アバター
公開初日で4億円の興行収入を上げたという映画です
昨日の祝日見に行きました
いった映画館が3-D対応の興行だったのですが
異常に混んでまして
1時間前にはソールドアウトです
仕方ないので、通常の上映を見ました
ストーリーは
地球から離れた惑星パンドラ。ここにはナヴィ族といわれる原住民が住み
その住処の地下には、地球上では得られない莫大な価値を生む鉱石が
眠っています。
その鉱石を採掘するために、訪れた大企業とそれを守るための軍隊
主人公、ジェイクは、本来来るべきであった双子の兄が死んだため
変わりにパンドラを訪れる。
ジェイクは、海兵隊の一員であったが戦争で負傷し下半身が麻痺している
ジェイクの任務は、DNA操作で作り出した、ナヴィ族の固体アバターに
自身の脳細胞をリンクさせ、自分自身がアバターとなり
ナヴィ族に同化し懐柔するというものであった。
半身不随のジェイクは、アバターに同化することにより
四肢を自由に動かせることに感動する。
ある日、アバターとなったジェイクは、パンドラを調査している
学者グレース(シガニー・ウェーバー)を護衛していたが
クリーチャーに襲われ、グレースとはぐれてしまう
パンドラの夜1人さまようジェイクはクリーチャーの襲撃を受け
絶対絶命の危機を原住民の女性ネイテリに助けられる
軍を率いるマイルズ大佐は、ジェイクに
「ナヴィ族に入り込み原住民をスパイして懐柔しろ」と命令する
ジェイクはネイテリを利用し集落に入り込む
そこでジェイクは、族の信頼を得るため戦士としての資格を得るため
数々のテストをこなしていく
やがて、ネイテリとの間に芽生える感情
そしてジェイクはナヴィ族はパンドラの森林と密接な関係を持っていることを知る
。
そんなおり
企業と大佐は鉱石発掘のため、住民の住居を破壊する暴挙に出る
ジェイクは住民を懐柔しようとするが、ナヴィ族はその地を離れることが
できない
軍とナヴィ族の間で苦悩するジェイク・・
しかしネイテリとの間で芽生えた愛情にジェイクは・・・
続きは映画館でどうぞ
しかし、普通の画面でも相当すごい映像でしたよ
CGであることは間違いないんですけど
本当にありそうなパンドラの世界
生物や植物、CGと思わせないリアルさはすごいです
そしてパンドラの夜は、発光体の世界なんです
その夜光の美しさ
蛍や夜光虫の数千倍の美しさとでも言いましょうか
筆舌に尽くしがたい。
物語のキーを握る、翼竜たちの動きのすごさ
これで3-Dだったらと思うと、すこしくらい高くても
3-Dで見たほうが良いかもしれない
そして、これは1つのラブストーリーでもあるんです
女性が見ても非常に面白いと思うんだなあ
数少ないもう一度見てみたい映画の1つです。
公開初日で4億円の興行収入を上げたという映画です
昨日の祝日見に行きました
いった映画館が3-D対応の興行だったのですが
異常に混んでまして
1時間前にはソールドアウトです
仕方ないので、通常の上映を見ました
ストーリーは
地球から離れた惑星パンドラ。ここにはナヴィ族といわれる原住民が住み
その住処の地下には、地球上では得られない莫大な価値を生む鉱石が
眠っています。
その鉱石を採掘するために、訪れた大企業とそれを守るための軍隊
主人公、ジェイクは、本来来るべきであった双子の兄が死んだため
変わりにパンドラを訪れる。
ジェイクは、海兵隊の一員であったが戦争で負傷し下半身が麻痺している
ジェイクの任務は、DNA操作で作り出した、ナヴィ族の固体アバターに
自身の脳細胞をリンクさせ、自分自身がアバターとなり
ナヴィ族に同化し懐柔するというものであった。
半身不随のジェイクは、アバターに同化することにより
四肢を自由に動かせることに感動する。
ある日、アバターとなったジェイクは、パンドラを調査している
学者グレース(シガニー・ウェーバー)を護衛していたが
クリーチャーに襲われ、グレースとはぐれてしまう
パンドラの夜1人さまようジェイクはクリーチャーの襲撃を受け
絶対絶命の危機を原住民の女性ネイテリに助けられる
軍を率いるマイルズ大佐は、ジェイクに
「ナヴィ族に入り込み原住民をスパイして懐柔しろ」と命令する
ジェイクはネイテリを利用し集落に入り込む
そこでジェイクは、族の信頼を得るため戦士としての資格を得るため
数々のテストをこなしていく
やがて、ネイテリとの間に芽生える感情
そしてジェイクはナヴィ族はパンドラの森林と密接な関係を持っていることを知る
。
そんなおり
企業と大佐は鉱石発掘のため、住民の住居を破壊する暴挙に出る
ジェイクは住民を懐柔しようとするが、ナヴィ族はその地を離れることが
できない
軍とナヴィ族の間で苦悩するジェイク・・
しかしネイテリとの間で芽生えた愛情にジェイクは・・・
続きは映画館でどうぞ
しかし、普通の画面でも相当すごい映像でしたよ
CGであることは間違いないんですけど
本当にありそうなパンドラの世界
生物や植物、CGと思わせないリアルさはすごいです
そしてパンドラの夜は、発光体の世界なんです
その夜光の美しさ
蛍や夜光虫の数千倍の美しさとでも言いましょうか
筆舌に尽くしがたい。
物語のキーを握る、翼竜たちの動きのすごさ
これで3-Dだったらと思うと、すこしくらい高くても
3-Dで見たほうが良いかもしれない
そして、これは1つのラブストーリーでもあるんです
女性が見ても非常に面白いと思うんだなあ
数少ないもう一度見てみたい映画の1つです。
とろける鉄工所
とろける鉄工所 野村 宗弘著 イブニング掲載
単行本1~3巻 続巻
広島県の田舎の「のろ鉄工所」を舞台に繰り広げられる
極普通の鉄工所の溶接屋さんの日常が描かれてます
きつい、汚い、危険の3Kな職場、おまけに給料は安く
サービス残業は当たり前の世界
主人公は、北さん。入社5年目。新婚さんです。溶接の腕はまずまず
漸く仕事の楽しさがわかってきた。
北さんの上司の小島さん。昔の事故で左目がありません。
溶接の腕はぴか一。短気ですぐ怒るのが玉に瑕
でも部下を思う気持もぴか一です。
奥さんと離婚して可愛い娘と2人で暮らしてますが
お互い素直になれないんだよねえ
吉川君、新入社員。今風のこらえ性のない若者
溶接の腕はまだまだ。小島さんに厳しい言葉で怒られる度に
切れてます。でも休まず毎日きちんと出勤して、
サービス残業も文句言わずやるもんで、みんなの評価は意外に高い
今井さん、もとヤクザ。背中にもんもんしょってます。
でもすごくやさしい人です。
社長、顔が怖い。
社長の奥さん、昔は超美人。いまは面影無し。いつもせんべいを口にくわえてます
。
北さんの奥さん、めちゃ可愛い。すこし天然。
こんな感じのメンバーの何気ない日常を描いてます
溶接の技術の描写が多く
知らない世界を垣間見る楽しさがありますね
なんともいえないユーモアとペーソスにあふれてるんですよね
描かれてる男連中の顔は、お世辞にも良いとはいえないんだけど
女性陣の顔はかわいいんですよ
社長の奥さんは別ですけどね
中小企業の厳しさも描かれてて
サービス残業は当たり前
労災が起こっても当局ににらまれないように
労災隠しも当たり前
大企業が休む年末年始に働く人々
日本の製造業はこういった人たちで支えられてるんですね
まあ一度読んでみてください
とろける鉄工所 野村 宗弘著 イブニング掲載
単行本1~3巻 続巻
広島県の田舎の「のろ鉄工所」を舞台に繰り広げられる
極普通の鉄工所の溶接屋さんの日常が描かれてます
きつい、汚い、危険の3Kな職場、おまけに給料は安く
サービス残業は当たり前の世界
主人公は、北さん。入社5年目。新婚さんです。溶接の腕はまずまず
漸く仕事の楽しさがわかってきた。
北さんの上司の小島さん。昔の事故で左目がありません。
溶接の腕はぴか一。短気ですぐ怒るのが玉に瑕
でも部下を思う気持もぴか一です。
奥さんと離婚して可愛い娘と2人で暮らしてますが
お互い素直になれないんだよねえ
吉川君、新入社員。今風のこらえ性のない若者
溶接の腕はまだまだ。小島さんに厳しい言葉で怒られる度に
切れてます。でも休まず毎日きちんと出勤して、
サービス残業も文句言わずやるもんで、みんなの評価は意外に高い
今井さん、もとヤクザ。背中にもんもんしょってます。
でもすごくやさしい人です。
社長、顔が怖い。
社長の奥さん、昔は超美人。いまは面影無し。いつもせんべいを口にくわえてます
。
北さんの奥さん、めちゃ可愛い。すこし天然。
こんな感じのメンバーの何気ない日常を描いてます
溶接の技術の描写が多く
知らない世界を垣間見る楽しさがありますね
なんともいえないユーモアとペーソスにあふれてるんですよね
描かれてる男連中の顔は、お世辞にも良いとはいえないんだけど
女性陣の顔はかわいいんですよ
社長の奥さんは別ですけどね
中小企業の厳しさも描かれてて
サービス残業は当たり前
労災が起こっても当局ににらまれないように
労災隠しも当たり前
大企業が休む年末年始に働く人々
日本の製造業はこういった人たちで支えられてるんですね
まあ一度読んでみてください