相変わらず、 熱中症になられる方が多いようです。
ニュースでも報道していますが、 屋内で熱中症になられる方のほうが、 屋外より多いという事の様です。
お互いに、 気を付けたいですネ!!
と、 偉そうな事を言っている拙者も、 「熱中症」とは、 どんな症状になるのか、 先程、 インターネットで調べたばかりで、 水分をしっかり補給して、 体力を消耗し過ぎず、 温度と湿度の高い所に、 長時間いないことのようです。 特に、 換気扇を回さない、 火を扱う台所は、要注意との事。
さて、今日は、 昨今話題の熱中症や節電の話しではなく、 拙者の趣味の一部を、 ご紹介申し上げます。
写真をアルバムに貼り付けましたが、 小学生の時から覚えました、 「将棋」が、 拙者のささやかな趣味です。
写真の中央にカードを三枚並べましたが、 これは、 「社団法人・日本将棋連盟」から頂きました、 左から「初段、弐段、参段」 の認定証です。
恐らく、 拙者を知り得る方は、「お前!! 冗談だろう??」 と 思われていらっしゃる事でしょう!!
本当は、 四段を取得しましたら、 ちゃんとした大きな賞状のような 「四段認定証」を、 申請していただく予定でしたが、 全く難しく、 仕事もその辺から急に忙しく、 仕方なく、昇段試験を諦めた次第です。
でも、 参段を頂いたのが、 昭和58年4月でしたので、 もう数十年経過しており、 実際に今現在、 その実力があるかと云われますと、 パソコン・ゲームの 「AI将棋」 の1級に五分五分の戦いでして、 もう、 初段の実力もないんだなア!! と自覚させられています。
拙者も、 長年ビデオ・カメラマンとして技術維持を保ってこられたのは、 通年で毎週1~3回の撮影が仕事としてあり、 頻繁にビデオ・カメラのビューファーを覗いていたからだと思っています。
例え、 1ヶ月でもブランクがあると、 カメラ・レンズを操作する指が、 思ったようにスムーズに動いてくれない場合があります。
要は、 何でもそうかと思いますが、 日頃の勉強・努力・訓練等が必要なんだ!! と認識して、 地道に実行している人には、 絶対に追い付かない!! と、思っています。
又、 講釈っぽくなって、 すみません。
そう云えば、 拙者のブログに時々登場します、 「先輩のアマチュア・カメラマンの主(ぬし)さん」 が、 以前の会話の中で、 「囲碁」が大分お強いとか!?!
また、 仕事が落ち着いたら、 「囲碁」を教えていただこう!! っと。
それと、 今日は土曜日ですので、 以前ブログを通して、 お知り合いになりました、 湘南にお住まいの「Ippen」さんのブログに、 この後、 お邪魔しようと思っています。
毎週、 土曜日に、 Ippenさんがお撮りになりました写真を、 貼り付けてありますので、 それが拙者としても、 楽しみです。
今夜は、 どんな写真にお目に掛かれるのでしょうか??