連日の真夏日になっていますが、今日は朝から、高校野球
の TV 観戦でした。 第一試合で、地元・長野県代表校「上田西」と千葉県代表「木更津総合」の対戦があるからです。 で、結果は残念でしたが、 7 対 5 で、一回戦敗退となってしまいました。 でも、 9 回表では、最後の力を振り絞って、 2 点差まで追い上げ、試合の形をつくってくれました。
信州・上田市からの出場ですので、あの戦国武将・真田幸村公の赤い甲冑にちなんで、赤い帽子やタオル、メガホンなど甲子園アルプス・スタンドでの応援席は、赤一色に染まっていたのですが、魔の 5 回裏の一挙 7 得点は、ちょっと選手が精神的な圧力に負けた感じです。 技術的にはそんなに差はない雰囲気でしたが‥‥。 これが勝負の分かれ道です。
-
photo 1
photo 2
で、上田つながりの話題です。 昨日 10 日(土)、「Ario上田」で「鉄道フェスタ」が行われ、Nゲージ・ジオラマが出ると言う情報を得たので、写真をと思い、又、カミさんも買い物をしたいと云うことで、出掛けました。
だが、上の写真のように、「鉄道フェスタ」は行われていたのですが、残念ながら N ゲージ・ジオラマは出ていませんでした。 どうやら 1 日間違えたようです。 だが、「真田幸村様軍団」のパフォーマンスが行われていて、これらのステージ模様を撮って来ました。
-
photo 3
photo 4
で、行きは、長野インターから高速(上信越道)に乗ったのですが、そのインター附近では、北は「帯広」ナンバー、南は「大分」ナンバー、そして、ETCゲートをくぐりましたら、四国の「香川」ナンバー車を目にし、さすが観光県でもある信州ならではの、光景でした。 実際に、かなりの県外ナンバー車を見掛けます。 ガソリン代も値上がっているという状況ですが、高速道の混み具合は驚きます。
今、モスクワでは、「世界陸上大会 MOSCOW 2013」 が行われていますが、TV 観戦をしていても、画面に映るスポンサー・メーカーの看板ロゴ・マークが、「TOYOTA」・「CANON」・「TDK」、そして、トラック・ゴール地点には、「SEIKO」の文字も‥‥‥。
まるで、日本内どこかの地域の陸上競技場で開催されているような錯覚を起こしそうです。 各選手の胸と背中のゼッケンにも、やはり「TOYOTA」や「TDK」のロゴが‥‥‥。
逆に、今回モスクワでの世界陸上大会に、これらの日本国スポンサーが加わらなかったら、その運営費用が捻出出来なくなってしまうのだろうか‥‥‥、と余計な心配も‥‥。
まア、そんな心配もせずに、今夜何時頃か分かりませんが、ボルト選手の 100 m 決勝を楽しみたいと思います。
ところで、そのスポンサーの件ですが、競技場にもありましたが、
adidas (アディダス)って、ドイツのスポーツ用品メーカーだったのですね。
てっきり、日本のメーカーだと思っていました‥‥‥。
-
-