昨日、華大と千鳥の番組を見てたのですが
北海道はええですね
おいしいそうなものが山ほどありますね
番組では、前半2チームに分かれて
市場をうろついて、90分以内に高いものを食べるというゲーム
より高いものを食べたほうが勝ちで
負けたほうは、自腹で精算というゲーム
どっちが勝ったとかどうでもいいんですけど
北海道の市場で食べる高いものといえば
カニ タラバ、毛ガニ、ずわいガニ
時間制限があるので、ゆでるのに時間がかかるのが難点でした
ウニとイクラ
年よりが多いので、痛風持ちがいて足をひっぱってました
肉もありましたね、
なぜか北海道なのに、松阪牛食ってましたw
ウナギ
北海道なのにウナギがうまそうでしたね。
単価が高くてこのゲームでは効果的でした
フルーツ
夕張メロンが、やっぱ高価ですね
おいしいそうでした
季節的にサクランボを購入してましたが、甘すぎて食べきれない
と途中でギブアップしてましたね
最後の時間調整で
寿司をくったりラーメンを食べたりしてましたが
北海道のラーメンを見て思い出しました
昔50年も昔
千里中央に北海ラーメンっていう店があってですね
たまに食べに連れて行ってもらいました
ラーメンなんて、めっちゃごちそうでした
店には熊の皮が壁にドーンと飾ってあってねえ
太麺のみそラーメンがうまかったなあ
ってふとそんなことを思い出しちゃいました
そんなことどうでもええんです
って思ってたら
先日の、有吉クイズでは
北海道で旨いものを食う ただしカニ、ウニ、いくらなど魚介以外のもの
という縛りでやってましたね
港へ行って、ウニやホタテをすすめてくるおばさんに
旨いけどこれじゃねーんだよなあっていう有吉に
おばさんあきれてましたw
結局、魚介以外で
日本一うまいという、ちゃんぽんと
牛乳とジンギスカンを食べてましたね
確かにうまそうでしたなあ
おっと長くなったので
続きは明日の心なのだ