ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

突然ガバチョって知ってます?

2011-05-12 12:44:06 | どうでもいい話
鶴瓶といえば、関西ローカルだと思うけど
突然ガバチョっていう番組があったのです。
興味のある人はググッテね。

関西人は、「突ガバ」って言ってましたが
関西人は何でも略するのがすきだよなあ
マクドナルドは、マクド
ミスタードーナッツはミスド
姫路工業大学は、ヒメコ

姫路工業大学の応援団がエール交換するとき
フレーーフレーヒーメーコ~!
って絶叫するのを聞いて
ちょっと股間がうずくのは私だけでしょうか?
そんなことはどうでもいいんです

山手女子大学のエールなんか
女子の声で
ふれーふれーや~ま~て~!
って言うのが
や~め~て~に聞こえて
股間がもっこりするのは私だけでしょうか?
そんなことはどうでもいいんです
このネタ何回も書いてるので、良かったらアーカイブ探してみ

ってそんなことどうでもいいんです。

突然ガバチョなんです。
当時、オープニングの音楽がビートルズの
AHardDay'sNightで
斬新でしたわ。

「つるべタクシー」とかいうゲストと対談するコーナーがあっ

鶴瓶が運転手で、ゲストが後部座席にすわるという設定。
お互い前を見ながら、顔をあわせない対談でした。
面白かったかどうかは、忘れたなあw

面白かったのは
「テレビにらめっこ」
鶴瓶がテレビにらめっこ!って叫ぶと
観客は笑ってはいけないのです。
そして、おもむろに視聴者が送ってきたギャグを鶴瓶が読むの
です

くすりと一番最初に笑った観客が、「指摘マン」に指摘され
指摘されると、鶴瓶が「退場~!」って言います。

するとどこからか現れた、「退場マン」(筋肉むきむきのボデ
ィービルダー)が
その観客を抱っこして別室へ連れて行くのですw

そのときに、ミニスカートの女子とかだったら
下着が見えたりしてね~w

だれもまったく笑わないネタの時は
会場がシーンって緊張してね。
テレビの前のわしも緊張してたわww

30秒ほど沈黙が続き
鶴瓶が「せーふ!」っていうと
一瞬会場の雰囲気が弛緩するんですよねえ
その緊張と緩和が面白かったです。

自分の記憶では、中学か高校くらいでへらへら笑いながら見て
た記憶なのですが
ウィキで放映してた年代を確認したら、おもくそ成人してまし
たわw。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぬかるみ焼きからたまきん全... | トップ | 今日のぬこたん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツルベ (さわちん)
2011-05-12 19:52:56
結構好きです。落語家って演技上手いと思うんですよね。落語って一人芝居みたいなもんだから。
正月番組か何かで泥酔してひどい醜態をさらしたのを覚えてます。下半身丸出しでモザイク入ってました。
動物園でよく「エサを与えないでください」とありますが、ツルベには「酒を与えないでください」
返信する
まいろです ()
2011-05-12 23:33:42
鶴瓶、好きで良かったですw
良い年して、下半身見せて、笑ってもらえる
なんていいですよね~w

返信する
見てました。 (るいたん)
2011-05-14 01:04:34
『突ガバ』見てました。
にらめっこの時は 家族全員息を殺してましたね~。 私の記憶ではたしか・・・欽ドンの ふつおくん(名前忘れた)も出てたような・・・
ちがいましたっけ?^^;
あと 鶴瓶がオカンになって お客さんとコントするっていうのん。あれも 突ガバでしたっけ???
違ってたらごめんなさい^^
返信する
るいたんさん、こんにちはですこんにちは! (ねこ)
2011-05-14 07:35:37
おっしゃる通り、ふつおくん出てましたね~w

あと笑瓶も出てました。
笑瓶、出世したなぁ

って言うか、るいたんさん年ばれますよw
返信する

コメントを投稿