![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/e2dbf31b0dc1dc701fa818a8f3e0730b.jpg)
先日、有吉、マツコのかりそめ天国をみてて
面白い話がありました
視聴者からの質問で身の回りの小さな差がわからないという質問
例えば、コーヒーでこだわりのコーヒーとインスタントのコーヒーの違いとかですね
昔の大御所の俳優が、いつもブレンドのコーヒーしか飲まないといってたのに
ADが陰でいれたインスタントを旨いといって飲んでいた話とかしてました
有吉さんも自販機のコーヒーで「コクが違う」とか言われても
まったくわかんねーとか言ってました
イヤホンやスピーカーでもマニアは音の違いにうるさいです
低音が違うんだよなあっとか言ってますが
有吉もマツコもいっさい違いが判らないって
浜ちゃんがやってる、格付けチェックがいい例ですね
アイマスクして物を食っても何食べてるかわからないって話から
1000円のワインと100万円のワインもおなじ
なぜ、小さな差に大きなお金を払うのかって
有吉さん曰く、テレビで芸人とかの芸を見て「どこが面白いかわからない」といって
る
SNSの連中がいますが、そういう人を追いかけてみると超つまんねーの
逆にいうと、コーヒーとかイヤホンを「何が違うかわかんねー」っていってる
俺たちを見て、コーヒーやイヤホンの違いが判る人は
有吉やマツコを見て「つまんねーやつ」とか言ってそうって
有吉さんマツコさんいわく
「こだわる人は、そのものの背景やストーリーに金を出してるんです」
ですって
そういえば、わしもそんな時期あったなあ
高校くらいのときに、ラジカセを買い替えるときに
どこからか聞きかじった情報で
知ったかぶりして「やっぱマランツのスピーカーが最高」とか言い出して
ちょっとこじゃれたマランツのラジカセを買いました
うちなんて、狭い団地だしほとんどスピーカーで聞くことなんかないんですけどねw
マランツのラジカセ懐かしい
ラジカセ📻
ありませんでした?
カセットテープ📼が
2つ入るタイプ
あのガチャンの音が
なつかしい👧
ありましたありました
ダビングできるんですよね
ダビングなんて死語ですかね
若い人は知らないんでしょうね
なっつかしいなあ〜