今朝は寒かったですネェ~~~‼
起きた時は、体感温度がそんなに寒く感じなかったのですが、部屋のDigital温度計の表示が6.7℃でしたので、こりゃあ寒い!と思い、今シーズン初めて朝から石油ストーブを点けました。
TVを観ますと、相変わらず「桜を見る会」での問題をオンエアしていますが、野党の追及も前夜祭の案件でどうのこうのだと言っているだけで、もうちょっと的を得た追及は出来ないものかと、じれったくなります。
根本的に税金を使って国民の極一部の人達だけが良い思いをしている事態が異常だと考えていますので、過去の参加者から返金して貰って、その資金を今回台風15号や19号で被害があった河川の堤防強化や土砂崩れが起きない強固な国造りに充てて貰いたいと願っています。
税収が減ってきているようですので、税金の使い道もシビアに考えて貰いたいもんです!。
また、来春スタート予定のNHK大河ドラマでは、女優:沢尻エリカさん問題で、こちらも馬鹿げた騒ぎで、聞けば彼女は以前からスキャンダルを起こしていた女優さんだったようで、天下のNHKがどうしてそんな女優さんをキャスティングしたのか不思議でしょうがなく、我々の受信料で成り立っている企業の立場を忘れているのでは?・・・・・・、とそんな思いがします。
NHKさんにも本当にしっかりして貰いたいもんです。
さて、今日の写真は1週間前のお天気の日を狙って急に行ってきました長野市上松に位置しています昌禅寺(しょうぜんじ)の紅葉をご紹介したいと思います。
この昌禅寺(しょうぜんじ)の紅葉を知ったのは、地元のTV局のニュースで紹介していたので、それならば・・・と云って、2016/11月初めて行ってみたお寺さんです。その後、毎年行くようになり、今年で4回目のフォト取材になります。
photo 1
photo 2
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
photo 10
photo 11
この昌禅寺は、本堂や庫裏、鐘楼がある境内を一段としますと、その下にもちょっとした境内もあり、それを二段とすると、そこからまた下がると、石垣に沿っての小路があり、そこが三段となり、平面的なアングルや上下から狙ったアングルなど、それぞれの角度でカメラを構えられるお寺さんになっています。
今回は、上の画像をご覧いただけばお気付きかと思いますが、落ち葉が結構あり、各木々の葉も隙間が有ったりと、若干撮りには遅れてしまったのではないかと思いました。
また、使用カメラも、自分にしてはロープライスではないのですが、そこそこリーズナブルな価格の機材ですので、ダイナミックレンジが低く、木漏れ日が強い部分はハレってしまい、この辺がまだまだ未熟なカメラワークだと思っています。
まあ、下手な言い訳より、勉強しなくては・・・・・・・・・!
起きた時は、体感温度がそんなに寒く感じなかったのですが、部屋のDigital温度計の表示が6.7℃でしたので、こりゃあ寒い!と思い、今シーズン初めて朝から石油ストーブを点けました。
TVを観ますと、相変わらず「桜を見る会」での問題をオンエアしていますが、野党の追及も前夜祭の案件でどうのこうのだと言っているだけで、もうちょっと的を得た追及は出来ないものかと、じれったくなります。
根本的に税金を使って国民の極一部の人達だけが良い思いをしている事態が異常だと考えていますので、過去の参加者から返金して貰って、その資金を今回台風15号や19号で被害があった河川の堤防強化や土砂崩れが起きない強固な国造りに充てて貰いたいと願っています。
税収が減ってきているようですので、税金の使い道もシビアに考えて貰いたいもんです!。
また、来春スタート予定のNHK大河ドラマでは、女優:沢尻エリカさん問題で、こちらも馬鹿げた騒ぎで、聞けば彼女は以前からスキャンダルを起こしていた女優さんだったようで、天下のNHKがどうしてそんな女優さんをキャスティングしたのか不思議でしょうがなく、我々の受信料で成り立っている企業の立場を忘れているのでは?・・・・・・、とそんな思いがします。
NHKさんにも本当にしっかりして貰いたいもんです。
さて、今日の写真は1週間前のお天気の日を狙って急に行ってきました長野市上松に位置しています昌禅寺(しょうぜんじ)の紅葉をご紹介したいと思います。
この昌禅寺(しょうぜんじ)の紅葉を知ったのは、地元のTV局のニュースで紹介していたので、それならば・・・と云って、2016/11月初めて行ってみたお寺さんです。その後、毎年行くようになり、今年で4回目のフォト取材になります。
photo 1
photo 2
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
photo 10
photo 11
この昌禅寺は、本堂や庫裏、鐘楼がある境内を一段としますと、その下にもちょっとした境内もあり、それを二段とすると、そこからまた下がると、石垣に沿っての小路があり、そこが三段となり、平面的なアングルや上下から狙ったアングルなど、それぞれの角度でカメラを構えられるお寺さんになっています。
今回は、上の画像をご覧いただけばお気付きかと思いますが、落ち葉が結構あり、各木々の葉も隙間が有ったりと、若干撮りには遅れてしまったのではないかと思いました。
また、使用カメラも、自分にしてはロープライスではないのですが、そこそこリーズナブルな価格の機材ですので、ダイナミックレンジが低く、木漏れ日が強い部分はハレってしまい、この辺がまだまだ未熟なカメラワークだと思っています。
まあ、下手な言い訳より、勉強しなくては・・・・・・・・・!