ここgoo blogお仲間皆さんのお写真で、日本列島の紅葉真っ盛りの雰囲気を楽しませていただいております。
まあ、南北に長い日本列島ですから、北海道と九州・沖縄とは、季節感は当然違っていますが、紅葉写真は、神社仏閣、史跡公園など、至るところの風景を見れて、有難いと思っています。
こちらも、同じ様に地元の信州・松代の「象山(ぞうざん)神社」の紅葉をご覧いただきたいと思います。
photo 1
photo 2
この像は、江戸幕末に活躍し、京都で尊王攘夷派の志士に殺害された、松代藩士:佐久間象山先生です。
この象山神社に隣接した場所に生家があったと云われ、京都にいらした時に使われた「煙雨亭(えんうてい)」などが、ここに移築されました。
大きな鳥居をくぐりますと……、左側に「心の池」があり、ご覧のような紅葉が見られます。
photo 3
photo 4
photo 5
そして、先程ご紹介した「煙雨亭(えんうてい)」の裏手には、次のようなイチョウの樹がそびえ立っています。
ちょうど上手く赤・黄・緑の配色が見られます。
photo 6
photo 7
で、象山神社境内を進みますと、社殿の右手に御神木の「イロハカエデ」の木が見られます。
photo 8
photo 9
この御神木は、樹齢四百年以上とも言われ、秋の季節の七五三時には、可愛い子供達をいつも見つめてくれています。
その下の建物は、「高義亭(こうぎてい)」と云われ、幕末の明治維新に係わった志士達とこの部屋で対談が行なわれていたようです。
そして、緑と黄色の背景に、モミジの赤が角度良く収まってくれました。
photo 10
尤も、緑色が、もうちょっと明るく出てくれたら、よかったのですが、少しくすみ加減が残りました。
本日もお立ち寄りいただきまして、誠に有難うございました。
まあ、南北に長い日本列島ですから、北海道と九州・沖縄とは、季節感は当然違っていますが、紅葉写真は、神社仏閣、史跡公園など、至るところの風景を見れて、有難いと思っています。
こちらも、同じ様に地元の信州・松代の「象山(ぞうざん)神社」の紅葉をご覧いただきたいと思います。
photo 1
photo 2
この像は、江戸幕末に活躍し、京都で尊王攘夷派の志士に殺害された、松代藩士:佐久間象山先生です。
この象山神社に隣接した場所に生家があったと云われ、京都にいらした時に使われた「煙雨亭(えんうてい)」などが、ここに移築されました。
大きな鳥居をくぐりますと……、左側に「心の池」があり、ご覧のような紅葉が見られます。
photo 3
photo 4
photo 5
そして、先程ご紹介した「煙雨亭(えんうてい)」の裏手には、次のようなイチョウの樹がそびえ立っています。
ちょうど上手く赤・黄・緑の配色が見られます。
photo 6
photo 7
で、象山神社境内を進みますと、社殿の右手に御神木の「イロハカエデ」の木が見られます。
photo 8
photo 9
この御神木は、樹齢四百年以上とも言われ、秋の季節の七五三時には、可愛い子供達をいつも見つめてくれています。
その下の建物は、「高義亭(こうぎてい)」と云われ、幕末の明治維新に係わった志士達とこの部屋で対談が行なわれていたようです。
そして、緑と黄色の背景に、モミジの赤が角度良く収まってくれました。
photo 10
尤も、緑色が、もうちょっと明るく出てくれたら、よかったのですが、少しくすみ加減が残りました。
本日もお立ち寄りいただきまして、誠に有難うございました。