今日の長野は、薄い青空ですが、まあまあのお天気になっています。
このゴールデンウィークの始まりは、例年でしたら長野エムウェーブで、クラシックカーのイベントが行われ、個人的なことで恐縮ですが、埼玉から赤いHONDA S600のスポーツカーに乗って来られるマサトさんと1年に一度お逢い出来ていたのですが、案の定このイベントも中止で、残念な状況になっています。
今日の表題にしました「信州へ観光では来ないように!」と云う事は、当然ウイルス感染防止で他の県でも各都道府県知事さんなどがTVを通じて発信していらっしゃって、どこの都道府県知事さんも苦渋の選択をしていると思います。
あとは、我々国民一人一人のモラルの問題で、私は選挙で阿部守一県知事さんに投票したもので、それに従う気持ちでいっぱいです。
先頃も、信州の中信地方の八ヶ岳登山へ行かれた都会からの30代の若者が遭難し、それの救助に当たった県警ヘリの隊員が無事若者を救助はしたのですが、収容先の病院で若者のCT検査で肺炎の疑いが出て、ひょっとしたら新コロナ感染か……、と疑われ、
PCR検査の実施から結果が出る2日間は、救助にあたられた県警ヘリやヘリが帰着した際に接した別隊員なども含めて、約10名が濃厚接触者として、自宅待機を強いられたようでした。
幸い、この若者は陰性が確認されたので、県警関係者はホッとしたようでしたが、万一この2日間に他の山々で遭難者が出たら、ヘリ救助も難しくなり、近隣の他県に応援要請も……、と一時騒然としたようでした。
さて、今日の画像ですが、今月15日(水)の半月前にフォト取材に行って来れましたお隣須坂市の「臥竜公園」の桜を紹介したいと思います。(現在は葉桜で見ごろは終わりになっています。)
今年は、この桜が見納めになり、この翌日に全国的に緊急事態宣言が政府から発動されました。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/18a27189d1e223631d80734757392d4b.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/9705d77ef694486fe45b91ed1b1d968b.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/e562159bd5f7c16c84efbdbda440a566.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/e515709c34f9938d2e65c2706c777b25.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/811de610c63b4ff7d37f4ff6e91d7574.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/e3ae18454bece201f926dba32410184c.jpg)
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/8315400487542fc2f0b76b2425a3e3fb.jpg)
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/ebfe7c0c265ab7079266ceaadd0075a2.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/9062df8d5a209965162f1ea6f804861c.jpg)
ここの臥竜公園の真ん中にある竜が池の周りを一回りして桜を撮って来ましたが、最後の画像にあるように、男の子兄弟が仲良く池の魚などを見ながら、遊んでいたので、自分の子供の頃のことをつい想い出して、撮ってみました。
この画像には写っていませんが、この直ぐ近くで父親がこの兄弟を見つめていたのが印象的でした。
さて、お陰様で今月4月も5回のフォト取材に出掛けられましたが、この臥竜公園の桜が最後のフォト取材で、5月からの画像は過去に撮って来ました「photo stock」(フォトストック)と表示させていただいて、ご紹介させていただこうと考えておりますので、ひょっとしたら花の画像などは季節感も間違うかも知れませんが、その点はご了承いただきまして、大きな観点からご覧いただければ有り難いと思っております。
何卒、今後も宜しくお願い申し上げます。
このゴールデンウィークの始まりは、例年でしたら長野エムウェーブで、クラシックカーのイベントが行われ、個人的なことで恐縮ですが、埼玉から赤いHONDA S600のスポーツカーに乗って来られるマサトさんと1年に一度お逢い出来ていたのですが、案の定このイベントも中止で、残念な状況になっています。
今日の表題にしました「信州へ観光では来ないように!」と云う事は、当然ウイルス感染防止で他の県でも各都道府県知事さんなどがTVを通じて発信していらっしゃって、どこの都道府県知事さんも苦渋の選択をしていると思います。
あとは、我々国民一人一人のモラルの問題で、私は選挙で阿部守一県知事さんに投票したもので、それに従う気持ちでいっぱいです。
先頃も、信州の中信地方の八ヶ岳登山へ行かれた都会からの30代の若者が遭難し、それの救助に当たった県警ヘリの隊員が無事若者を救助はしたのですが、収容先の病院で若者のCT検査で肺炎の疑いが出て、ひょっとしたら新コロナ感染か……、と疑われ、
PCR検査の実施から結果が出る2日間は、救助にあたられた県警ヘリやヘリが帰着した際に接した別隊員なども含めて、約10名が濃厚接触者として、自宅待機を強いられたようでした。
幸い、この若者は陰性が確認されたので、県警関係者はホッとしたようでしたが、万一この2日間に他の山々で遭難者が出たら、ヘリ救助も難しくなり、近隣の他県に応援要請も……、と一時騒然としたようでした。
さて、今日の画像ですが、今月15日(水)の半月前にフォト取材に行って来れましたお隣須坂市の「臥竜公園」の桜を紹介したいと思います。(現在は葉桜で見ごろは終わりになっています。)
今年は、この桜が見納めになり、この翌日に全国的に緊急事態宣言が政府から発動されました。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/18a27189d1e223631d80734757392d4b.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/9705d77ef694486fe45b91ed1b1d968b.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/e562159bd5f7c16c84efbdbda440a566.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/e515709c34f9938d2e65c2706c777b25.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/811de610c63b4ff7d37f4ff6e91d7574.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/e3ae18454bece201f926dba32410184c.jpg)
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/8315400487542fc2f0b76b2425a3e3fb.jpg)
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/ebfe7c0c265ab7079266ceaadd0075a2.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/9062df8d5a209965162f1ea6f804861c.jpg)
ここの臥竜公園の真ん中にある竜が池の周りを一回りして桜を撮って来ましたが、最後の画像にあるように、男の子兄弟が仲良く池の魚などを見ながら、遊んでいたので、自分の子供の頃のことをつい想い出して、撮ってみました。
この画像には写っていませんが、この直ぐ近くで父親がこの兄弟を見つめていたのが印象的でした。
さて、お陰様で今月4月も5回のフォト取材に出掛けられましたが、この臥竜公園の桜が最後のフォト取材で、5月からの画像は過去に撮って来ました「photo stock」(フォトストック)と表示させていただいて、ご紹介させていただこうと考えておりますので、ひょっとしたら花の画像などは季節感も間違うかも知れませんが、その点はご了承いただきまして、大きな観点からご覧いただければ有り難いと思っております。
何卒、今後も宜しくお願い申し上げます。