってから風呂入ってこうしてブログ書いてますから殆ど酔い覚めてます。
全く飲んべーには呆れたものです。
飲むだけもったいない。

本日9月8日(日)も夕方まで開催してますからお近くの方、行ってみては如何でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする